散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
イクラをいただきましたぁ
昨今のスマーフォン流行りで 自分で頼んだものとはいえ、食べ物そっちのけでネットにアップする非常識な客が増え、良心的なお店では心ならずも「撮影お断り」のお店が増えたのはチョッと残念なことです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そんな訳で、先週末に行った京都では食べ物ネタの写真はほとんどありませんが、何回か行って馴染みになったところでは、こっそり賄いの一品を出してくれたり、お持たせに分けてくれたり、チョッピリ嬉しいサービスも…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
今回お土産にいただいたのが、自家製のイクラの醤油漬け![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そんな訳で、先週末に行った京都では食べ物ネタの写真はほとんどありませんが、何回か行って馴染みになったところでは、こっそり賄いの一品を出してくれたり、お持たせに分けてくれたり、チョッピリ嬉しいサービスも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
今回お土産にいただいたのが、自家製のイクラの醤油漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ルビー色に輝く ネットリとしたイクラ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a1/05edb1562a439a8f41010c1d114f1106.jpg)
炊き立ての新米、散らした海苔に載せて 美味しくいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a1/05edb1562a439a8f41010c1d114f1106.jpg)
炊き立ての新米、散らした海苔に載せて 美味しくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
京都でこんなん買いました @上賀茂神社の手づくり市
最近、齢のせいか朝の目覚めがはやくなって、昨日(25日)も出勤する訳でもないのに、目が覚めたのが6時前。宿の窓からはまだ明けきらぬ市街の向こうに比叡山の稜線が白々と見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/ecf1ef79fa90f7ff248789db17e4df8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8d/a5078b88deac9744a7cd9e2c9c4f3894.jpg)
早目の朝食を済ませ、市バスに乗って手作り市が開かれる上賀茂神社に直行![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/35d048bd2939fc30ee9c42e86f71434c.jpg)
今年第42回の式年遷宮を迎える上賀茂神社は、社伝では神武天皇の御代に賀茂山の麓の御阿礼所に賀茂別雷命が降臨したと伝えられ、平安京造営前からこの地に鎮座する長い歴史のある 京都最古と言ってもいい神社ですが、家人に連れられ訪れる理由は毎月第4日曜に開かれる「手作り市」。
大分暑さも遠のいたので、夏場はお目にかかれない燻製やチョコレート菓子など、今シーズン初売りの品々もありますが、今回紹介するのは障がい者の作業所「NPO法人 Swing」さんのTシャツや缶バッチならぬスワロフスキー ラインストーンのついたデコバッチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8b/a37a31a72052b78f52e6a4a10e6954c8.jpg)
この絵、犬?ライオン?? さてさて…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/dcebc82e26c505ce3ff49c05cc7cfa7d.jpg)
このデコバッチ、少々説明が必要で、当事者によれば『壇蜜』さんとのことですが、詳しくは「Swing」さんのHP(http://www.swing-npo.com/)を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/ecf1ef79fa90f7ff248789db17e4df8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8d/a5078b88deac9744a7cd9e2c9c4f3894.jpg)
早目の朝食を済ませ、市バスに乗って手作り市が開かれる上賀茂神社に直行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/35d048bd2939fc30ee9c42e86f71434c.jpg)
今年第42回の式年遷宮を迎える上賀茂神社は、社伝では神武天皇の御代に賀茂山の麓の御阿礼所に賀茂別雷命が降臨したと伝えられ、平安京造営前からこの地に鎮座する長い歴史のある 京都最古と言ってもいい神社ですが、家人に連れられ訪れる理由は毎月第4日曜に開かれる「手作り市」。
大分暑さも遠のいたので、夏場はお目にかかれない燻製やチョコレート菓子など、今シーズン初売りの品々もありますが、今回紹介するのは障がい者の作業所「NPO法人 Swing」さんのTシャツや缶バッチならぬスワロフスキー ラインストーンのついたデコバッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8b/a37a31a72052b78f52e6a4a10e6954c8.jpg)
この絵、犬?ライオン?? さてさて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/dcebc82e26c505ce3ff49c05cc7cfa7d.jpg)
このデコバッチ、少々説明が必要で、当事者によれば『壇蜜』さんとのことですが、詳しくは「Swing」さんのHP(http://www.swing-npo.com/)を
こちらは障がい者の作ではないですが、指が出るハンドウォーマー ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/7fbffb58276fb15123f2599a2d03a56d.jpg)
