散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
自宅で、、、年越し蕎麦
今日の京都は陽射しはあったものの、時々雪が舞い 予報よりは寒い一日でした。
「さか井」さんでお節をいただいて、新幹線で帰宅。 お節を肴に、お酒を飲んだ〆は 年越し蕎麦。

松葉の鰊の棒煮を載せて この一年を振り返りました

「さか井」さんでお節をいただいて、新幹線で帰宅。 お節を肴に、お酒を飲んだ〆は 年越し蕎麦。

松葉の鰊の棒煮を載せて この一年を振り返りました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
生姜入り酸辣湯麺 @魏飯夷堂
今日の京都は朝から雨。
ゆっくりと朝ご飯を食べた後、市場でお買い物。
昼ご飯は三条商店街まで足を延ばして、古い味噌店を改装した「魏飯夷堂」という中華のお店で、酸辣湯麺をいただきました。


たっぷりの生姜で雨に冷えた体もポカポカ!
+200円で付いてくる小籠包子にデザートの杏仁豆腐もなかなか美味しい 魏飯夷堂でした。

ゆっくりと朝ご飯を食べた後、市場でお買い物。
昼ご飯は三条商店街まで足を延ばして、古い味噌店を改装した「魏飯夷堂」という中華のお店で、酸辣湯麺をいただきました。



たっぷりの生姜で雨に冷えた体もポカポカ!
+200円で付いてくる小籠包子にデザートの杏仁豆腐もなかなか美味しい 魏飯夷堂でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
鴨なんば @かね井
夕ご飯は、藤ノ森の「かね井」さんに行きました。

しっとりとした風情の坪庭

まずはお通しの山葵の醤油漬けと揚げ蕎麦
出し巻き玉子と焼き味噌で一杯。

う~~ん 沁みる


間に出てくる小皿も嬉しい
ちょっぴり気持ちよくなったところで、〆に私は「鴨なんば」、連れは「おろしそば」をお願いしました。

厨房から、「ジゥジゥ」と鴨を焼く音がして、ほどなく熱々の丼が運ばれてきます!

こんがり焼き色の着いたネギは鴨の脂を吸って、トロッとした甘さ。
鴨の肉からもじんわりとした滋味が口中に広がる「鴨なんば」でした。

しっとりとした風情の坪庭


まずはお通しの山葵の醤油漬けと揚げ蕎麦
出し巻き玉子と焼き味噌で一杯。


う~~ん 沁みる



間に出てくる小皿も嬉しい


ちょっぴり気持ちよくなったところで、〆に私は「鴨なんば」、連れは「おろしそば」をお願いしました。

厨房から、「ジゥジゥ」と鴨を焼く音がして、ほどなく熱々の丼が運ばれてきます!


こんがり焼き色の着いたネギは鴨の脂を吸って、トロッとした甘さ。
鴨の肉からもじんわりとした滋味が口中に広がる「鴨なんば」でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
最中 @Le Petit SUETOMI
京都駅に降り立って、まずは宿に荷物を預け、錦近くの「さか井」さんで炊きたての穴子や鯖寿司で一杯。
その後 市内をブラッと散歩して、市役所そばの「Le Petit SUETOMI」でお三時。

今月25日にオープンした「御菓子司 末富」さんとホテルのコラボのお店です。

世間では「甘いものは別腹」という人が多いのですが、私はそうでもないので、軽めの「最中」をいただきました。
コインくらいの小振りな最中ですが、皮はパリッと香ばしく、餡も上品な甘さ

お煎茶と一緒に 美味しくいただきました。
その後 市内をブラッと散歩して、市役所そばの「Le Petit SUETOMI」でお三時。


今月25日にオープンした「御菓子司 末富」さんとホテルのコラボのお店です。

世間では「甘いものは別腹」という人が多いのですが、私はそうでもないので、軽めの「最中」をいただきました。
コインくらいの小振りな最中ですが、皮はパリッと香ばしく、餡も上品な甘さ


お煎茶と一緒に 美味しくいただきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日からお休み
今朝の東京は曇り。
夕べは冷え込んで、みぞれ混じりの雨が降りました。
今日から、年末年始休暇!
いささかワンパターンな気もしますが、鯖寿司などをつまみに、京都まで出掛けます。

予報では 当地の天候は晴れ。日中は暖かくなるそうですので、この一年の骨休めに のんびりと美味しいものをいただいてきま~す!

夕べは冷え込んで、みぞれ混じりの雨が降りました。
今日から、年末年始休暇!

いささかワンパターンな気もしますが、鯖寿司などをつまみに、京都まで出掛けます。

予報では 当地の天候は晴れ。日中は暖かくなるそうですので、この一年の骨休めに のんびりと美味しいものをいただいてきま~す!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
チョッピリ早い?・・・ 年越し蕎麦 @和邑
今日の東京は曇り空。
冷え込みは弱いのですが、どんよりとして肌寒さを感じます。
昨日は神楽坂でグループ会社の仲間との忘年会。
今日が仕事納めですが、午前中 お休みをいただいて、雑司ヶ谷の「和邑」さんに。

左奥から、挽きぐるみ、しらゆきに 季節の柚子切り♪
冬至の「ゆず湯」は 敏感肌でチョッと苦手なんですが、柚子切りは大歓迎
ちょっぴり早い 「年越し蕎麦」でした

冷え込みは弱いのですが、どんよりとして肌寒さを感じます。
昨日は神楽坂でグループ会社の仲間との忘年会。
今日が仕事納めですが、午前中 お休みをいただいて、雑司ヶ谷の「和邑」さんに。


左奥から、挽きぐるみ、しらゆきに 季節の柚子切り♪
冬至の「ゆず湯」は 敏感肌でチョッと苦手なんですが、柚子切りは大歓迎

ちょっぴり早い 「年越し蕎麦」でした

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
お正月飾り
今日も東京は晴れ 
ここ数日クリスマス寒波の影響か、都内でも明け方の気温は氷点下
寒さに震える日が続いています。
下の写真は、玄関の靴箱の上の「お正月飾り」

和風のリースに紙ダルマの七福神が我が家の定番
今年は、この定番に八坂さんの疫神社でいただいた、蘇民将来の茅の輪が加わりました

今年は年末に政権交代があるなど激動の年でしたが、来年は厄を祓っていい年にしたいですね

ここ数日クリスマス寒波の影響か、都内でも明け方の気温は氷点下

寒さに震える日が続いています。
下の写真は、玄関の靴箱の上の「お正月飾り」


和風のリースに紙ダルマの七福神が我が家の定番
今年は、この定番に八坂さんの疫神社でいただいた、蘇民将来の茅の輪が加わりました


今年は年末に政権交代があるなど激動の年でしたが、来年は厄を祓っていい年にしたいですね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
酸辣湯麺 @中華三昧
今日の東京は明け方から雨 
日付が替わるころは6℃近くだった気温が下がり続けて、11時ころには2℃前後まで下がっています。
冬至を過ぎたとたんにこの寒さ。せいぜい温かいものでも食べようと、お昼は自宅で年賀状の準備などしながら、インスタントの袋麺。
でも、最近の袋麺って、馬鹿にできない美味しさですよね
明星中華三昧の酸辣湯麺は、赤坂の「中国料理 榮林」というお店とのコラボだそうで、酸味と辛味のバランスはヘタな街場のラーメン屋以上の出来

木耳や葱を足せば、プチ「豪華」

出来立ての 熱々をいただきました

日付が替わるころは6℃近くだった気温が下がり続けて、11時ころには2℃前後まで下がっています。
冬至を過ぎたとたんにこの寒さ。せいぜい温かいものでも食べようと、お昼は自宅で年賀状の準備などしながら、インスタントの袋麺。

