散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
チャンジャのチーズ巻き
今日の東京は だいたい晴れ
時折り薄雲は広がったものの、21~2℃と外にいても快適な天気でした♪
夕方、買い物に寄ったついでの夕ご飯。
東武の中にある妻家房に寄ってみました。
まずは韓国のビール(超薄めで水っぽい)で喉を潤しながらいただいたのが「チャンジャのチーズ巻き」
スライスした胡瓜とチーズをベースにチャンジャ(鱈の塩辛)が載っていて、凄くお酒に合います!
飲み物を水っぽいビールからマッコリに替えていただいたのが、豚のプルコギ。
甘辛いタレにタップリの野菜!
仕上げに石焼ビビンパもいただいて、満腹の夕ご飯でした
時折り薄雲は広がったものの、21~2℃と外にいても快適な天気でした♪
夕方、買い物に寄ったついでの夕ご飯。
東武の中にある妻家房に寄ってみました。
まずは韓国のビール(超薄めで水っぽい)で喉を潤しながらいただいたのが「チャンジャのチーズ巻き」
スライスした胡瓜とチーズをベースにチャンジャ(鱈の塩辛)が載っていて、凄くお酒に合います!
飲み物を水っぽいビールからマッコリに替えていただいたのが、豚のプルコギ。
甘辛いタレにタップリの野菜!
仕上げに石焼ビビンパもいただいて、満腹の夕ご飯でした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
トマトラーメン
今日の東京は曇り
あと1日で6月というのに、昨日からず~っと曇り空で気温も14~5℃と肌寒い天気が続いています。
先日のTVでも タイ米の輸入騒ぎがあった93年やさらに前の80年の冷夏のように農作物に影響が出るのではないか?と言っていました。
暑さは苦手な私ですが、美味しいお米がとれなくなってしまうのはもっと大変
でもこればっかりは神様・仏様と拝むしかないのでしょうか。。。
こんなことを書きながらお昼に食べたのが写真の『冷たい!』 トマトラーメン。
実は少し前に買ってあったのですが、食べる機会が無いままに賞味期限が過ぎてしまって、今日の気候にマッチしていないのは承知で調理した次第。。。
お味の方は 結構いけます!
でも、トマトっていかにも「太陽の恵み!」って感じの食べ物ですから、やっぱり夏らしい陽射しの下で食べたいですね~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
独逸パンのBACKER
今日の東京は曇り のち雨
日付が変わる前は21~2℃あった気温が下がる一方で、夕方は14℃くらいまで下がって、細々と雨も降って肌寒い夕暮れでした。
写真は昨日 神楽坂の蕎楽亭に行ったときに寄ったBÄCKERの独逸パン!
今日の朝食にいただきました
好みは分かれるところですが、ライ麦などを使い酵母の酸味も活かしたパンは飽きがこない美味しさです♪
パンをかたどった袋もカワユイ!
日付が変わる前は21~2℃あった気温が下がる一方で、夕方は14℃くらいまで下がって、細々と雨も降って肌寒い夕暮れでした。
写真は昨日 神楽坂の蕎楽亭に行ったときに寄ったBÄCKERの独逸パン!
今日の朝食にいただきました
好みは分かれるところですが、ライ麦などを使い酵母の酸味も活かしたパンは飽きがこない美味しさです♪
パンをかたどった袋もカワユイ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
蕎麦猪口 @「石臼挽き手打ち 蕎楽亭」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
二色そば @「石臼挽き手打ち 蕎楽亭」
今日の東京は晴れ!
朝から飯田橋で会議のために、今日は朝から満員電車に揺られてのご出勤。
それに加えて…暑い!
陽の中は30℃を超えてるんじゃないでしょうか…
会議も予定を超えて、終わったのは1時近く…
でもそんな時こそ、美味しいもの食べて鋭気を養わなくっちゃ駄目ですよね♪
そんな訳+美味しいドイツパンが買いたくって、神楽坂を上って「蕎楽亭」にやってきました!
カウンターに通されたので、目の前で調理される美味しそうな天麩羅や会津の「こづゆ」などにも食指が動いたのですが、いいただいたのは二色そば!
粗挽き生粉打ちと喉越しの良い二八の盛り合わせ♪
おつゆもしっかりとした辛口です!
