どこの国が一番好き?
よく聞かれる。
今回、期せずして5ヵ国を旅した。
(本来3ヵ国だったが)
で、1年半ぶりに古巣ベトナムに立ち寄ってみて、
気づいた。
アー、やっぱりこの国が好きなんだ、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/d8d8d970f6a1b8675b0211917530fe7a.jpg)
それは、
ベ・ト・ナ・ム。
いろんなこにを総合的に判断して。
近い(時間がかからない、時差が少ない)
航空運賃が安い(直行便がある)
物価、(食費、ホテル、タクシーなどの移動費、日用雑貨品全般)
人柄、文化。
日本と同じ大乗仏教、お箸の国。
(宗教的違和感が少ない)
WiFi環境がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/6a4d8ea3c38367419cacc7d93a19bbe7.jpg)
すぐに何度も行けるし、
金銭的に中・長期滞在ができる。
(ビザなしは15日間)
だが、ボクの判断基準は
なんといっても、
「ビール」と「コーヒー」に尽きる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/94/49c443d8cb73413f1b37df2c1cb6ef16.jpg)
町はいたるところカフェだらけ、といってもいいくらい。
どこでも美味しく安く飲める。
抵抗感が全くない。
昼間から、(朝からでも)
裸でも許される。
ストレスを感じない国。
あ、それに女性。
アオザイがなんともいい。
(世界一シンプルで、セクシーな民族衣装)
でも、
ホントは、スペインが大好きなんだ。
情熱の国。
ラテン気質。
だから、カリブ、中南米も肌に合う。
でも、遠い。
チョコチョコ行くにはベトナムがもっともいい。
ベトナム人も、ある意味ラテン気質を持ち合わせている。
おおらか、いい加減、明るいなどなど。
そういう結論に至った、今回の旅だった。
よく聞かれる。
今回、期せずして5ヵ国を旅した。
(本来3ヵ国だったが)
で、1年半ぶりに古巣ベトナムに立ち寄ってみて、
気づいた。
アー、やっぱりこの国が好きなんだ、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/d8d8d970f6a1b8675b0211917530fe7a.jpg)
それは、
ベ・ト・ナ・ム。
いろんなこにを総合的に判断して。
近い(時間がかからない、時差が少ない)
航空運賃が安い(直行便がある)
物価、(食費、ホテル、タクシーなどの移動費、日用雑貨品全般)
人柄、文化。
日本と同じ大乗仏教、お箸の国。
(宗教的違和感が少ない)
WiFi環境がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/6a4d8ea3c38367419cacc7d93a19bbe7.jpg)
すぐに何度も行けるし、
金銭的に中・長期滞在ができる。
(ビザなしは15日間)
だが、ボクの判断基準は
なんといっても、
「ビール」と「コーヒー」に尽きる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/94/49c443d8cb73413f1b37df2c1cb6ef16.jpg)
町はいたるところカフェだらけ、といってもいいくらい。
どこでも美味しく安く飲める。
抵抗感が全くない。
昼間から、(朝からでも)
裸でも許される。
ストレスを感じない国。
あ、それに女性。
アオザイがなんともいい。
(世界一シンプルで、セクシーな民族衣装)
でも、
ホントは、スペインが大好きなんだ。
情熱の国。
ラテン気質。
だから、カリブ、中南米も肌に合う。
でも、遠い。
チョコチョコ行くにはベトナムがもっともいい。
ベトナム人も、ある意味ラテン気質を持ち合わせている。
おおらか、いい加減、明るいなどなど。
そういう結論に至った、今回の旅だった。