goo

いつもの「東京牛乳」

人間ドックで一部の腫瘍マーカーに基準値を超えているものがあったので、生まれて初めて下部消化管の内視鏡検査をすることになりました。
検査手続きを終えて、いつもの「東京牛乳」で一服

病院といえば、診察はもちろん会計に時間が掛かるものですが、最近はいろいろシステムが変っているようで、専用アプリで登録すると「らくらく会計」なんてのがあるんですね!

採血を終えて専用窓口に行くと、10数秒で次回の予約票が発行されてそれでお終い!便利になったものです 

こちらの写真は前日に食べる「検査食」

レトルトパウチで味は良いそうですが、、

いい結果がでるといいなぁ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

JR四国の車輌たち

岡山で出雲と別れた列車は瀬戸大橋線に入って、人生初の瀬戸大橋通過ですが、あいにくの曇り空で景色はイマイチ、、、

東京から8時間半、距離にして800㌔を超す長旅で朝7時27分に高松に到着。まずは乗ってきたサンライズ瀬戸・285系を一枚

鉄道ファンの子どもが列車の前で「ピースサイン」をしていますが、写真に撮られるときこのピースサイン(✌)をやるのは日本だけのようですね!先日、NHKの「ちこちゃんに叱られる」を見ていたら、1972年に井上順さんがKONICAのコマーシャルで使ったのが嚆矢とか

さて、駅前の「めりけんや」さんのうどんでお腹を満たしてから、本日の目的地・八幡浜に向かうべくホームに戻って、初めてみるJR四国の車輌をパチリ
最初に目に飛び込んできたのは5000系マリンライナー

2003年にJR西日本と共同で導入した5000系マリンライナーは、高松方先頭車両は2階建てで2階部分のグリーン車からは瀬戸内海の眺望が楽しめるとか。


隣りのホームに目を転じると、大阪市営地下鉄70系を思い出させる角ばった車両は特急いしづち/しおかぜに使われている8000系電車。カーブ通過の際は制御付自然振り子装置で傾くので、上がすぼまった形になっています。宇多津や多度津で分割・併合を行うため、ストンと切り落としたような平面的なスタイルですが、反対側は(あとでアップしますが)新幹線みたいな流線形。

その隣の丸っとしたスタイルの車輌は、2700系特急気動車

最高速度は130km/hで制御付自然振子方式を採用し、軽量・低重心化を図っています。デザインは先代の2600系を踏襲する日本の伝統意匠をアレンジした”Neo Japonisme”をコンセプトに、安らぎと先進性をあわせ持たせた特急車両とか

そのまた隣りはキハ185系を改造した「四国まんなか千年ものがたり」。

普段は多度津駅 - 大歩危駅間を土讃線経由で運行している臨時特別急行列車ですが、高松には回送で入線していたようです。
私がこの後に乗る「伊予灘ものがたり」は専ら海をテーマにした観光列車ですが、こちら(四国まんなか…)は、四国中央部を走行し、沿線に善通寺や金刀比羅宮、平家落人伝説の祖谷など千年の歴史文化があることから命名されたとか。

そうこうするうちに松山行のいしづち3号が入線

こちらは同じ8000系でも去年の12月から大規模にリニューアルされた車両で窓側にはコンセントも設置され、トイレも綺麗に洋式化。先頭のスマートな外観ともども700系新幹線みたい!松山に向けた旅のスタートです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

岡山駅で切り離し @サンライズ瀬戸

サンライズは「電車」ですので、機関車がけん引していた客車と比べるとブレーキ操作が「雑」のようで、途中何回か目が覚めてしまいましたが、はっきり目が覚めたのは明石付近で車窓から東経135度の子午線の塔が見えました。(寝ぼけていて写真は無し

6時27分に岡山で「出雲」とお約束の切り離し

4番線には山陽本線吉永行の115系と快速「マリンライナー」

反対側の9番線には津山線のキハ47


サンライズ瀬戸は瀬戸大橋線を児島に向け出発進行

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ん十年ぶり?の夜行列車 @サンライズ瀬戸

先週の土曜(13日)の夜から、サンライズ瀬戸に乗ってひとり旅

2020年の2月に3列シートの夜行バスに乗ったことはありましたが、寝台列車に乗るのは20年以上前鯵ヶ沢にスキーに行くときに乗った「あけぼの?」以来。
席が予約できたのは2階建て車両の下側で、ほとんどホームと同じ高さです

狭い個室に荷物を置くと「足の踏み場」もありません。せっかくシャワー設備があるのでシャワー用のカードを買おうとシャワー室のある3号車まで行ったら「End」の表示。家でおふろを済ませていて良かったです

旅のお供は和歌山県紀の川市の清酒「雑賀(さいか)」

どんな旅になりますか

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

物故者慰霊

毎年お盆の時期に行われる「物故者慰霊」。
わが社では会議室に特定の宗教の祭式によらず、物故者の名簿、生花等を供えます。
 
 
 
物故者名簿も昔はほとんど顔も名前も存じ上げない先輩方だったのが、年々名前も顔も見知った方の名前をみることが多くなりました、、、
短い時間ですが、故人を偲んできました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

向日葵が真夏のよう!

お腹を満たしてから買い物がてら近所を散歩


梅雨明け前というのにヒマワリが真夏のように元気に咲いていました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本最古の「浅草地下街」

まずは観音さまで四万六千日の雷除けのお札を分けていただいて、、、
 
 
「ほおずき市」を眺めてから、日本最古と言われる「浅草地下街」を抜けて銀座線へ、、、
 
 
 
なかなか味のある地下街です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

リモートで、、、

出先で買い物を済ませた帰り道。
あまりの暑さに「帰ったらシャワー…」と思いながら、スマホでエアコンをポチ

これで帰ればお家の中は「快適」モード
便利な世の中になったものです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉府入り

祇園祭の祭事の一つで、この数日のうちに各山鉾町では八坂神社から神職を招き、お祓いをしていただいて、巡行までの祭りの無事を祈願する「団結式」みたいなものですね!

わが家でも「蘇民将来子孫也」のお札のついた「厄除け粽」を飾っていますが、ちょっと出遅れると「売り切れ」で入手できなかったり、会所に長蛇の列が出来たりで入手困難なのが悩みの種、、、
そこで今年は先手を打って「長刀鉾保存会」さんから分けていただいた「厄除け粽」を、吉符入りを待って古い粽と架け替え!

夏越の祓の茅の輪といい、蘇民将来のお札といい、ただの迷信かもしれませんが、新たな気持ちで無病息災、元気にいきたいですね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明日は夏越の祓え

明日は夏越の祓え。買い物がてら近所の熊野神社まで散歩に行ったら立派な茅の輪があったので、お作法通りに三度くぐってお参り。
 
風鈴も涼し気でした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