最後に供される蕎麦湯も蕎麦粉を溶き入れた、トロリとした舌触り。
充実したランチでした!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
白山神社(練馬)の大欅
今日の東京は 昨日からず~~~~ッと 雨
でも、夜半にはあがって 明日は晴れてまた27~8℃まで気温が上る予報です
写真は豊島園の「庭の湯」の帰り道、練馬まで歩いた途中で見つけた「白山神社の大欅」。
石段の上下に2本あって、上の木は、樹高14m、幹周り7.2m。
石段下の木は、樹高19m、幹周り8mで 推定樹齢800年、都内最大のケヤキです!
1083年(永保3年)、源義家が後三年の役で東北地方へ向かう際、戦勝を祈願して白山神社に奉納したものと伝えられ、ともに国の天然記念物に指定されているそうです。
こちらは石段上の欅。
大きな洞には、何か隠れていそうですね
でも、夜半にはあがって 明日は晴れてまた27~8℃まで気温が上る予報です
写真は豊島園の「庭の湯」の帰り道、練馬まで歩いた途中で見つけた「白山神社の大欅」。
石段の上下に2本あって、上の木は、樹高14m、幹周り7.2m。
石段下の木は、樹高19m、幹周り8mで 推定樹齢800年、都内最大のケヤキです!
1083年(永保3年)、源義家が後三年の役で東北地方へ向かう際、戦勝を祈願して白山神社に奉納したものと伝えられ、ともに国の天然記念物に指定されているそうです。
こちらは石段上の欅。
大きな洞には、何か隠れていそうですね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
辛子蓮根
今日の東京は終日雨
昨日は豊島園の「庭の湯」でお風呂三昧をしていましたので、掃除や買い物など溜まった家事をこなしました。。。
さて、写真の辛子蓮根、昨日「庭の湯」で湯上りのビールのあてにいただきました♪
と言うのも、今日まで熊本フェアとやらで、豚骨に馬油の浮いた熊本ラーメンや高菜ご飯などと一緒に熊本特産の辛子蓮根がメニューに載っていました!
この辛子蓮根、「断面が細川家の紋(九曜紋)と似ていたことから門外不出の料理とされていたが、明治維新からは一般にも製法が伝わり、熊本名物の一つになった」そうです。
蓮根の穴に和辛子粉を混ぜた麦味噌を詰め、麦粉・空豆粉・卵の黄身の衣をつけて菜種油で揚げた辛子蓮根。
かつて一部業者の杜撰な管理によるボツリヌス菌中毒で死者まで出しましたが、ピリッとした辛さがビールにホントよく合うんだなぁ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
たん焼き 忍
今朝の東京は雨
明日までシトシト降り続くようです。
さて、一昨日 総理官邸から国会議事堂見学の後は、みんなで四谷の「たん焼き 忍」に行ってみました♪
四谷駅から三丁目方面へ行く通りの2本裏道にあたります。
店の意匠は古民家の材料を用いた 重厚な造り。
(トイレの錠前も古い民家の掛け鍵用のモノ )
まずはビールで喉を潤した後、最初にいただいたのが一番のウリの『ゆでたん』
箸で切れるくらい柔らかく、じっくりと塩味に煮込まれています♪
添えられているワサビをタップリつけて、熱々をいただきました!
次は定番の『たん焼き』
塩、胡椒のシンプルな味わいに、さっぱりとした白菜のお新香を一緒に頬張ります。
その厚みと言い、噛むほどに焼肉屋のたん塩とは違う力強さが返ってきます!
生姜煮やサラダなどをいただいた後の〆にいただいたのが『たんシチュー』
スライスしたフランスパンが添えられていて、シチューも余さず味わえます♪
添えられた辛子の風味が和風のデミグラスソースとよく合っていて、白ご飯も美味しそうですね♪
5時5分過ぎに着いたのですが、すでに店内は7割方埋まっていて、帰る頃には店の前は長蛇の列でした!
場所はあまり良くはないのですが、みなさん 美味しいものは判ってらっしゃるのですね!
