【現代思想とジャーナリスト精神】

価値判断の基軸は自らが判断し思考し実践することの主体であるか否かであると考えております。

2015年8月6日

2015-08-06 23:13:52 | 
                     櫻井 智志

トルーマン大統領の孫が広島を訪れ、
市民と対話している。

核兵器の悲惨さをまなび自らの言葉で、
ノーモアヒロシマ・ノーモアナガサキを伝承している。

トルーマンは原爆投下の決定者だった。

日本では岸信介の孫が、
詭弁と恫喝で国内を混乱に陥れている。

ヒットラーと同一の宣伝扇動の手法は、
ヒットラー二世。

安倍晋三の総理退陣をのぞむ。

埼玉県知事選挙・インターネット選挙終盤戦

2015-08-06 00:39:54 | 言論と政治
インターネット選挙終盤戦
                       櫻井 智志


以下のリンクは、埼玉県知事選挙2015、主要3候補のネット選挙の戦いを分析している。
http://blogos.com/article/126030/


上の記事にあるような、フェィスブックやユーチューブの「使用量など数値化」だけでネット選挙を判断しきれない。
1回の講演会での演説、街頭演説での運動員の言動、これらのもつ内在的な感動や感銘を与えるインパクト。
それら数量化しきれないけれど、そういったひとつひとつが有権者を動かす。
知名度なども当落に影響するけれど、「こころに響くことば」をどれほど多くの有権者が受け止めるか。

戦争と平和の問題が国会の戦争法案審議とあいまって今回の埼玉県知事選挙の争点となっている。
戦争の悲惨さと平和の継承について唱えつつ、そのことと実際の埼玉の県民の生活との関連も具体的なくらしの問題として訴え続けることが必要と思う。。