幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

関西と関東の違い 文化、食事など

2014-01-27 00:16:11 | ブログ

TVで関西と関東の違いを紹介していました。

よく言われるのが、角餅と丸餅の違いです。別の番組でどこで変わるかを調査していましたが、三重県の奈良県境のところで変わっていました。

肉というと牛肉?豚肉?関西は牛肉、関東は豚肉を肉と呼ぶそうです。そのため関西は豚まんが関東では肉まんと呼びます。中には豚肉が入っているからです。”たぬき”は関西ではそばに油揚げが入っていますが、関東ではそばに天かすが入っています。卵サンドは関西では卵焼きが挟んでありますが、関東では卵サラダが挟んであります。

灯油のタンクの色は?関東では赤色です。赤は危険を意味しています。関西では青色です。ポリタンクが作られた当初は青色の染料が安かったので、安くできるのが関西では優先されたそうです。駐車場は関西ではモータープール、関東は駐車場です。なお京都はガレージだそうです。

最近のコミュニケーションツールはメールが大きくなってきています。会社での連絡は8~9割はメールになっているかもしれません。メールで片付かない時に電話になっています。もちろんFace to Faceもありますが。

メールでは、言葉の解釈の影響が大きくなります。言葉は人によって異なります。肉と言えば牛肉と豚肉の違いのように、育った文化、家庭が違えば解釈が異なります。あほとばかは関西と関東では逆です。関西ではあほは愛らしさがあります。ところが関東ではあほと言われると頭にきます。相手がその言葉を受けてどう思うかと想像しながらメールをすることがコミュニケーションを円滑にする一つのようです。

違いがあることを前提にコミュニケーションをすることなのだと思います。もし、誤解が生じているのではと思ったら、それを修正するコミュニケーションを保つことが大切なのだと思います。相手に怒ることがあっても、コミュニケーションを断つことはしない。コミュニケーションを断つことはその人との関係も断つことになると思います。喧嘩してもコミュニケーションを保つ、これが関係を維持する秘訣のように思います。