定期の出し入れもしやすく、これからの季節に活躍しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/7fbffb58276fb15123f2599a2d03a56d.jpg)
定期の出し入れもしやすく、これからの季節に活躍しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東山の将軍塚から市内を一望
東京では一昨日木枯らし1号が吹いて、急に寒さを感じるようになりました。
家人の仕事が一区切りついたので、チョッピリ息抜きに早朝の「のぞみ」で 日本初の駅弁サンドイッチという 大船軒の「サンドウヰッチ」をつまみながら、京都でご苦労申し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dd/ee97e99b98c1f5c220801c2c9af4c598.jpg)
昨今珍しい ボンレスハムとプロセスチーズのシンプルさが嬉しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
奈良では「正倉院展」も始まっていましたがこれと言った目的もないので、いつも寄る「さか井」が開くまでの時間調整に、東山ドライブウェイの将軍塚に行ってみました。
ガイドブックでは「京都駅からタクシーで…」などと紹介されていますが、食べること以外は節約がモットーの私たちですから、東山ドライブウェイ分岐近くの蹴上まではバス。 市バスの「神宮道」で降りて平安神宮の大鳥意を背中に何度となく通っている道を歩いていくと、白金の庭園美術館をグッとコンパクトにしたアールデコ風の建物に気が付きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/d90c404dac79125ba4720217fc409a97.jpg)
近寄ってみると「植治」のプレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/e1b313019d440ec1e59a83d3bdbdcdc1.jpg)
「南禅寺界隈疏水園池群」と呼ばれる無鄰菴をはじめ明治初期に開発された別荘地の作庭師として知られ、初代は宝暦年間(1751~1763)まで遡ることができる作庭師「小川治兵衛」の中興の祖「7代小川治兵衛」通称「植治」がここなんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
三条通りに戻って、蹴上まで歩く途中のインクラインを潜るトンネルには「見事な眺めとすぐれた考え」という意味の「雄觀奇想(ゆうかんきそう)」と1890年の完工時の京都府知事・北垣国道揮毫の扁額。先ほどの「植治」じゃないですが、ここを何度も通っていて 始めて気づいたのですが、このトンネルの煉瓦が一風変わった「ねじりマンポ」という積み方なんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/b4a6b84d7e0708d2c8078a0dc49d45e8.jpg)
正式には斜拱渠(しゃきょうきょ)・斜アーチと呼ばれているそうですが、トンネルの闇から眺めると、空間が捻じれて異次元の世界へ繋がっているようにも感じられます。
蹴上駅近くからタクシーを拾って、東山ドライブウェイ展望台近くの将軍塚へ。
将軍塚は平安遷都を行った桓武天皇が 甲冑を着せた土の将軍像を埋め、都の鎮護にあたらせたのがその発端ですが、国家の大事があると鳴動すると云われている20mほどのこんもりとした塚![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/d86f034a8ec496f61dbf2cf12e8d6f43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/18bdeb2a6ae03cda826422db42cec916.jpg)
近くの市営駐車場からも市内を一望できるようですが、青蓮院さんが昨年10月に北野から移築した「大日本武徳会京都支部武徳殿」を『清流殿』と称して、その先に清水の5倍近い面積の木造の大舞台を設置。そこからの眺めもなかなかのものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/271abebfcc0c26724ed91b600f50d078.jpg)
また、来年の春まで フィレンツェ市の姉妹都市提携が今年50周年を迎えるのを記念した、ガラス製の茶室が置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/f8442f3d35cfac8a57636824ea8b4037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c7/7b9665c876f740aee6c2683830ddf45c.jpg)
将軍塚の廻りでは枯山水の庭なども設え中で、青々とした苔が綺麗でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
市内を一望した後は 山道を下って 15分ほどで円山公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/7f8d2a04a51ede657fa3c1927d87303b.jpg)
追記;円山公園から八坂さんを抜け、高倉までバスで移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4a/591bf012b8867e18d6356e99c709972d.jpg)
家人の仕事が一区切りついたので、チョッピリ息抜きに早朝の「のぞみ」で 日本初の駅弁サンドイッチという 大船軒の「サンドウヰッチ」をつまみながら、京都でご苦労申し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dd/ee97e99b98c1f5c220801c2c9af4c598.jpg)
昨今珍しい ボンレスハムとプロセスチーズのシンプルさが嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
奈良では「正倉院展」も始まっていましたがこれと言った目的もないので、いつも寄る「さか井」が開くまでの時間調整に、東山ドライブウェイの将軍塚に行ってみました。
