goo

蓼科の朝ご飯♪


今朝も蓼科は晴れのいい天気!
(予報が外れて嬉しい♪


ホテルの周りを散歩した後は、美味しい朝食。

今日は車で松本に出ます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蓼科の朝


今日の蓼科は 予報が外れて晴れ!


木立の中を散歩してから のんびりと朝ご飯をいただきました♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

空飛ぶ泥舟


茅野の神長官守谷史料館からほど近い畑の中にある 建築史家・藤森照信さんが手掛けた「空飛ぶ泥舟」を見てきました♪

話しには聞いていましたが、実際に目にしてみると、その奇抜な発想にびっくり!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

8時丁度の~♪


ここ数日、ちょっと慌ただしくて日記もお休みしてました。

今日から、今年最後の夏休み♪

8時丁度のあずさ(2号じゃなくて「5号」ですが…)に乗って、茅野に向かいます。

去年と2年続きの蓼科での夏休みに出発です!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鮎の塩焼き


今日の東京は昼頃 雨がパラつきましたが、ほぼ一日晴れの天気。
日中は33℃にもなって、涼しさに慣れた身にはチョッと厳しい暑さでした。


写真は15日に奈良のホテルでいただいた鮎の塩焼き。

奈良で鮎と云えば吉野川が有名ですが、今回いただいたのがどこ産かは分かりませんが、「香魚」と呼ばれるその独特の香りを楽しみました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

菜根譚(さいこんたん)

今日の東京は小雨の朝。
でも、段々と晴れてきて、昼前には日差しも戻って、気温も久しぶりに29.7℃にまで上がりました。
(チョッと蒸し暑いです

さて、写真は「天神さん」を冷かしてから どこでお昼を食べようかな~~と上七軒をブラブラしましたが、お目当てのお店はお休みだったり、たまたま貸切だったりして、結局バスに揺られて新京極界隈まで戻ってきました。

迷った末に行ったお店は 「菜根譚」。
紅寅餃子房でお馴染みの際コーポレーションが展開するお店の一つで、コンセプトは「町家でいただく中国料理」
柳馬場蛸薬師上ルにある町家に手を入れた、いかにも“際コーポレーション”らしいお店です。

長~い露地をぬけた先の和室に案内されました。


いただいたのは、今日のランチ。
賀茂茄子の四川チリソースや、海鮮や大海老の炒めもの、東坡肉にスープ…などがセットになっています。

軽くお酒もいただけますし、何と言ってもネットへの露出度が低いのか、あまり混まないのが嬉しい

いかにも「際」さんらしいって云えばそうですが、お昼に手軽に寄れるお店としては まずまずのCPのお店でした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

北野の「天神さん」

今日(23日)は、二十四節気の「処暑」(しょしょ)。
暑さが峠を越えて後退し始める頃で、『暦便覧』では 「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすれば也」とされています。

ホント、暦のとおりで 昨夜の気温は21℃台で推移しましたから、グッスリと眠れました。
数日前からセミに替って 秋の虫たちの声が聞こえるようになってきましたし、季節は確実に秋に向かってるんですね

さて、写真を整理していたら、先月末に行ったときの写真で2~3アップしていないのに気が付きました。
遅ればせながら、25日の北野の「天神さん」の一コマ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

二条通木屋町東入ル

14日に行った二条通木屋町東入ルの BAR K6。
ここは食べ物(ツマミじゃなくって、立派な食事になってます)も、ホント美味しい!
安心してグラスを傾けられる、いいお店です。

ズラ~~~~ッと洋酒が並ぶカウンター。 落ち着きます


シェーカーから手洗いの水が流れるtoilet
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京の七夕

さて、日付は戻って、8月14日。
夕食の前に、鴨川辺りをブラリ…

床が張られた鴨川では 「京の七夕」というイベントが行われていました。


この後、鴨川で伝統の友禅染(友禅流し)の実演も行われるとか…

こちらはイメージです




二条木屋町のK6まで、川風に吹かれながらのお散歩です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自家製からすみと温泉玉子の冷やかけそば @にこら

今日の東京は霧雨のような細かな雨が続く一日でした。
最高気温の23℃というのは日付が変わった時で、日中は19℃台で、羽織るものが必要な天気。

写真は14日のお昼に西陣の「にこら」さんでいただいた、「自家製からすみと温泉玉子の冷やかけそば」。

濃厚なカラスミがタップリすり下ろされたスープに、惜しげもなくトッピングされたカラスミ。
半熟の温泉玉子が混じると一層濃厚かつまろやかな味になります。
う~~ん、チョッと既存の「お蕎麦」という概念では収まりません。 さすがミシュランの☆
器もなんとも凝った素敵な焼きもの

軽いスダチの風味も爽やかにいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