goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

「蕎楽亭」で、、、稚鮎の天ぷら

神楽坂の「蕎楽亭」でランチ。
蕎麦前には、ホタルイカ酢味噌
 
 
ランチタイムサービスの「若鮎天ざる」は泳ぎだしそうな稚鮎2匹に舞茸などの野菜天、、、
 
 
美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夕ご飯は西陣の「にこら」さん

夕ご飯は西陣の「にこら」さん
まずはYEBISUの黒で喉を潤しながら定番の「そば前料理三点盛り合わせ」


筍のバジル風味炒めには、岐阜の小左衛門「SAKURA」純米吟醸無濾過生おりがらみ


飯蛸の桜煮などの〆は「自家製粉石臼粗挽き手打ち十割蕎麦」


美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

可祢井さんで…冷やし茄子おろし蕎麦

昨日は所によっては雹が降る不安定な天気でしたが、今日は朝からすっきり晴れて気温も20℃超え
都内のサクラもそろそろ見納めかな?
お昼は「可祢井(かねい)」さんの「冷やし茄子おろし蕎麦」

カラッと揚がったナスに山盛りの大根おろし
サービスのミニおにぎりも美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「蕎楽亭」でランチ

皇居乾通りのあとは、神楽坂の「蕎楽亭」でランチ
 
芹のお浸しに牛すじ煮込みのハーフ
 
 
 
 
〆は二色もり、、、美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチは買い置きのカップ麺

日付が替わる頃から降り始めた雨のせいか、気温も横ばいの4℃台。
真冬並みの寒さに、ランチは買い置きのカップ麺+出勤途中に買った野菜多めのポテトサラダ
 
最近覚えましたが、カップ麺の天ぷらは「あとのせ」の方がサクサク感があっていいですね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本家?富士そばで、、、「紅生姜天そば」

先日友人からもらったカップ麺=ニュータッチヌードルの「名代富士そば/紅生姜天そば」のことを書きましたが、今日は池袋で本家?富士そばで同じ「紅生姜天そば」を実食

ワカメが多いほかは見た目はそっくり! お店で食べた紅生姜天が揚げたてでない分だけ、カップ麺の方がサクサク感があっていい感じだったのがちょっぴり残念な富士そばです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カップでも、、、富士そば

ツレが前の職場の女子会でもらってきたニュータッチヌードルの「名代富士そば/紅生姜天そば」

立ち食いの「名代富士そば」とのコラボ商品です。別袋の「紅生姜かき揚げ天」は後載せにして、、、


お湯を注ぐと油で揚げていない風味豊かなそばが再現

カップ麺だけではたんぱく質が足らないので、コンビニで買った「蓮根の揚げつくねと半熟卵」も美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「眞壁」さんでランチ

金曜ルーティンの体育館のあと、地元のお蕎麦屋「眞壁」さんでランチ
 
 
海老天ぷらにせいろ蕎麦、美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「可祢井」さんで、、、「天ぷら蕎麦」

会社のそばにあって、よくお昼に行く「可祢井(かねい)」さん
14年前、東日本大震災の時はありったけのお米を炊いて帰宅を急ぐ人にお握りを配ったり、お客さんに出前用のバイクを貸してしまって、翌日は自転車で出前をしたりと、当時この職場にいた人から聞いていますが、たまたまその頃職場に妊婦さんがいらして、混乱の中で帰宅できそうもない…となった時、お布団を三組も貸してくれて、付き添いの同僚と一緒に和室で暖をとりながら一夜を明かしたこともあったそうです。

そんな地元のお蕎麦屋さんに私が出来ることは、「なるべく多く客としてお蕎麦をいただくこと」くらいしか思いつきませんが、今日は感謝の気持ちで、チョッピリお高い「天ぷら蕎麦」

このボリュームでミニお握りに、デザートのコーヒーや果物なども付くとあっては「かえって赤字になってしまうのでは??」と心配も、、、
感謝しながら 美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「可祢井」さんで、、、カレー南蛮

列島全体を覆った寒波の影響でしょうか、都内でも今朝は-2.3℃まで冷え込みました。
今日のお昼は「可祢井(かねい)」さんのカレー南蛮

とろみのついた汁を飛ばさないよう、そ~~~~っと持ち上げて、、、

熱々を美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