ガイドブックでは「京都駅からタクシーで…」などと紹介されていますが、食べること以外は節約がモットーの私たちですから、東山ドライブウェイ分岐近くの蹴上まではバス。 市バスの「神宮道」で降りて平安神宮の大鳥意を背中に何度となく通っている道を歩いていくと、白金の庭園美術館をグッとコンパクトにしたアールデコ風の建物に気が付きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/d90c404dac79125ba4720217fc409a97.jpg)
近寄ってみると「植治」のプレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/e1b313019d440ec1e59a83d3bdbdcdc1.jpg)
「南禅寺界隈疏水園池群」と呼ばれる無鄰菴をはじめ明治初期に開発された別荘地の作庭師として知られ、初代は宝暦年間(1751~1763)まで遡ることができる作庭師「小川治兵衛」の中興の祖「7代小川治兵衛」通称「植治」がここなんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
三条通りに戻って、蹴上まで歩く途中のインクラインを潜るトンネルには「見事な眺めとすぐれた考え」という意味の「雄觀奇想(ゆうかんきそう)」と1890年の完工時の京都府知事・北垣国道揮毫の扁額。先ほどの「植治」じゃないですが、ここを何度も通っていて 始めて気づいたのですが、このトンネルの煉瓦が一風変わった「ねじりマンポ」という積み方なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/b4a6b84d7e0708d2c8078a0dc49d45e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8f/75e15880df290652159e17754f854f7f.jpg)
蹴上駅近くからタクシーを拾って、東山ドライブウェイ展望台近くの将軍塚へ。
将軍塚は平安遷都を行った桓武天皇が 甲冑を着せた土の将軍像を埋め、都の鎮護にあたらせたのがその発端ですが、国家の大事があると鳴動すると云われている20mほどのこんもりとした塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/d86f034a8ec496f61dbf2cf12e8d6f43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/18bdeb2a6ae03cda826422db42cec916.jpg)
近くの市営駐車場からも市内を一望できるようですが、青蓮院さんが昨年10月に北野から移築した「大日本武徳会京都支部武徳殿」を『清流殿』と称して、その先に清水の5倍近い面積の木造の大舞台を設置。そこからの眺めもなかなかのものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/271abebfcc0c26724ed91b600f50d078.jpg)
また、来年の春まで フィレンツェ市の姉妹都市提携が今年50周年を迎えるのを記念した、ガラス製の茶室が置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/f8442f3d35cfac8a57636824ea8b4037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c7/7b9665c876f740aee6c2683830ddf45c.jpg)
将軍塚の廻りでは枯山水の庭なども設え中で、青々とした苔が綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
市内を一望した後は 山道を下って 15分ほどで円山公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/7f8d2a04a51ede657fa3c1927d87303b.jpg)
追記;円山公園から八坂さんを抜け、高倉までバスで移動。
昼は「さか井」さんで鯖寿司、午後は家人に付き合って市内のパン屋巡り、夕ご飯は西陣の「にこら」さんでお蕎麦をいただきました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4a/591bf012b8867e18d6356e99c709972d.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
何度でも 国会前へ
「戦争法案」の強行採決から1ヶ月。
facebookで今日の行動を知って、国会前に駆けつけました。
国会前に集まったのは9,500人。8月のような熱気こそないですが、「廃案まで諦めない」志しにあふれたコールが国会を取り巻いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/f175a484fad023e55f88e8e8db7e1dfd.jpg)
自民党の某議員が「国民も餅を食べたら忘れる」と暴言を吐いたそうですが、連帯のアピールに立った佐高信さんは「自民党には天罰を! (平和の党の立党の精神を忘れた)公明党には仏罰を!」と息の長い取り組みを訴えていました。
facebookで今日の行動を知って、国会前に駆けつけました。
国会前に集まったのは9,500人。8月のような熱気こそないですが、「廃案まで諦めない」志しにあふれたコールが国会を取り巻いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/f175a484fad023e55f88e8e8db7e1dfd.jpg)
自民党の某議員が「国民も餅を食べたら忘れる」と暴言を吐いたそうですが、連帯のアピールに立った佐高信さんは「自民党には天罰を! (平和の党の立党の精神を忘れた)公明党には仏罰を!」と息の長い取り組みを訴えていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
BLTサンドイッチ @土日祝限定 昼nibu
facebookの酒屋バル nibu/松屋酒店の記事につられて、土日祝限定 昼nibuに行ってきました。
自家製パンのサンドイッチに、サラダ、デザートにアルコールを含む飲み物がセットになって¥1,500![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a7/aa5b4aaa66908c18b1de73e4575dc18e.jpg)
