■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

タテル・ヨシノ@汐留

2010-02-15 | 食べ歩き(東京)
待ち遠しい日でした。
前回銀座店でお食事デビューをした私。
今回は汐留店に来てみました。

ソムリエさんがまずはシャンパンでも・・・と勧めてくれましたが、
空きっ腹にシャンパンを飲むと酔いがはやいので、シャンパン無しでお願いしました。
次にサービス担当さんに助けてもらってメニューを決めます。

まずはアミューズの「プチ・チーズシュウ」です。

小さな一口サイズで手でぽんと口にほおりこみます。
美味しいアミューズでお料理に期待しちゃいますよね(^^)

続いて2つめのアミューズは ポテトの上に白身の薄切り でした。

ポテトの薄切りを二度素揚げするとふっくらと膨らむんだそうです。
そのうえに、たしかホウボウとかいうお魚の白身に不思議なオイル+香草。
そして記憶にあるイタリアのチリ(唐辛子)。
この唐辛子、あまり辛くはないのに(少量しかついてないせいかも)香りがするんですよ(^^)

そしてようやく前菜です。
前菜はヨシノシェフをパリで有名にしたフォアグラを選びました。
「人参をまとったフォアグラのフォンダン トリュフ風味」です。

小さなブリオッシュのトーストがついてます。
フォアグラのほうは見事な火入れで、独特な風味が活かされています。
トリュフ風味というより、スライスのトリュフ挟みといったほうがいいかも(笑)
周りを囲む人参を一口食べた今回の同行者が、「これ、人参かっ!!こんな人参食べたことない」と唸っていました。
赤ワインソースも添えられて、とっても楽しめた一皿でした。

シャンパンを断ったものの、食事が決まったあとで再度ソムリエさんに登場してもらい、甘くなく肉に合うワインを勧めてもらってます。
ボルドーの赤ワイン「ラフィット・ロートシルト 2004」です。

おいしけりゃどこのでもいいという私ですが、さすがにこのワイン覚えました(笑)
非常に美味しかったです(^^)

今は白アスパラガスの季節なんだそうです。
それはそれは美味しいですよ!と白アスパラのクリームスープをいただきました。
「白アスパラガズのピュレ 青リンゴのジュレと共に」

お魚も乗っかってました。が、確認する暇もなく一気食い(笑)
めちゃウマでした。

さて、私のメインは「和牛肉のグリエ トリュフ風味」です。(写真最上部↑)
お肉はたっぷりの量でした。
ミディアムレアのレアに近いのん!という微妙なリクエストにちゃんと応えててくれました。
ソースにたっぷりとトリュフが入ってて、肉に絡めて噛み締めて、そしてワインを飲むと最高でした。
写真右上の緑の野菜の名前を忘れてしまいましたが、フランスから取り寄せためずらしいものなのだそうです。

同行者のメインは、「子羊の岩塩包み焼き」でした。
塩釜のなかから子羊を取り出すデモンストレーションがあります。
中からでてきた香草たっぷりの子羊の、両端を切り落として真ん中だけスライスして食べさせてくれます。
すごく特別!って感じのお料理でした。

次に、クリーミーなアボカドをいただきました。


デザートメインは赤いベリー類とアイス。
珊瑚のようになった薄いキャラメルがとっても印象的です。


こちらはプラリネ。コーヒー豆の香りのアイスと共に。
「四角いプラリネ トンカフェのアイスクリーム」


そしてコーヒーとプチフールです。

マカロンも美味しかったし、小皿の中の砂糖菓子もサラサラしてとっても美味しかったです。


この汐留店は22席の小さなレストランです。
少し奥まったところにあるくつろげるお店として私のお気に入りになりました。





『タテルヨシノ』

汐留店
住所:東京都港区東新橋1-7-1 パークホテル東京25F
営業時間:11:30~14:00 18:00~21:00
定休日:無休



Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド