http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170306-00000031-mai-pol毎日新聞 3/6(月)
大阪市の学校法人「森友学園」の国有地取得問題を巡り、安倍晋三首相は6日午前の参院予算委員会集中審議で、土地の売却価格が鑑定額から大幅に減額された経緯や、国がごみ撤去費用を自ら算定する異例の対応を取ったことについて、政府による説明が不足しているとの認識を示した。
首相は、政治家を含む外部の不当な働きかけの有無が焦点になっている理由について「どうして地下埋設物の撤去に8億円もかかるのか。なぜ撤去費用算定を第三者ではなく国がしたのかという点で国民が疑問に思い、分かりにくく感じたからでないか」と指摘。「事務方から売却が適正に処理されたと説明してきたが、必ずしも腑(ふ)に落ちるような説明がされなかったのは事実だ」と認めた。
首相は事務方にわかりやすく説明するよう指示したと強調する一方、「私も妻も不当な働きかけ、学校の認可には一切関わっていない。関わっていたら職を辞す」と改めて明言した。
財務省近畿財務局の依頼を受け、国土交通省大阪航空局が算定した撤去費について、国交省の佐藤善信航空局長は「公共工事一般に使用される『工事積算基準』に基づき、埋設物処理量に単価を掛けて積算したもので、一般的に使用される方法。産廃の処理単価は複数事業者の価格を比較して設定するなど、合理的に算出された金額だ」と説明した。【光田宗義】
感想;
最初の段階で、「政府による説明が不足している」と認識して、しかるべき組織にきちんと説明するようにとの説明をされればよかったのですが。
「適切に処理したからと聞いているので問題ない」とのコメントでした。
野党に問題にされ、世論もおかしいと声を上げだしたので、態度を変えられたのでしょう。
森友学園問題、政府「8億円減額」根拠を説明 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20170306-567-OYT1T50042.html
政府は6日午前の参院予算委員会で、売却額の積算根拠などの詳細を説明した。
地中にあった生活ごみの撤去が4月予定の小学校開校に間に合わない場合、学園から損害賠償を請求される可能性があり、国として適切な対応を行ったと強調した。
国有地は鑑定評価額が9億5600万円だったが、土地を保有していた国土交通省大阪航空局が生活ごみや廃材の撤去費用として約8億円を見積もり、差し引いた1億3400万円で売却された。
財務省の佐川宣寿理財局長は質疑で、撤去費用を専門業者に委託せず、大阪航空局が自ら積算した理由について、「埋設物は土地所有者の国で対応する必要がある。撤去に時間がかかり、小学校が開校できないと損害賠償訴訟を起こされる恐れがあった」と述べた。そのうえで「国が費用を見積もり、学校建設を遅滞なく進ませようとした」と説明した。
同じことを繰り返されただけです。
安倍首相は、この答弁で説明されたとされるなら、ご自分の言われていることと矛盾します。
まったく関係なければ、ご自分のためにも徹底的に調査され、自浄能力があることを説明されると評価も上がるかと思います。
大阪市の学校法人「森友学園」の国有地取得問題を巡り、安倍晋三首相は6日午前の参院予算委員会集中審議で、土地の売却価格が鑑定額から大幅に減額された経緯や、国がごみ撤去費用を自ら算定する異例の対応を取ったことについて、政府による説明が不足しているとの認識を示した。
首相は、政治家を含む外部の不当な働きかけの有無が焦点になっている理由について「どうして地下埋設物の撤去に8億円もかかるのか。なぜ撤去費用算定を第三者ではなく国がしたのかという点で国民が疑問に思い、分かりにくく感じたからでないか」と指摘。「事務方から売却が適正に処理されたと説明してきたが、必ずしも腑(ふ)に落ちるような説明がされなかったのは事実だ」と認めた。
首相は事務方にわかりやすく説明するよう指示したと強調する一方、「私も妻も不当な働きかけ、学校の認可には一切関わっていない。関わっていたら職を辞す」と改めて明言した。
財務省近畿財務局の依頼を受け、国土交通省大阪航空局が算定した撤去費について、国交省の佐藤善信航空局長は「公共工事一般に使用される『工事積算基準』に基づき、埋設物処理量に単価を掛けて積算したもので、一般的に使用される方法。産廃の処理単価は複数事業者の価格を比較して設定するなど、合理的に算出された金額だ」と説明した。【光田宗義】
感想;
最初の段階で、「政府による説明が不足している」と認識して、しかるべき組織にきちんと説明するようにとの説明をされればよかったのですが。
「適切に処理したからと聞いているので問題ない」とのコメントでした。
野党に問題にされ、世論もおかしいと声を上げだしたので、態度を変えられたのでしょう。
森友学園問題、政府「8億円減額」根拠を説明 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20170306-567-OYT1T50042.html
政府は6日午前の参院予算委員会で、売却額の積算根拠などの詳細を説明した。
地中にあった生活ごみの撤去が4月予定の小学校開校に間に合わない場合、学園から損害賠償を請求される可能性があり、国として適切な対応を行ったと強調した。
国有地は鑑定評価額が9億5600万円だったが、土地を保有していた国土交通省大阪航空局が生活ごみや廃材の撤去費用として約8億円を見積もり、差し引いた1億3400万円で売却された。
財務省の佐川宣寿理財局長は質疑で、撤去費用を専門業者に委託せず、大阪航空局が自ら積算した理由について、「埋設物は土地所有者の国で対応する必要がある。撤去に時間がかかり、小学校が開校できないと損害賠償訴訟を起こされる恐れがあった」と述べた。そのうえで「国が費用を見積もり、学校建設を遅滞なく進ませようとした」と説明した。
同じことを繰り返されただけです。
安倍首相は、この答弁で説明されたとされるなら、ご自分の言われていることと矛盾します。
まったく関係なければ、ご自分のためにも徹底的に調査され、自浄能力があることを説明されると評価も上がるかと思います。