狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

太公望とハイブリッドDC

2012年06月19日 07時16分53秒 | 国鉄・JR 関東

一昨日の水郡線遠征の際の1カット。

先輩の風太郎さんからも質問があったので・・・

アンパンマンを待つ間にハイブリッドキハを入れて切り取ってみました。



もうちょっと太公望が目立ってくれれば・・・。

2012年6月17日 水郡線 西金~下小川 324D
※励みになりますので、左側のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨のちアンパンマン

2012年06月17日 22時09分38秒 | 国鉄・JR 関東

今日は久々にイベント列車を追っかけてきました。

当初の予報では、梅雨のど真ん中で雨模様。

でも、線形が美しい水郡線しかも非電化ということもあって、覚悟の出陣。

が、朝起きて天気予報を見ると水戸方面は午後から晴れて気温29度!

高速を下りてもまだ雨でしたが・・・



一発目は、このカーブの鉄橋。車道橋には鈴なりのカメラの砲列が。



返しの2発目も、鉄橋アングルです。

この鉄橋は、アンパンマン号の故郷四国に似ているということで最初の撮影地の前に返しはここと決まっていました。

だんだん晴れてきました。

そして、返しはやや長い停車があるので一か八か法定速度で追っかけてみました。



結果はこの通り。

気持ち良い空がアンパンマン号を見送ってくれました。(ちょっと太陽が雲にかかりましたが・・・爆)

本日ご一緒した皆様お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

2012年6月17日 水郡線 DE101654 9831レ、9832レ
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨中の原色機たち

2012年06月16日 17時37分02秒 | 埼玉 ご近所鐡

今日は朝から細かい雨が降ったりやんだりの梅雨らしい天気。

そんな天気の中、昨晩友人からもらった情報をもとにプチ出撃。

愛機のA4とA12にそれぞれ1040号機と1014号機が入っているとのこと。

お誂え向きに、雨の走行シーンを撮りに。

先ずは、昼過ぎの1040号機の8592レ(愛機A4)。



殆ど雨が上がっている中登場。

先週とは反対側からで、ちょっと判りずらいですが次位にシキ511を従えていて、あとはいつものような空コキ。

これでいったん引き揚げて、15時半過ぎに再出撃。

せっかくだから、2082レ、5781レと撮ってからメイン。

先に3071レ(愛機A12)の1014号機。



かなり降ってきて露出が落ちたせいで若干ピン甘に・・・(デジタル修正済です・・・)。

そして本日ラストは、2073レ(愛機A4)で昼過ぎの1040号機が回ってきます。



さらに雨がきつくなってきました。

相変わらずの、空コキ嵐・・・。でも雨の雰囲気が出て良かったです。

2012年6月16日 東北本線(貨物線) 赤羽~浦和
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回想 御嶽駅19時

2012年06月16日 11時05分35秒 | 国鉄・JR 関東

昨日の増結アップに続いて青梅線から。

夜の御嶽駅に佇むED16貨物を撮りに行った。

駅で迎えてくれたのは、大きな柱時計。



御嶽駅19時。

往来する103系の横で老雄は止まっている。



何十年と使い込まれたノッチレバーが鈍く輝く。



リベットと、ナンバープレートにこの罐の生い立ちが偲ばれる。

1981年 青梅線御嶽駅 ED166号機
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和時代 或る夏の拝島駅

2012年06月15日 22時28分42秒 | 国鉄・JR 関東

週末につき、臨時増結です。



灼熱の太陽に照らされた夏の午後。

憩う古典機と貨車、それにホーム上の日常。

生活臭に塗れた昭和。


1978年8月 青梅線拝島駅
※励みになりますので、左側のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする