![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/82412cf3255c64e4b3ad15d3fc86dcd2.jpg)
尊敬する『イルギオットーネ』の笹島シェフのお料理本を見て私も挑戦してみました。
正式な名前は『牛バラ肉と大根のボッリート 粒マスタードソース』です。
きっかけは、スタッフが届けてくれた1本の東京ネギ。
私は関西出身ですから東京ネギというのですが、東京では普通のネギなのかしら。
白ネギというのかしら・・・すき焼きや鍋に入れるネギです。
1本の可愛いサイズのネギをみて、さて、これをどう活かそうか考えながらお料理本を見てました。
パラパラとページをめくりながら、神の啓示なのでしょうか、ふとその写真が浮き出るように鮮明に目にとまったのです。
レシピをよく読んで、2~3日よく読んで、材料を買いに行きました。
オリジナルレシピは”バラ肉”とありましたが、わたしが選んだのは黒豚の”お尻の肉”でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
だって、とっても美味しそうだんですもの。
お尻の肉って・・・生ハムでいうならパンチェッタになる部分?
家庭でできるレシピ本なのですが、やっぱりいろいろとプロのようにはいきません。
でも果敢に奮闘して完成しました。
写真を撮って、さっそく味見!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
これは作者の特権です(笑)
一口ほおばって・・・
「ウマ~~イ!
」と叫んでしまいました。
あぁ、一人でよかったわ(笑)
いや、マジで美味いです。
トレビアンです!!!
写真のポークはまだ形がちゃんとありますが、実はこのポーク、お箸を入れるとすっとほどけような柔らかさです。
大根も口入れると噛まなくてもいいくらいの煮え具合。
よく焼いたポークの香ばしい味が大根に染みて・・・あぁ、幸せです(^^)
家庭で素人が作ってこれなら、シェフが作ればもっと美味しいはず!!
そうなんです、まだシェフが作ったお料理を食べたことはないのですが、笹島シェフを尊敬してます、私。
こんなお料理本です。
何度となく見ているので、作らなくてもぼ~~っと見てるので、結構ヨレちゃってるけど、優しい手触りの本なんですよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5f/37e92d577e110f35cb71347ad9bf35bf.jpg)
そうそう、なぜ私が笹島シェフのレシピに惹かれるかというと、
完成した一皿にちゃんと主張があるんです。
素材の味と調味料、合わさった複合の・・・味の輪郭がはっきり在る。
やっぱり素人としてはそこに魅力を感じますです。(^^)
正式な名前は『牛バラ肉と大根のボッリート 粒マスタードソース』です。
きっかけは、スタッフが届けてくれた1本の東京ネギ。
私は関西出身ですから東京ネギというのですが、東京では普通のネギなのかしら。
白ネギというのかしら・・・すき焼きや鍋に入れるネギです。
1本の可愛いサイズのネギをみて、さて、これをどう活かそうか考えながらお料理本を見てました。
パラパラとページをめくりながら、神の啓示なのでしょうか、ふとその写真が浮き出るように鮮明に目にとまったのです。
レシピをよく読んで、2~3日よく読んで、材料を買いに行きました。
オリジナルレシピは”バラ肉”とありましたが、わたしが選んだのは黒豚の”お尻の肉”でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
だって、とっても美味しそうだんですもの。
お尻の肉って・・・生ハムでいうならパンチェッタになる部分?
家庭でできるレシピ本なのですが、やっぱりいろいろとプロのようにはいきません。
でも果敢に奮闘して完成しました。
写真を撮って、さっそく味見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
これは作者の特権です(笑)
一口ほおばって・・・
「ウマ~~イ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
あぁ、一人でよかったわ(笑)
いや、マジで美味いです。
トレビアンです!!!
写真のポークはまだ形がちゃんとありますが、実はこのポーク、お箸を入れるとすっとほどけような柔らかさです。
大根も口入れると噛まなくてもいいくらいの煮え具合。
よく焼いたポークの香ばしい味が大根に染みて・・・あぁ、幸せです(^^)
家庭で素人が作ってこれなら、シェフが作ればもっと美味しいはず!!
そうなんです、まだシェフが作ったお料理を食べたことはないのですが、笹島シェフを尊敬してます、私。
こんなお料理本です。
何度となく見ているので、作らなくてもぼ~~っと見てるので、結構ヨレちゃってるけど、優しい手触りの本なんですよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5f/37e92d577e110f35cb71347ad9bf35bf.jpg)
そうそう、なぜ私が笹島シェフのレシピに惹かれるかというと、
完成した一皿にちゃんと主張があるんです。
素材の味と調味料、合わさった複合の・・・味の輪郭がはっきり在る。
やっぱり素人としてはそこに魅力を感じますです。(^^)
どこのブログに来たかと思う位
こんな素敵なお料理作れるなんて素敵
そして、200Up回目(?)のお弁当おめでとうございます♪♪
200回目のお弁当も大人なかわいらしさでとっても素敵ですね★
これは実に美味しかったですよ(^^)
しかも圧力鍋使ったからあっという間にできちゃいました。
>ひぃ。さん
どうですか?パン作り進んでますか?
ブログの更新楽しみにしてますよ~~(^^)
今の私にとってお弁当だけが楽しみなんです(笑)
すごくおいしそう
素敵なお料理嬉しいですね
ありがとうございます
やっぱりプロのレシピで作ると美味しいですね。
盛り付けたり写真撮るのも楽しめました。
そちらのブログで紹介されてたトマトソースのパスタ、試してみたいんだけどなかなか時間がつくれません。
材料は買ってきたので、近々是非試してみます。