レディースランチの前夜、久しぶりにチョコマフィンを焼いた。
チョコケーキなんだけどマフィンの型に入れたのでまぁどりあえずマフィンと呼ぶことにする。
マフィンだと思って口にいれると以外に柔らかくしっとりしてるので意外性があって面白いかもーーデス
もちろん私は味見を兼ねてひとくちパクッといただきました(笑)
年に一回だけ私からレディースへのプレゼント。
市販のチョコ1粒のときもあるし、時間が許せば自作のプチケーキなどを作ります。
去年はクランベリーマフィンでした、確か。
12月はみんな忙しいんだよね。だから甘いものをひとつつまんでくださいって意味なの。
もちろんダイエットは私たちの永遠の課題なのでプチサイズです(笑)←これ重要!
【基本の材料】
チョコレート 100g(カカオ70%、ダークチョコレート)
無塩バター 113g(=40オンス)
砂糖 大さじ2
卵 3個
小麦粉 大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ2
*チョコの種類によって砂糖の量を変えます。
今回のは甘くないチョコだったので砂糖を入れました。
チョコは湯煎にかけて溶かします。
溶かしバターを加え、よおく混ぜたら残りの材料を投入し、ざっと混ぜ交わせます。
小さな型に入れ、残りには、生クリーム100ccを加えよく混ぜて大きなマフィン用にします。
*注意1:とっても膨らみますので、型に入れるときは半分以下になるようにしてください。
*焼きすぎると苦くなるので、こまめにオーブンを確認して焼きすぎないように気をつけてネ!
冷めてから粉砂糖をふりかけます。
【子供と一緒に作るときのレシピ】
ハーシーズのチョコレートシロップ 1カップ
無塩バター 113g(=40オンス)
卵 3個
小麦粉 大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ2
生クリームがあれば 大さじ3(なくても可)
ハート型に入れて焼くと立派なバレンタインケーキになります
さて、今日はよいお天気です。
今日と明日、忙しくなるけど頑張る~~~!!
チョコケーキなんだけどマフィンの型に入れたのでまぁどりあえずマフィンと呼ぶことにする。
マフィンだと思って口にいれると以外に柔らかくしっとりしてるので意外性があって面白いかもーーデス
もちろん私は味見を兼ねてひとくちパクッといただきました(笑)
年に一回だけ私からレディースへのプレゼント。
市販のチョコ1粒のときもあるし、時間が許せば自作のプチケーキなどを作ります。
去年はクランベリーマフィンでした、確か。
12月はみんな忙しいんだよね。だから甘いものをひとつつまんでくださいって意味なの。
もちろんダイエットは私たちの永遠の課題なのでプチサイズです(笑)←これ重要!
【基本の材料】
チョコレート 100g(カカオ70%、ダークチョコレート)
無塩バター 113g(=40オンス)
砂糖 大さじ2
卵 3個
小麦粉 大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ2
*チョコの種類によって砂糖の量を変えます。
今回のは甘くないチョコだったので砂糖を入れました。
チョコは湯煎にかけて溶かします。
溶かしバターを加え、よおく混ぜたら残りの材料を投入し、ざっと混ぜ交わせます。
小さな型に入れ、残りには、生クリーム100ccを加えよく混ぜて大きなマフィン用にします。
*注意1:とっても膨らみますので、型に入れるときは半分以下になるようにしてください。
*焼きすぎると苦くなるので、こまめにオーブンを確認して焼きすぎないように気をつけてネ!
冷めてから粉砂糖をふりかけます。
【子供と一緒に作るときのレシピ】
ハーシーズのチョコレートシロップ 1カップ
無塩バター 113g(=40オンス)
卵 3個
小麦粉 大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ2
生クリームがあれば 大さじ3(なくても可)
ハート型に入れて焼くと立派なバレンタインケーキになります
さて、今日はよいお天気です。
今日と明日、忙しくなるけど頑張る~~~!!
I'll serve you white rice and miso soup with tofu.
可愛らしいハートの形のカップとソーサー。ペアです。捜すとなかなかみつからないですよね。ハートの形のカップ&ソーサー2客。こちらのページです。
http://www.bidders.co.jp/pitem/72738912
サーモンマリネと温泉玉子とコンソメジュレ
カマスのグリル、プロバンス風、栗とキノコ添え
牛ほほ肉の赤ワイン煮込み、マッシュポテト添え
チョコレートケーキ、練乳のシャーベット
プティフール
この季節、栗とキノコというとりあわせは、やはり一番にプロバンス料理を想像しちゃいますね。
カマスといっても、たぶん大きなカマスなんだろうな。
私なんかは、カマスというと筒焼きのような細い小さなものを考えるけど、西洋料理のカマスはすごく大きな一切れだったはず。
パリッとしてて中がジューシーで身がほくほくして・・・ん~~、澄ましバターで焼いたのがいいな(笑)