どれも美味しそうなので、チョッピリ迷ってお願いしたのがお品書きのトップにあるBLTに赤ワイン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/00/20ac5fdc19faf27a263380484905433d.jpg)
サラダも申し訳程度じゃなくて、しっかりあるのがいいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/9be8a1fd752e84d6380b5f4532d8a7a9.jpg)
メインのBLTサンドイッチがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5d/9c15764b460bf4c6826d3a0f4c87c1e6.jpg)
パンからこぼれているベーコンは夜も提供されている、小川肉屋さんの自家製ベーコン。
写真を撮ったあとでパンをのっけて 大きな口を開けてパクっ…肉汁がジュワ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
テンコ盛りに添えられたフライドポテトも揚げたて熱々で美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
グラスに残ったワインの香りを愉しみながらいただくデザートは アイスクリームの載った自家製クレープ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/18002419297b64d69e164e50970b548f.jpg)
美味しくいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
自家製パンのサンドイッチに、サラダ、デザートにアルコールを含む飲み物がセットになって¥1,500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a7/aa5b4aaa66908c18b1de73e4575dc18e.jpg)
どれも美味しそうなので、チョッピリ迷ってお願いしたのがお品書きのトップにあるBLTに赤ワイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/00/20ac5fdc19faf27a263380484905433d.jpg)
サラダも申し訳程度じゃなくて、しっかりあるのがいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/9be8a1fd752e84d6380b5f4532d8a7a9.jpg)
メインのBLTサンドイッチがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5d/9c15764b460bf4c6826d3a0f4c87c1e6.jpg)
パンからこぼれているベーコンは夜も提供されている、小川肉屋さんの自家製ベーコン。
写真を撮ったあとでパンをのっけて 大きな口を開けてパクっ…肉汁がジュワ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
テンコ盛りに添えられたフライドポテトも揚げたて熱々で美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
グラスに残ったワインの香りを愉しみながらいただくデザートは アイスクリームの載った自家製クレープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/18002419297b64d69e164e50970b548f.jpg)
美味しくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ボランティア研修 修了
4月から始まった連合東京のボランティア研修も昨日が最終日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ec/d354d6085a9dea913172b704b18ff58b.jpg)
班の一体感を高めるための、班ごとに「みらい新聞」などのグループ・ワーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/c686af0324746c15120c32f92ad98268.jpg)
有意義な半年間の研修でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ec/d354d6085a9dea913172b704b18ff58b.jpg)
班の一体感を高めるための、班ごとに「みらい新聞」などのグループ・ワーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/c686af0324746c15120c32f92ad98268.jpg)
有意義な半年間の研修でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
万世橋で 鯖サンド
昨日から続いていた雨もようやく上がりましたが、気温は15~6℃で 11月頃の肌寒さ。
4月から始まった連合東京のボランティア研修も今日が最後。
雨が上がったので、散歩を兼ねて御茶ノ水から昌平橋へ抜け 万世橋の「常陸野ブルーイング・ラボ」の鯖サンドで腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/96/aea0d9d4201e7e46a97e02ec35862d64.jpg)
午後からの研修に向かいます。
4月から始まった連合東京のボランティア研修も今日が最後。
雨が上がったので、散歩を兼ねて御茶ノ水から昌平橋へ抜け 万世橋の「常陸野ブルーイング・ラボ」の鯖サンドで腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/96/aea0d9d4201e7e46a97e02ec35862d64.jpg)
午後からの研修に向かいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
池袋東口に登場 天下一品でランチ
連休明けの東京は晴れ!!
たまたま池袋のヤマダ電機の横を通りかかると だいぶ前から工事をしていた「天下一品」がオープンしたので寄ってみました。
京都のラーメンと言えば、第一旭や新福菜館などの見た目濃いめで味はあっさりのが多いんですが、天下一品は見た目からして京都のイメージとは異なるコッテリ系の代表格。
前に、新福菜館には行ったことはありますが、天下一品は初めて!
