幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「強制収容所のバイオリニスト ビルケナウ女性音楽隊員の回想」ヘレナ・ドゥニチーニヴィンスカ著

2017-03-21 08:50:20 | 本の紹介
当時を思い起こし、考えた末にわたしが今、言えることは、それはひとつです。「あのような非人間的な状況にあっても、過酷な運命に打ち克つように、あるいは辛い体験を少しでも和らげるようにと他の人たちに手を差し伸べた人間がいた」ということです。

ユダヤ人に手を貸したり、救出したりすることは非常に困難で危険でした。それでも人々は様々な手段で彼らに手を差し伸べました。わたしのギムナジウム時代の友人マリア・ヴォザチンスカは自分の洗礼証明書をユダヤ人同級生のイーダ・クレインに渡しました。これによってイーダはアーリヤ人としての身分証明書でパレスチナに脱出することに成功しました。

「組織化」という言葉は収容所では、ある品物を他の品物と交換することによって自分に必要な品物を手に入れることでした。
「組織化」によって入手できる品物は他にもありました。それはカナダ、つまり選別後すぐにガス室とクレマトリウムに送られたユダヤ人が降車場に残した衣服や持ち物を貯蔵、分類していた倉庫のことですが、そのカナダで働いている囚人が失敬した品物です。この「組織化」という形態は命を賭して行われました。見つかると厳しい処罰が待っていました。

ヨーロッパの高度な文化を創造したドイツ民族から、どうしてこんな無法と悪が生まれたのでしょうか?異民族を、他の人間を屈辱的絶滅に到らせる憎悪の思想をドイツ民族はいかにして習得することができたのでしょうか?

周囲の囚人たちは音楽隊の存在を様々な目で見ていました。ある囚人はわたしたちのことを「絹の環境」の中で生きている収容所のエリートとみなし、わたしたちが演奏していること自体に怒りを露わにしました。メンバーの中には強制的に音楽隊に入れられた者がいたことなど、彼らは知りませんでした。
わたしたち元収容所音楽隊メンバーは戦後になってからも囚人社会から、そして収容所体験のまったくない人たちからも、冷たい視線を浴びせられました。そういうこともあって、わたしたちはあの時代について語ることをタブーとしてきました。

年のせいでわたしの物忘れは酷くなっていますが、強制収容所で体験したことだけは忘れようにも忘れられません。それは警告のための記憶です!
わたしの運命、苦痛に満ちた体験は平均的ポーランド人が味わった一部分だと思っています。わたしは小さな歯車でした。その歯車は弱かったけれど、何とか持ちこたえました。確かなことはひとつ。もしもわたしにバイオリンがなかったら、生きのびることはできなかったでしょう。人生が終わりを迎えようとしている今、そんなことを書く価値はあるのでしょうか?それは読者のみなさんの評価に委ねることにします。

感想
生きるためには必至でした。
カポ(囚人から選ばれた監督者)として生きようとするために、仲間のユダヤ人に厳しく当たった。そうしないとナチスから役目をはく奪された。

ガス室送りが10人と決まると、できるだけ自分たちのグループから出さないように画策した。それは他のグループの人がガス室送りになることを意味していた。

今、それを批判することはできない。
それは戦争という人を殺し合うこと自体が起こしてしまうではないでしょうか?
その戦争を実施した政治家を選んだ国民に責任がある。

戦争が始まりだすと、誰も止めることはできない。
戦争の兆しはもっと前から起きている。
秘密保護法、集団自衛権、そして共謀罪と、着々と戦争に向かっているのを感じる。
自民党の議員全員が戦争をできる国にしたいのでしょうか?
平和の党を標榜する公明党がその協力をされている。
同じ過ちを繰り返さないと良いのですが・・・。

ドイツでは同じ過ちを繰り返さないために若者への教育を行っている。
アウシュビッツ強制収容所にも多くのドイツの若者が訪問して過去の歴史と直面している。
日本はほとんど教えていません。
ノモハン事件、インパール作戦などで無謀な作戦でいかに多くの尊い若者を餓死と病気で何万人の命を奪ったか。
その反省もされていない。