・お風呂の湯加減が“いいかげん”の意味での“いいかげん”で使っている。
・クオリティ・ライフ
「生活の質」「人生の質」「魂の質」
この三つのクオリティがバランスよく存在していると、「いのちの質」が高い。
・ロザンナがヒデが亡くなり、ずっと泣いていると、一番下の娘から言われた。
「ママ。いつまで泣いてても、パパが戻ってくるわけじゃないんだから。ほら、私はもう泣いてないでしょ」。9歳の小さな娘が、笑顔をつくって見せてくれた。それで完全にロザンナは目が覚めたという。8カ月で絶望の淵から脱出したのだ。住む家はあったが貯金はゼロ。三人の子どもは成長し、今ではノンニーナ(おばあちゃん)になった。三人のお孫さんがいる。「泣かない」ロザンナ著
・「がんばれ」は言われた方はまだがんばりが足らないのかと自分を責めてしまう。「がんばっているね」という言葉は、自分のことを認めてくれる言葉。うれしくなる言葉。魔法の言葉なんだ。
・「料理をすることは、人を信じて愛することです」辰巳芳子さん
・竹熊宣孝。医・食・農という視点からの病院づくり。佐久総合病院の故・若月俊一先生から「地域の顔役と酒を飲みなさい」とすすめられたが、竹熊は酒が飲めない。「じゃあ夢を語りなさい。語ったあと、助けてくださいと丁寧に頭を下げなさい」
・今、イラクの四つの小児病院のがん病棟に毎月400万円分の医薬品を送っている。多い月は5000万円を越すこともある。五回目の訪問だが、信頼関係が結ばれたのか、診察テントは人であふれ戦場のようだ。
・平和とは何かと質問され、「安心してウンコができること」ぼくは、そう答えた。アウシュビッツ強制収容所のトイレは、長い大きな打ちっぱなしのコンクリートに、数十人が一気にウンコができるよう穴だけが掘ってあった。寒々とした光景だった。隣の人と触れ合うほどの近さ。神経質な人は、ゆっくり排泄できなかったと思う。
水洗トイレにウンコが浮く。これが大事な目安。食物繊維がとれているかの目安。
・「死ぬための教養」嵐山光三郎著
・「トットちゃんとカマタ先生の、ずっとやくそく」対談集
感想;
鎌田先生は頑張り屋さんだと思います。
その頑張りは、やらされている頑張りではなく、やりたいことの頑張りなのでしょう。
そしてその頑張りには、相手がいて、その相手のために喜びのためと目的がはっきりしているから続くのでしょう。
でも、頑張りすぎないことのようです。
エンジンも120%だと焼き切れてしまいますから。
・クオリティ・ライフ
「生活の質」「人生の質」「魂の質」
この三つのクオリティがバランスよく存在していると、「いのちの質」が高い。
・ロザンナがヒデが亡くなり、ずっと泣いていると、一番下の娘から言われた。
「ママ。いつまで泣いてても、パパが戻ってくるわけじゃないんだから。ほら、私はもう泣いてないでしょ」。9歳の小さな娘が、笑顔をつくって見せてくれた。それで完全にロザンナは目が覚めたという。8カ月で絶望の淵から脱出したのだ。住む家はあったが貯金はゼロ。三人の子どもは成長し、今ではノンニーナ(おばあちゃん)になった。三人のお孫さんがいる。「泣かない」ロザンナ著
・「がんばれ」は言われた方はまだがんばりが足らないのかと自分を責めてしまう。「がんばっているね」という言葉は、自分のことを認めてくれる言葉。うれしくなる言葉。魔法の言葉なんだ。
・「料理をすることは、人を信じて愛することです」辰巳芳子さん
・竹熊宣孝。医・食・農という視点からの病院づくり。佐久総合病院の故・若月俊一先生から「地域の顔役と酒を飲みなさい」とすすめられたが、竹熊は酒が飲めない。「じゃあ夢を語りなさい。語ったあと、助けてくださいと丁寧に頭を下げなさい」
・今、イラクの四つの小児病院のがん病棟に毎月400万円分の医薬品を送っている。多い月は5000万円を越すこともある。五回目の訪問だが、信頼関係が結ばれたのか、診察テントは人であふれ戦場のようだ。
・平和とは何かと質問され、「安心してウンコができること」ぼくは、そう答えた。アウシュビッツ強制収容所のトイレは、長い大きな打ちっぱなしのコンクリートに、数十人が一気にウンコができるよう穴だけが掘ってあった。寒々とした光景だった。隣の人と触れ合うほどの近さ。神経質な人は、ゆっくり排泄できなかったと思う。
水洗トイレにウンコが浮く。これが大事な目安。食物繊維がとれているかの目安。
・「死ぬための教養」嵐山光三郎著
・「トットちゃんとカマタ先生の、ずっとやくそく」対談集
感想;
鎌田先生は頑張り屋さんだと思います。
その頑張りは、やらされている頑張りではなく、やりたいことの頑張りなのでしょう。
そしてその頑張りには、相手がいて、その相手のために喜びのためと目的がはっきりしているから続くのでしょう。
でも、頑張りすぎないことのようです。
エンジンも120%だと焼き切れてしまいますから。