goo

京都市電 500系

稲荷線にて 
撮影年不詳(1960年代末~70年代初め)
CanonFT FL200mm 
画面のクモの巣様のはカビ除去し切れませんでした。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

交通博物館

5月14日の閉館までシリアルナンバー入りの「再現硬券」がもらえる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

倉持の「やきふ」

28日、交通博物館に行った日に、戸山にある病院へ会社の同僚の見舞いに行こうと若松河田駅を降りて歩いていくと、なにやら台の上に長い…?が干してありました。
全長70~80cmほどの物体が一瞬何だか判らず、上を見ると「倉持 やきふ」の看板が。以前「アラーキー」の写真にもこの看板があったような気がします。
確か東京12chの「途中下車」か何かでも出てた製造・販売のお店。ただし、あんまり商売っ気は無かったね。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

無名狼

ebi1953の地元、東京は成増駅の南口から徒歩5分ほどにある「La・無名狼」。
店主の橋口さんは虎ノ門のホテルで15年間キャリアを積まれた方で、お客様の顔を見ながら仕事がしたいという理由で、こちらのお店を1999年にオープンしたそうです。
今日は夜のアラカルトですが、ebi1953は土曜しか行けないランチメニューがお値打ち!

まずは口開け、アサヒの「熟撰」で一杯!


最初の一品は、インド鮪。赤身の香りが鼻腔を刺激しますぅ!


お次は酢の物。シマ海老も水母も美味!


春の香りが一杯! 山菜の天麩羅


急に食べたくなった蛍イカの酢味噌和え。青ネギとの相性もいいですね♪


焼き物は、魚片に春の「鰆の西京」。岩手の、銘酒「あさ開」の常温との相性もバッチリ!


〆は美味しい炒飯!


ここはホント、何を食べても美味しい!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

神田まつや

交通博物館の前のとおりを淡路町に向かって歩いてすぐのところにある名店「まつや」。
昼時には長蛇の列ができるが、まだ昼飯には早い時間のためか、幸い列はできていなかった。



で、蕎麦前に常温で一杯! 蕎麦味噌はお酒を頼むとサービスで付いてくる。



いつ食べても美味しい! こちらは江戸流、山葵は付かずに別料金。
蕎麦は別腹だね!!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

チョッと寄り道

広いとは言えない交通博物館の中だけど、テクテク歩いてるとケッコウ疲れるもの… 小腹が空いたなぁと思ったら売店に「名物」の肉の万世の「かつサンド」があるじゃないですか?!



ゴックン!買ってしまいました (~_~;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

交通博物館

いよいよ来月で閉館→大宮移転の交通博物館に来ました。平日というのにたくさんの人!なんて他人のこと言えないか!? ここの名物はなんと言っても一階の大レアウト。HOゲージ(正しくは16番)の国鉄(と言いたくなる)車輌が、なんともアナログな学芸員の実況放送とともにところ狭ましと走り抜けます! さて館内をもう一回りして「まつや」にでも行くか~♪ (^_^; message from ezweb.ne.jp

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クモハ40系

1998年5月8日、塩船観音にツツジを撮影に行った帰り偶然立川駅で撮影しました。
チョコレート色のボディが懐かしい。。。
機材はEOSの初代=650 フジクロームプロヴィア
スキャナは今は無きミノルタ Dimage ScanDuelⅡを使用
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蓬莱551 東京参上

関西を中心に圧倒的な人気の豚マン!西武の催事で並びました。
これだけは並んでも買いです!
食べた感想は後で♪
(^_^; message from ezweb.ne.jp

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ネックストラップ

つい先日旅先で、Ricoh GXのネックストラップのボディ側の編込みの紐の部分が団子状態になってるのに気がつきました。 よく見ると「団子状態」というのは、ボディのD環にとおっている紐がほつれているのが判明! なんと髪の毛1本位を残して切れかかってて、気付くのが遅ければ、最悪本体落下の危険な状態でした。
とりあえず、上着のポッケに仕舞って事なきをえましたが、冷静に考えたらストラップが切れて本体が落下する事故なんて聞いたことないですよね?
早速Ricohさんに「重大な事故につながる事態」「交換はできないのか」とメールを打ちました。
すると翌朝、「宅配便で~す」の声に玄関に出たら、なんと昨日打ったメールの答えが、ストラップ交換で帰ってきました!
この道ではC派を自認する私ですが、こうした迅速な対応は大手も見習って欲しいと思うところですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