最近気になるお店がある。
全国に250店舗ほどなのでどの街でも目に付きます。
ここは麺を各お店で作っているらしく、麺つくりの機械がお客さんから見えるようになっています。
饂飩自体はお店の人が作ってくれるけど、饂飩をトレイに受け取りお勘定をして運ぶのはお客が行う、半セルフのようなお店かな。
丸亀製麺の讃岐うどんです。
私が注文したのは『おろししょうゆうどん』のようです。
大根と卸し器を渡してくれて、自分で卸したての大根を乗せるというアトラクション付き(^^)
しかし、しかしですよ、手が汚れるじゃないですか。
それよりも、卸す前に汚れているじゃないですか(^^;
すでに卸した大根が丼にたっぷりてんこ盛りになっていたので、それを乗せてもらいました。
そのうどんをトレイに乗せて、前の人に続きます。
順番があるのです。守らなければなりません。
次に平たいお皿を手にとって、それに『ちくわの天婦羅』と『烏賊天婦羅』を乗っけました。
かき揚げにしようか悩んだのですが、初回はやっぱり竹輪でしょう!と思いました。
(根拠はないのですが・・・・)
次にはおにぎりのコーナーです。
美味しそうなおにぎりがならんでいます。
『鰻』の三角おにぎりにかなり目を奪われましたが、天婦羅も2個も乗っけているし、おにぎりは無理だよねと自分に言い聞かせて終了です。
レジでお会計を済ませて、お箸や薬味をGETして自分で席まで運びます。
確か、590円ほどだったかな。
この饂飩、しこしこしてもちもちしていい感じ(^^)
生姜もたっぷり乗っけて、汁もそこそこいい感じ。
天婦羅は食べる直前に気がついたのですが、衣はやや黄色いです。
ふむ・・・・・卵液入りの衣なんですね?
ちくわの天婦羅に齧りつき、麺にはたっぷりと大根おろしを絡めて、あっという間に完食しました。
あぁ、普通じゃなくて、大盛りにしておけばよかったなぁ~(笑)
残念だったのは烏賊天婦羅を食べることができなかったことかな。
そこまでお腹に余裕がなかったのです。
大盛りを考えてる場合じゃないですね(笑)
丸亀製麺メニュー
全国に250店舗ほどなのでどの街でも目に付きます。
ここは麺を各お店で作っているらしく、麺つくりの機械がお客さんから見えるようになっています。
饂飩自体はお店の人が作ってくれるけど、饂飩をトレイに受け取りお勘定をして運ぶのはお客が行う、半セルフのようなお店かな。
丸亀製麺の讃岐うどんです。
私が注文したのは『おろししょうゆうどん』のようです。
大根と卸し器を渡してくれて、自分で卸したての大根を乗せるというアトラクション付き(^^)
しかし、しかしですよ、手が汚れるじゃないですか。
それよりも、卸す前に汚れているじゃないですか(^^;
すでに卸した大根が丼にたっぷりてんこ盛りになっていたので、それを乗せてもらいました。
そのうどんをトレイに乗せて、前の人に続きます。
順番があるのです。守らなければなりません。
次に平たいお皿を手にとって、それに『ちくわの天婦羅』と『烏賊天婦羅』を乗っけました。
かき揚げにしようか悩んだのですが、初回はやっぱり竹輪でしょう!と思いました。
(根拠はないのですが・・・・)
次にはおにぎりのコーナーです。
美味しそうなおにぎりがならんでいます。
『鰻』の三角おにぎりにかなり目を奪われましたが、天婦羅も2個も乗っけているし、おにぎりは無理だよねと自分に言い聞かせて終了です。
レジでお会計を済ませて、お箸や薬味をGETして自分で席まで運びます。
確か、590円ほどだったかな。
この饂飩、しこしこしてもちもちしていい感じ(^^)
生姜もたっぷり乗っけて、汁もそこそこいい感じ。
天婦羅は食べる直前に気がついたのですが、衣はやや黄色いです。
ふむ・・・・・卵液入りの衣なんですね?
ちくわの天婦羅に齧りつき、麺にはたっぷりと大根おろしを絡めて、あっという間に完食しました。
あぁ、普通じゃなくて、大盛りにしておけばよかったなぁ~(笑)
残念だったのは烏賊天婦羅を食べることができなかったことかな。
そこまでお腹に余裕がなかったのです。
大盛りを考えてる場合じゃないですね(笑)
丸亀製麺メニュー