実際に食べてみると… スープはポタージュのように濃厚ですが、さして脂っこくはありません。
麺は中太のほぼストレート。スープが濃厚ですから、ウェーブがなくても絡みはいいですし、京都らしい九条ネギも◎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/9dac30274f12dd7c6645bb779c7c57af.jpg)
叉焼は相当薄くて、包丁の切れをよく感じさせてくれます(笑)
トータルでみて、噂に違わず、京都代表のラーメンと言える「天下一品」。ちょっぴりメタボを気にしながらも 美味しくいただきました。
たまたま池袋のヤマダ電機の横を通りかかると だいぶ前から工事をしていた「天下一品」がオープンしたので寄ってみました。
京都のラーメンと言えば、第一旭や新福菜館などの見た目濃いめで味はあっさりのが多いんですが、天下一品は見た目からして京都のイメージとは異なるコッテリ系の代表格。
前に、新福菜館には行ったことはありますが、天下一品は初めて!
実際に食べてみると… スープはポタージュのように濃厚ですが、さして脂っこくはありません。
麺は中太のほぼストレート。スープが濃厚ですから、ウェーブがなくても絡みはいいですし、京都らしい九条ネギも◎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/9dac30274f12dd7c6645bb779c7c57af.jpg)
叉焼は相当薄くて、包丁の切れをよく感じさせてくれます(笑)
トータルでみて、噂に違わず、京都代表のラーメンと言える「天下一品」。ちょっぴりメタボを気にしながらも 美味しくいただきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
三連休 最終日
三連休最終日の東京は晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
衣類の入替えなどの家事も分担して連休中に済ませ、新宿御苑まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/22db356bdd35c34e8a9d41278f215d6b.jpg)
秋風に揺れるススキに、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/923dbf1d3043cb71074b94c62a0715f8.jpg)
日影に咲くのは ホトトギス花びらの斑点模様が、野鳥のホトトギスの胸に生える羽毛の模様と似ていることからつけられたそうです。
里山の日影に咲くことが多いツワブキも ここでは花壇に植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/28c533b7af94ef013288941abb8f592d.jpg)
大木戸に近いフランス式庭園には咲き始めの秋薔薇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/f4f9e427265141e750a02b4401059978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4a/4c6e55b35c61715d63c7e6bd764f8686.jpg)
春先のに比べて、チョッピリ色が濃いような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/48083f321becf56ca0d5b8b59fc3594e.jpg)
温室で 熱帯睡蓮を眺めて帰路につきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
衣類の入替えなどの家事も分担して連休中に済ませ、新宿御苑まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/22db356bdd35c34e8a9d41278f215d6b.jpg)
秋風に揺れるススキに、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/923dbf1d3043cb71074b94c62a0715f8.jpg)
日影に咲くのは ホトトギス
里山の日影に咲くことが多いツワブキも ここでは花壇に植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/28c533b7af94ef013288941abb8f592d.jpg)
大木戸に近いフランス式庭園には咲き始めの秋薔薇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/f4f9e427265141e750a02b4401059978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4a/4c6e55b35c61715d63c7e6bd764f8686.jpg)
春先のに比べて、チョッピリ色が濃いような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/48083f321becf56ca0d5b8b59fc3594e.jpg)
温室で 熱帯睡蓮を眺めて帰路につきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東京競馬場から 第二力酒蔵へ
今日の東京は曇り空 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
家人に付き合って、今日から秋競馬の始まった府中の東京競馬場に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/aceaea0827922ad9d74776a72ddf518c.jpg)
成績の方は芳しくはなかったのですが、帰りに中野の「第二力酒蔵」で夕ご飯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7c/0b3d0f9831718d3ced6e5d851835a27b.jpg)
定番の豆腐煮に お刺身の盛り合わせや、ハゼの天ぷら、鰯の塩焼き、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fd/201e75c5f50d00450d3c60ce79ccc47e.jpg)
美味しくいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
家人に付き合って、今日から秋競馬の始まった府中の東京競馬場に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/aceaea0827922ad9d74776a72ddf518c.jpg)
成績の方は芳しくはなかったのですが、帰りに中野の「第二力酒蔵」で夕ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7c/0b3d0f9831718d3ced6e5d851835a27b.jpg)
定番の豆腐煮に お刺身の盛り合わせや、ハゼの天ぷら、鰯の塩焼き、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fd/201e75c5f50d00450d3c60ce79ccc47e.jpg)
美味しくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |