電関人世代にとって、レールバスといえば南部縦貫鉄道のそれである。
81年3月の東北旅行の際に初めてレールバスに乗った。
この日、何処をどう回って野辺地に辿り着いたかメモもとっていないのでよく覚えていない。
おそらく昼過ぎ頃で旧国鉄野辺地駅の片隅に跨線橋でつながったホームにレールバスが佇んでいた。
早くも西に傾きかけた陽光に、日本初の防風林が影を落とすキハ102は、本当にバスそのものといった風情。
すでに数人先客が居る車内に二つ折りの扉から乗車。
暫くののち、運転手が現れて変速機の取っ手をつけるとやおらエンジンスタート。
乗客以外に、各駅に降ろす荷物も相席。
その乗り心地たるやまるで昭和の遊園地のジェットコースター並みで、
保線されてるとは言い難い線路のコンディションも手伝ってガーガーガー、ダンダンダン。
非ボギー車両はしっかり口を結んでないと舌を噛みそうな勢いでスリリングでさえあった。
今も終点駅の七戸に保存会などによって手厚く動態保存されているのがありがたい。
1981年3月 南部縦貫鉄道
最新の画像[もっと見る]
でもこの小さな車体にスシ詰めのお客を乗せて空転もしなかったように思うのは大したもの。
シャープな解像がこの珍車のリアルを伝えますね。
最終の1997年、一週間ほど滞在して、撮影しましたが、
あれからもう18年ですか…。
いあはや、時の流れは早いものです。
2両のレールバス、今も健在で七戸で動態されているのは嬉しい限りです。
まさに自動車のまんまで・・・(笑)
あのかわいいクラクション(?)も懐かしいです。
ドカ雪には、悪戦苦闘してました!
南部縦貫で一週間ですか・・・!?羨ましい。
電関人は今でも盛田牧場での馬絡みと八甲田山バックが
撮れなかったことに後悔しきりです。。。