でも、最近の袋麺って、馬鹿にできない美味しさですよね

明星中華三昧の酸辣湯麺は、赤坂の「中国料理 榮林」というお店とのコラボだそうで、酸味と辛味のバランスはヘタな街場のラーメン屋以上の出来


木耳や葱を足せば、プチ「豪華」


出来立ての 熱々をいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Guimauve @ Le Coin Vert(ル・コワンヴェール)
今朝の東京は晴れ 
来週24日の祝日出勤の振替えでお休みをいただいていますが、今日は冬至。
京都の東寺では「終い弘法」が行われ、これからが寒さの本番です。
明日は天気が崩れる予報なので、たまった洗濯ものを片付けています。
昨日、東京理科大まで行った目的は写真の「guimauve(ギモーブ)」

9個の箱詰め
「ギモーブ」とは「薄紅立葵(ウスベニタチアオイ)」という花のフランス語名だそうですが、英語でいう「マーシュマロウ」。
もともとはウスベニタチアオイの根から採取される汁をゼラチンがわりに使って、卵白・砂糖などと混ぜて作られた薬用食品のことだそうです。
今は、ウスベニタチアオイの汁の代わりにゼラチンなどを使い、卵白を入れてふんわりとした食感をもたせたものがマシュマロと呼ばれ、卵白を入れずにしっとりと果汁の風味を活かしたものがギモーブと呼ばれているようですが、「特に明確な定義はない」としている人もいました。
ケースの蓋を外して、グッと近寄ってみます。。。

指先で触ると、赤ちゃんのホッぺみたいな感触♪
ふわ~っとしていますが、いざフォークを刺してみると、結構モッチリとした食感!
3つほどいただいてみましたが、酸味の利いたフルーティーな口どけ。
Champagneにも合いそうで、チョッピリ小洒落たお土産にもいいかも!


来週24日の祝日出勤の振替えでお休みをいただいていますが、今日は冬至。
京都の東寺では「終い弘法」が行われ、これからが寒さの本番です。
明日は天気が崩れる予報なので、たまった洗濯ものを片付けています。

昨日、東京理科大まで行った目的は写真の「guimauve(ギモーブ)」


9個の箱詰め
「ギモーブ」とは「薄紅立葵(ウスベニタチアオイ)」という花のフランス語名だそうですが、英語でいう「マーシュマロウ」。
もともとはウスベニタチアオイの根から採取される汁をゼラチンがわりに使って、卵白・砂糖などと混ぜて作られた薬用食品のことだそうです。

今は、ウスベニタチアオイの汁の代わりにゼラチンなどを使い、卵白を入れてふんわりとした食感をもたせたものがマシュマロと呼ばれ、卵白を入れずにしっとりと果汁の風味を活かしたものがギモーブと呼ばれているようですが、「特に明確な定義はない」としている人もいました。
ケースの蓋を外して、グッと近寄ってみます。。。


指先で触ると、赤ちゃんのホッぺみたいな感触♪
ふわ~っとしていますが、いざフォークを刺してみると、結構モッチリとした食感!
3つほどいただいてみましたが、酸味の利いたフルーティーな口どけ。

Champagneにも合いそうで、チョッピリ小洒落たお土産にもいいかも!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
蕎楽亭で、、、力そば
今日の東京は晴れ 
先週は曜日が違いましたが、今週はまた朝から飯田橋で朝から会議
朝から「缶詰」の昼休み。 理科大近くまで買い物ついでに、蕎楽亭でランチ。
揚げ餅の載った「力そば」をいただきました!

低温で揚げているのでしょう、トロトロのお餅に、いい香りのお出汁。
午後の仕事も頑張れそうです

先週は曜日が違いましたが、今週はまた朝から飯田橋で朝から会議

朝から「缶詰」の昼休み。 理科大近くまで買い物ついでに、蕎楽亭でランチ。
揚げ餅の載った「力そば」をいただきました!

低温で揚げているのでしょう、トロトロのお餅に、いい香りのお出汁。
午後の仕事も頑張れそうです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |