goo

場外で買った「中落ち」で、、、

夕ご飯は、場外で買った「中落ち」を使って ネギトロ丼



普段はワインが多いのですが、今日は清酒で 美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりの、、、築地場外

普段は土日を避け平日に行くことが多いのですが、コロナ騒ぎで買置きの乾物も底をつき、やむを得ず土曜でしたが築地まで行ってきました。  外出自粛で丸の内線に乗るのも久しぶり
マルっと可愛い2000系が、30年近く見慣れた直線的なイメージの02系に置き換わってきましたね
軌間は1,435 mmの「標準軌」。屋根の上のパンタグラフではなく線路脇の第3軌条から集電するのでトンネルの断面積が小さく、その分電車が大きく見えるかも?

乗換えの銀座駅では大改装中で、一瞬日比谷線の乗場が分からなくなりそうでした

築地では青空の下で伊東忠太設計の築地本願寺さんがお出迎え


いつもなら混みあうもんぜき通りも、心なしか空いていて、大行列が絶えない「きつねや」さんの前も待っている人は0人
「これなら!」とカウンター越しに「ホルモン丼」






ランチにはチョッと早めでしたが、買い物前の腹ごしらえ
(買い物の時に空腹だと 思わず余計なものまで買ってしまうことがあるので、食事が先の方がいい場合も…

予定の乾物類や西京漬けなどを買って、必ずお参りする「波除神社」では夏越の祓いの茅の輪の準備中




病魔退散のお願いをして来ましたが、久しぶりに顔を会わせたお店の方たちも「人出が戻ってくれるのは 商売だから嬉しい反面、コロナのことを思うとね~~」と笑顔の中にもチョッと割り切れない表情でした。

「場外」で買い物を済ませてから、「オリミネ」さんのパンも買って帰ろうと晴海通りを渡ったら、旧小田原町の交番脇が綺麗になっていたので、のぞいてみると「門跡橋」の親柱


この3月頃、整備される前は下1/3くらいが土中に埋まっていて気づきませんでした

横には「昭和三年六月 復興局建造」とあります。

この橋は、晴海通りの築地川南支川に架かっていた橋で、関東大震災の復興事業として、当時の「東京市復興局」が本願寺の参道を横切る形で「晴海通り」を開通させた名残なんですね。
この橋にはもう一つ面白い話があって、ずいぶんと前のことですが、首都高速道路の環状線と、晴海とを結ぶ計画があったそうですが、落盤工事や地元の反対などで計画倒れになってしまった「首都高晴海線」のトンネルが今も残っているそうです。
(この項「築地 魚河岸 小田原町」のWebサイトから)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2ヵ月ぶりの外ご飯は、、、芝蘭

東京では、昨日まで感染者が3日連続で10人を超え、今日は22人と増加の傾向を示していますが、小池知事は6月1日午前0時から「ステップ2」に移行すると発表しました。
今日は月末の金曜と云う事情もありますが、通勤電車なども「混雑」とまでは言えないものの、一時より増えているのもまた事実。決して気の緩みという訳ではありませんが、爆発的な感染拡大にならないよう、注意も必要ですね

月末ということで私の仕事も珍しく忙しく、ツレも仕事に「復帰」して2週間が経ちましたので、下赤塚で途中下車して「芝蘭」で夕ご飯。4月初めマンション管理組合の理事会の日に、近所のお店に行って以来、約2カ月ぶりの外ご飯です

まずは「特製焼き餃子」に軽くビールで乾杯してから、、、


黒板を眺め、、、


読み方は分かりませんが、3番の「孜然羊肉」(骨付き仔羊の唐辛子炒め クミン風味)に 

クミン風味はいいんですが、少々苦手な香草(パクチー)が
結構使われてて、子どもみたいに除けていただきました



牛ヒレ肉の中華風ハッシュドビーフの「牛柳肉」は4番、、、

ブログでは伝えようがないですが、八角や五香粉の香りで食欲モリモリ
もちろん 白ご飯も頼んで

甕出し紹興酒で美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蕎麦屋のカレー

以前東池袋の庁舎に勤めていた頃、「社員食堂」みたいに使っていて、毎週金曜にはカレーを出すうなぎ屋さんが近くにありました。 旧海軍以来の伝統?は別にして、カレーは立派な国民食で 時々は食べたくなりますよね

普段の金曜は休務日ですが、今日(月末)だけは仕事で出勤
たまの金曜ですので、やっぱりカレーに食指が動きましたが、職場から行ける大定番の「かえる食堂」は来週まで臨時休業ですので、近所のお蕎麦屋さん(可祢井さん)で、「カレー南蛮」か「カレー丼」はたまた ただの「カレーライス」か、、、

(お蕎麦屋さんおカレーって微妙に違うだけに、悩ましいですね
散々迷ったあげく選んだのは シンプルな「カレーライス」

昔ながらのお皿に平べったく盛られたご飯に ざっくり刻まれた野菜+豚コマ…ドロっとしたルーに真っ赤な福神漬けと、フレームには収まっていませんがソース(中濃)が添えられているのが純和風でいいですね
もちろんソースもチョッピリ回しかけで 美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夕立のあとで、、、

帰り道、東上線が人身事故で止まったり、夕立に遭ったけど、綺麗な虹が見えました



慌てて撮ったけど、よく見たら二重になってるようにも見えますね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

気軽な町の中華屋さん 龍栄 (リュウエイ)

先日のお蕎麦屋さんに続いて、職場の仲間のお勧めの「龍栄 (リュウエイ)」でランチ

山手通りに面した国際興業の車庫の脇を入った通りに面した、どこからどう見ても町の中華そば屋って風情の飾らない外観

入口の脇には時代を反映して「入店前に手指の消毒」をお願いする看板も手作り感満載です

遠慮して店内では写真は撮りませんが、そこらじゅうに貼られたお品書きは、ホント目移りしちゃいます。

そんな中で目を引いたのが、「肉燴炒飯」(税込650円)
「ローヒィーチャーハン」と読みますが、豚細切り肉を炒めて特製スープの餡をかけた炒飯


ビジュアルは「?」ですが、薄味の炒飯にオイスターソースみたいな風味の餡かけは結構美味しい
サービスで付くスープが妙にショッパイのが残念ですが、最近流行の「町中華」って感じで、普段使いにはいいかな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「TENOHASI」頑張れ~

夕方の報道番組(TBS Nスタ)で池袋を中心にホームレス支援の活動を行っている「TENOHASI」が紹介されていました。









先日届いた「アベノマスク」も活用してもらおうっと
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お昼に散歩

今日もお昼は障がい者の働く場=「ふれあい」のお弁当。区役所に入っていますが、出先にも週2回お弁当を配達してくれます


チョッと蒸し暑かったのですが、昼食後は近所をお散歩

職場の近くのお宅のサボテン?が花をつけていたので、名前を聞いたら「孔雀サボテン」というそうですが、「隣の月下美人も咲いたら綺麗よ!」と、、、

近々再訪してみます

少し先の長崎御嶽神社では 少々盛りは過ぎていましたが、シャクナゲも綺麗



ズ~~っと歩いた先に鎮座するのは獅子舞で有名な「長崎神社」。もちろん名前は知っていましたが、実際にお参りするのは初めて  






大銀杏の木陰が涼しかったぁ

神社の鳥居の先は 西武線の椎名町駅。駅前交番の向かいにあるのが「立ち食い蕎麦通」の間では有名な「南天」



ここの肉そば(うどん)は。お巡りさんも制服のまま交番に持ち帰って食べているそうですが、実食は次の機会に
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

そろそろ梅雨かな?

「緊急事態宣言」の解除は嬉しい反面、徐々に通勤電車が混みあってくるのは、必然とは言え第2波を考えると困りもの
私の職場もそうですが、テレワークではほとんど仕事にならない職場もあるし、中小企業ではそれに資金を割く余力も無いでしょうし、、、悩ましい問題です。

さて、写真の紫陽花。ランチのときに撮りました






雨降りは好きではないですが、関東もはしり梅雨ですかね~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

牛乳は余ってるのに、、、

少し前から「臨時休校で牛乳が余って困ってる…」と聞きますが、一方でバターは入手困難、、、コロナの外出自粛で家でパンを焼く人が増えて強力粉も店頭から姿を消しましたが、パンやクッキーに使うのは無塩バターなのに、何故か「有塩バター」が店頭から消えてるんです。。。


いつものスーパーで入荷の見込みがないので、やむを得ずデパート(池袋)まで買い出しに行ってきましたが、同じ百貨店内でもSEVEN&iでは入荷見込み無しなのに、某大手スーパー系では「1家族様1点」の制限はあるものの、普通の雪印の200gのが大量に積まれています。
また「中力粉」も地元のスーパーで払底してたので、製菓材料を扱うT商店をのぞいたら、中力粉も普通に並んでましたし、バターも1ポンドのは大量に冷凍されて並んでいました。

一時店頭から消えたトイレットペーパーは3月初めに唐突に出された休校要請で在宅時間が長くなるであろうことや、香港やイタリアで買い占めが始まっているなどのニュースが切っ掛けだったと思いますが、普通のバターに至っては原料である牛乳がだぶついているのに末端のスーパーに並ばない理由は何かしら?
ネットで調べてみると、「加工原料乳生産者補給金制度」のために、需給調整が上手く働かないとか、「農畜産業振興機構」(農水省の天下り団体)がバターの輸入業務を独占していて、こちらも上手く働いていない…などの情報は出てくるけど、優秀なはずのこの国の官僚機構が上手く動かないのはなぜでしょう???
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