明日までシトシト降り続くようです。
さて、一昨日 総理官邸から国会議事堂見学の後は、みんなで四谷の「たん焼き 忍」に行ってみました♪
四谷駅から三丁目方面へ行く通りの2本裏道にあたります。
店の意匠は古民家の材料を用いた 重厚な造り。
(トイレの錠前も古い民家の掛け鍵用のモノ )
まずはビールで喉を潤した後、最初にいただいたのが一番のウリの『ゆでたん』
箸で切れるくらい柔らかく、じっくりと塩味に煮込まれています♪
添えられているワサビをタップリつけて、熱々をいただきました!
次は定番の『たん焼き』
塩、胡椒のシンプルな味わいに、さっぱりとした白菜のお新香を一緒に頬張ります。
その厚みと言い、噛むほどに焼肉屋のたん塩とは違う力強さが返ってきます!
生姜煮やサラダなどをいただいた後の〆にいただいたのが『たんシチュー』
スライスしたフランスパンが添えられていて、シチューも余さず味わえます♪
添えられた辛子の風味が和風のデミグラスソースとよく合っていて、白ご飯も美味しそうですね♪
5時5分過ぎに着いたのですが、すでに店内は7割方埋まっていて、帰る頃には店の前は長蛇の列でした!
場所はあまり良くはないのですが、みなさん 美味しいものは判ってらっしゃるのですね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
総理官邸から国会見学
東京は 今日も晴れ
今日は豊島園の「庭の湯」で一日温泉三昧
昨日は大手町で30.9℃と真夏日を記録しましたが、地域でボランティア活動をやっている仲間と、総理官邸に行ってきました!
国会は社会科の授業や申し込めば誰でも見学は可能ですが、総理官邸は警備上の問題があるので、誰でもOKという訳ではありません。
今の「官邸」は、中曽根内閣の時に建替えが閣議決定され、小渕内閣時代の平成11年に起工式、竣工が平成14年4月22日。
総工費は約700億円。設計は、建設大臣官房官庁営繕部。地上5階、地下1階の6層のSRC造です。
最上階の5階に内閣総理大臣、副総理、内閣官房長官、内閣官房副長官の執務室、4階には閣議室、内閣執務室が置かれ、3階が事務室と玄関ホール、2階にはレセプションルーム(大小のホール)と貴賓室。1階は記者会見室や記者クラブなど広報関係の施設があります。
地階には総理官邸危機管理センターとなっているそうですが、さすがにそちらは見学はできません。
官邸内に飾られる絵画や彫刻は、官邸事務所の所蔵品だけでなく、文化庁経由で無償で借り受けた日本美術展覧会入選作などが含まれている、そうです。
関係者を通じて事前に申し込む訳ですが、私たちビジターには入り口でのセキュリティチェックは国際線並み!
ちなみに、官邸周辺は機動隊が厳重にガードしていて、入口の横で集合写真を撮ろうと許可を求めたら、「セキュリティ上支障があるので写真は不許可!」
守衛所で、誰の紹介か、行き先、参加者の名前を個別に確認され、手荷物検査の上に金属探知機のゲートを潜り、その先の分厚い扉のところで暗証番号を入力してやっと入館。
こちらは中庭に面して官邸で一番広いメインホール。
表彰式などに使われることが多いそうで、絨毯はフカフカ♪
中庭の竹林には竹の子も顔を出していました!
官房長官などが定例記者会見を行うプレスルーム。TVなどで見たことがあります!
(一緒に行った友人が「記者会見」のマネをしるところ。 )
演台は割とシンプル! 懐中時計が嵌めこまれていました。
(クオーツでした。。。 )
記者席の奥には各社の三脚が並んでいます。結構年代物のスリックなんかが使われていました。
新聞などでお馴染みの閣僚が並ぶひな壇で記念撮影をした後で、紹介してくれたN山総理補佐官の執務室でパチリ!
(一緒に行った仲間の一人です )
官邸の見学の後は、国会(衆議院)へ!
延床面積53,466㎡、左右の長さ206m。
大正9年(1920年)から昭和11年(1936年)まで17年間の工期をかけ、延254万人が建設工事に携わった大工事!
写真撮影はできませんが、天皇が臨席するときに使われる「御休所」は総檜造の本漆塗り。
20cmほどの柱も「木材に漆を塗る」のではなく、細い芯材に漆を塗り重ねて作られている由。
普段は閉じられていて、国賓や天皇、選挙後の最初の登院の際に開けられる中央玄関につづく中央広間
大理石はもちろん上部のステンドグラスなども純国産だそうです。
TVでお馴染みの本会議場。
社会科の授業でしょうか、我々と入れ替わりに小学生の団体が入ってきました。
2時間近くの官邸~国会見学を終えるとチョッピリお疲れ。。。
議員会館の食堂のグラスはこんなプリントがありました
今日は豊島園の「庭の湯」で一日温泉三昧
昨日は大手町で30.9℃と真夏日を記録しましたが、地域でボランティア活動をやっている仲間と、総理官邸に行ってきました!
国会は社会科の授業や申し込めば誰でも見学は可能ですが、総理官邸は警備上の問題があるので、誰でもOKという訳ではありません。
今の「官邸」は、中曽根内閣の時に建替えが閣議決定され、小渕内閣時代の平成11年に起工式、竣工が平成14年4月22日。
総工費は約700億円。設計は、建設大臣官房官庁営繕部。地上5階、地下1階の6層のSRC造です。
最上階の5階に内閣総理大臣、副総理、内閣官房長官、内閣官房副長官の執務室、4階には閣議室、内閣執務室が置かれ、3階が事務室と玄関ホール、2階にはレセプションルーム(大小のホール)と貴賓室。1階は記者会見室や記者クラブなど広報関係の施設があります。
地階には総理官邸危機管理センターとなっているそうですが、さすがにそちらは見学はできません。
官邸内に飾られる絵画や彫刻は、官邸事務所の所蔵品だけでなく、文化庁経由で無償で借り受けた日本美術展覧会入選作などが含まれている、そうです。
関係者を通じて事前に申し込む訳ですが、私たちビジターには入り口でのセキュリティチェックは国際線並み!
ちなみに、官邸周辺は機動隊が厳重にガードしていて、入口の横で集合写真を撮ろうと許可を求めたら、「セキュリティ上支障があるので写真は不許可!」
守衛所で、誰の紹介か、行き先、参加者の名前を個別に確認され、手荷物検査の上に金属探知機のゲートを潜り、その先の分厚い扉のところで暗証番号を入力してやっと入館。
こちらは中庭に面して官邸で一番広いメインホール。
表彰式などに使われることが多いそうで、絨毯はフカフカ♪
中庭の竹林には竹の子も顔を出していました!
官房長官などが定例記者会見を行うプレスルーム。TVなどで見たことがあります!
(一緒に行った友人が「記者会見」のマネをしるところ。 )
演台は割とシンプル! 懐中時計が嵌めこまれていました。
(クオーツでした。。。 )
記者席の奥には各社の三脚が並んでいます。結構年代物のスリックなんかが使われていました。
新聞などでお馴染みの閣僚が並ぶひな壇で記念撮影をした後で、紹介してくれたN山総理補佐官の執務室でパチリ!
(一緒に行った仲間の一人です )
官邸の見学の後は、国会(衆議院)へ!
延床面積53,466㎡、左右の長さ206m。
大正9年(1920年)から昭和11年(1936年)まで17年間の工期をかけ、延254万人が建設工事に携わった大工事!
写真撮影はできませんが、天皇が臨席するときに使われる「御休所」は総檜造の本漆塗り。
20cmほどの柱も「木材に漆を塗る」のではなく、細い芯材に漆を塗り重ねて作られている由。
普段は閉じられていて、国賓や天皇、選挙後の最初の登院の際に開けられる中央玄関につづく中央広間
大理石はもちろん上部のステンドグラスなども純国産だそうです。
TVでお馴染みの本会議場。
社会科の授業でしょうか、我々と入れ替わりに小学生の団体が入ってきました。
2時間近くの官邸~国会見学を終えるとチョッピリお疲れ。。。
議員会館の食堂のグラスはこんなプリントがありました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「もずく丼」 はじめました~
今日の東京は晴れ
日中は27℃にもなって、初夏を通り越して『夏』って感じです
夏になると、街中のラーメン屋さんに「冷やし中華 はじめました」ってノボリがでますよね
今日のタイトルは、あれをもじって「『もずく丼』 はじめました~」
写真の方は先日のゴーヤに続いて、沖縄の海で採れたモズクを使った丼
何回か登場していますが、会社の友人が採ってきてくれたモズク。
太くってプリッとした食感は病みつきになっちゃいそう
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |