goo

分厚いかつ丼

先日「明日行きたい!飲食スゴい社長14名が選ぶベスト10名店(坂上&指原のつぶれない店)」で取り上げられてた池袋東口の「中村麺兵衛」に行ってみました。
 
いただいたのは「蕎麦屋の厚みかつ丼とそば」
最近あちこちで見かける「十割そば」ですが、こちらも韓国の冷麺みたいな「押し出し式製麺機?」で拵えるようです。
 
「かつ丼」は玉子でとじるのではなく、分厚い断面が見えるように斜めにカットしたヒレカツの上に別にお鍋で煮た玉ねぎと卵液を掛けています。
ビジュアルは大変美味しそうですが、肝心のお味の方は、お肉がちょっと固めだったり、お蕎麦は…で まぁ値段相応
 
ちょっと気になったのは、バカでかいタコ焼きみたいな「ばくだん焼き本舗」とコラボして特製ソースを使った「ソースかつ丼」が池袋店限定であるらしいので、機会があれば食べてみようかな
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Secoma 山わさび塩ラーメン

職場の仲間からもらった「Secoma 山わさび塩ラーメン」


北海道に展開するスーパー=Seicomartのカップ麺です。

HPには「北海道産山わさびパウダーを使用。チキンをベースに魚介の旨みを加えた塩スープに山わさびの風味が合わさり、ツーンと刺激的な一杯に仕上げています」とありましたが、カップを近づけると本当にツーンと刺激的な香り


コンビニの胡麻和えも一緒に 美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

石川一雄さんが亡くなりました

62年前の狭山事件で再審求めてきた石川一雄さんが亡くなりました。

私が「狭山事件」と出会ったのはまだ高校の頃で、当時 東京高裁で無期懲役の判決が出たことを覚えていますが、満足な証拠調べもないままに極刑を下した背景には、直前にあった「吉展ちゃん事件」で犯人を取り逃がした失態を糊塗するため、「狭山」では何があっても生きたまま「犯人」を捕まえねばならないとの焦りから、犯行現場近くの被差別に対する見込み捜査があったと言われています。
再審への扉が開かれつつある中、真実への途が永遠に閉ざされたことは残念です。

写真は24年9月26日、静岡市内で行われた袴田巌さんの再審判決公判で、無罪の報告に万歳する石川さん
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「Caféふれあい」の、、、ハンバーグ

予報では15℃近くまで気温が上がる…はずでしたが、朝から時折り霧雨も舞って日付が代わる頃から10℃に届くか届かないくらいの気温で肌寒い日になっています。

今日は障がいのある人もない人もともに働く場「Caféふれあい」が「週3回」出先にも届けてくれるお弁当の日。
今日の日替わりは「トマトソースのハンバーグ」

ハンバーグにはチョッピリ酸味のトマトソース
レンジで軽く温めて 美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「可祢井」さんで、、、「天ぷら蕎麦」

会社のそばにあって、よくお昼に行く「可祢井(かねい)」さん
14年前、東日本大震災の時はありったけのお米を炊いて帰宅を急ぐ人にお握りを配ったり、お客さんに出前用のバイクを貸してしまって、翌日は自転車で出前をしたりと、当時この職場にいた人から聞いていますが、たまたまその頃職場に妊婦さんがいらして、混乱の中で帰宅できそうもない…となった時、お布団を三組も貸してくれて、付き添いの同僚と一緒に和室で暖をとりながら一夜を明かしたこともあったそうです。

そんな地元のお蕎麦屋さんに私が出来ることは、「なるべく多く客としてお蕎麦をいただくこと」くらいしか思いつきませんが、今日は感謝の気持ちで、チョッピリお高い「天ぷら蕎麦」

このボリュームでミニお握りに、デザートのコーヒーや果物なども付くとあっては「かえって赤字になってしまうのでは??」と心配も、、、
感謝しながら 美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あの日から14年

 
あの日は3時からの会議で、区政会館12階の会議室で資料の準備をしていたところへ経験したこともない大きな揺れ。
あれから14年を経て、東日本大震災とその後の津波で被災、高台に避難した大船渡では今度は山林火災で焼け出されるなど、災害への備えの大切さを思い起こさざるを得ません。
地震のあった午後2時46分には職場でも黙とうが行われます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は東京都平和の日

今日(3/10)は東京大空襲から80年。職場でも東京大空襲をはじめ戦災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、世界の恒久平和を祈念するため、午後2時から1分間の黙とうを捧げます。

さて、お昼は障がいのある人もない人もともに働く場「Caféふれあい」のお弁当
今日いただくのは「豚肉入り油麩丼」

お出汁を吸ってコックリ煮あがった仙台名物の「油麩」
レンジで温めて美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さようなら原発全国集会

代々木公園の「さようなら原発全国集会」に参加しました
ときどき小雪もちらつく寒空の下、3000人が結集。

渋谷と原宿の2コースに分かれてデモ行進

フクシマを忘れてはいけません

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチは「五目あんかけ焼きそば」 @口福中華 奇創天外

先週は仕事でお休みした金曜ルーティンの体育館。今日は朝からしっかり汗を流してきました
こちらは隣接する城北中央公園の梅
強い北風の中、健気に咲いていました

体育館でひと汗流したあとは、地元の「口福中華 奇創天外」でランチ
いただいたのは数量限定の「五目あんかけ焼きそば」

汁そばの方は数量限定じゃないけど、焼きそばの方はひと手間余計にかかるせいか、会社のそばの町中華では「夜限定」になってしまいましたが、香ばしく焼き付けた中華麺に具だくさんの五目あん

美味しくいただきました 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雀荘で、、、韓流ランチ

同僚に教えてもらった「麻雀サロン オオハタ」でランチ。
看板は「麻雀サロン」ですが、木・金限定で「韓流御膳」や「ビビンパ」など3種類でランチ営業しているお店です。

入って右手には雀卓。左側には飲み物や軽食を出すのでしょうか、カウンターと簡単な調理台。
お品書きを見ていたらお姉さんが「何かお悩みで??」と聞くので「豚焼肉丼も美味しそうだし、ビビンパも食べたいし…」と言ったら、「焼肉、ハーフでお付けできますよ!」と悪魔の囁き、、、

で、いただいたのは「ビビンパ+豚焼肉(ハーフ)」

ご飯少なめでお願いしたビビンパの奥には韓国風の奴豆腐にブロッコリー、手前にはキムチ2種類とこんがり焼かれた豚肉が少々

しっかり混ぜたビビンパ、、、わかめスープも一緒に美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »