幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

岸田政権またも〝大炎上〟「ブライダル補助金」森まさこ首相補佐官の不可解な書き込みに説明求める声 SNS批判殺到 ”少子化対策の看板掲げて、企業の支援”

2023-08-16 18:58:00 | 社会

岸田文雄政権で、またも〝大炎上〟が起きている。森まさこ首相補佐官(女性活躍担当)が、X(旧ツイッター)に「ブライダル補助金」事業の成果を書き込んだところ、「無駄遣い」「ピント外れ」などと批判が殺到しているのだ。添付された画像に「私が会長を務める自民党少子化対策議連の要望により…」との記述があったことも、反響を大きくしているとみられる。岸田政権では、自民党女性局がフランス研修中に「観光旅行」と受け取られかねない写真をSNSに投稿して批判を浴びたばかり。お盆期間だが、早急に説明すべきではないのか。  
《先日、経産省サービス産業課よりレク(説明)を受けました。議連の要望が叶い新設されたブライダル補助金の第一次、第二次公募の結果について報告を受け、夏の概算要求に向けた対応も説明を受けました。これを受けて秋に議連を開いて議論して参りたいと思います》 
 森氏は12日、Xにこう書き込んだ。添付された画像には、森氏のアバターとみられるキャラクターが、「私が会長を務める自民党少子化対策議連の要望により、新設されたブライダル担当!」と語っていた。 岸田政権は重要政策として、「異次元の少子化対策」を掲げている。政府の「こども未来戦略方針」には、具体的な対策も記されている=別表。 
 このためか、ネット上には、
《結婚式への補助金は少子化対策に効果はない》
《血税の無駄遣い》《新たな公金チューチュー》などと厳しい反応が相次いだ。 
 森氏のXのフォロワーは約5万2000人だが、16日朝時点で、冒頭の発信への閲覧数は976万を超えていた。いわゆる「大炎上」といえそうだ。 夕刊フジでは15日、森氏の書き込みの意図・真意を聞くために、東京・永田町の議員会館の事務所や、福島県いわき市の地元事務所などに連絡を入れたが、「終戦の日」のためか、誰も連絡が付かなかった。 そこで、注目の補助金を所管する経産省を取材した。 森氏が書き込んだ「レク」とは、2022年度補正予算案で12億円が計上された「特定生活関連サービスインバウンド需要創出促進・基盤強化事業」に関するものだった。 この事業は、少子化や新型コロナ禍によって利用が減少し、市場が縮小するブライダル産業活性化のため、海外向けの発信強化、訪日外国人(インバウンド)の受け入れにかかる費用を補助するものだという。 
 つまり、海外のカップルを呼び込み、日本で結婚式を挙げさせて、ブライダル産業や地域を活性化しようという狙いのようだ。経産省は、森氏に事業の公募状況や、施策の方向性などを説明したという。 森氏自身も21年5月のブログで、コロナ禍が直撃するブライダル業界からの「SOS」を受け、「結婚式支援」に力を入れた経緯をつづっている。 ただ、Xに記された「自民党少子化対策議連の要望」との関連性は不明だ。 ある自民党議員は「女性局のフランス研修の投稿で国民が敏感になっている時期だけに、書き込みには慎重になる必要がある。意図が不明瞭で誤解を招いたのではないか」と困惑する。 今回の炎上騒動をどう見るか。 
 平井氏「稚拙なSNSでいらだたせる」 経済安全保障アナリストの平井宏治氏は「森氏の書き込みは意味不明だ。ブライダル補助金で業界を救済する宣伝なのか、結婚式支援が少子化対策になると本気で信じたアピールなのか…。
 雇用の長期安定化や年収増は結婚を後押しすることになるが、結婚式に補助金を出すのは少子化対策とは違うのではないか。国会議員は絶大な職務権限があり、深い洞察で国民の幸福や国益を高めるのが使命だ。稚拙なSNSの発信で、国民をいらだたせる岸田政権の悪癖が出たのではないか。首相自身も少子化の本質を理解せず、安易な移民拡大を容認する気配があり、その国家観に危機感を持っている」と語った。 確かに、フランス研修をめぐる炎上でも、批判を浴びた議員は国民の怒りに触れるまで、自身の行動が招く反発を理解していなかったようだ。 

■荻原氏「庶民感覚を理解していない」 
 経済ジャーナリストの荻原博子氏は「庶民感覚を決定的に理解していないとしか思えない」といい、続けた。 「炎上は個別の問題ではなく、岸田政権の政策への積もり積もった不信感の爆発だろう。
 結婚できないことは少子化の一因だが、結婚しても子供を持てない、持たない夫婦も少なくない。子供を安心して産み、育てられる経済的基盤や社会制度を欠いている現状を直視すべきだ。史上最高の税収となるなかで、庶民の負担は増している。『異次元の少子化対策』で最優先されるべき課題が捨て置かれているのではないか。政治の力で優先させるべきを最優先し、是正できる部分を即刻是正しなければ、国民の不信感は増すばかりだ」 

◇ 【岸田政権の打ち出す「異次元の少子化対策」】 〇児童手当の支給対象を高校生まで延長し、所得制限を撤廃する。第3子以降は倍の3万円に増額 〇奨学金制度拡充などによる教育負担の軽減 〇出産費用の保険適用などによる負担軽減 〇育休取得の促進と「給付率」の引き上げ 〇全子育て家庭を対象に柔軟な保育に対応する制度の拡充 ※政府の「こども未来戦略方針」をもとに作成


感想
 ブライダル産業に税金で助成することが少子化対策になるでしょうか?
一番効果があるのはブライダル企業から献金を得ることです。
 流石、森まさこ自民党少子化対策議連会長&首相補佐官(女性活躍担当)はしっかりとご自分の力を使って、税金の自分へのキックバックをされています。
 先輩をしっかり見習って、しっかりお仕事されているようです。

それよりこれまで何十年も少子化対策に税金を使って来ても、少子化を食い止めるどころが進んでいます。

 結婚しても安心して子どもを産めない、子どもを育てることができない、だから子どもが欲しくても子どもを持てないのです。
 結婚式などしなくても子どもは持てます。
木原副長官の妻は4人の子どもの母です。
それは収入がある夫がいるから専業主婦で子どもを産み、育てていけるのです。
そして何かあっても、木原副長官が権力を行使して守ってくれるのです。
 シングルマザーの貧困、7人に1人です。
子どもを産んでも、子どもに十分な食事さえ与えることができないのです。
だから教育に費やすお金もないのです。
 これが分かっていないから、エッフェル塔姉さん、るい16世も税金でパリ観光を楽しめるのです。


いつになったら止まるのか… “水蒸気噴出” 注水を『一時中断 』 勢い弱まらず 再開するも別の方法も検討 ””三井石油開発は問題の大きさの認識が甘い!” 

2023-08-16 15:23:23 | 社会
 北海道の蘭越町で硫化水素などを含む水蒸気が噴出している問題で、水蒸気を止めるための注水が一時中断されたことが分かりました。
  蘭越町では6月に地熱発電の掘削作業中に水蒸気が噴き出し、周辺の水や大気中から硫化水素やヒ素が検出され19人が体調不良を訴えています。 
 掘削した三井石油開発は水蒸気を止めるため12日から噴き出し口に水を入れる作業を始めましたが、水蒸気の勢いが弱まらず、13日に一旦、作業をやめていたことが分かりました。 
 15日に注水を再開しましたが水蒸気は止まっておらず、三井石油開発は別の方法も検討しているということです。

感想
 新聞報道からの判断ですが、三井石油開発はこの問題を現場だけに任せているようです。
 会社全体の問題として対応が必要な問題です。認識が甘すぎます。
 一つの方法が上手くいかないから次の方法を検討する、遅すぎだし甘いです。
最初から3つ以上の方法を検討し、最初の方法が上手くいかなければ、二番手の方法に直ぐ切り替えて行うことができるようにするのが危機に面した時の対応です。

 事故が起きてからずーっとヒ素と硫化水素が大気、土壌を汚染させ続けています。
 いずれ農作物、家畜、そして人の健康被害が起きます。そうすると莫大な金額になります(どこまで真摯に保証するかによりますが)。
 三井石油開発いや、三井グループ全体の問題として取り組むことが必要に思われますが。
 今のままだと大変なことが起きそうです。


議事録と音源まで改竄…「マイナンバー500万人分が中国に流出」は、こうして闇に葬られた ”責任逃れする年金機構”

2023-08-16 02:12:54 | 社会

 東京・池袋のマンションの一室に「本社」を構える中小企業「SAY企画」は、日本人770万人分もの年金情報データを扱い、そのうち501万人分を中国の企業に「丸投げ」した。この事実の隠蔽工作に動いたのは、他でもない日本年金機構だ。機構は計2.5億円を事実上の「口止め料」として拠出し、柳州の「実行犯」であるSAY企画を切り捨てる方向に動いたのである。同社社長の取材を交え、問題の核心を詳らかにしよう。 
  前編記事『500万人のマイナンバー「中国流出」の口止めに支払われた2億5000万円の血税』から続く。
 過去の連載はこちら 
第一弾:中国にマイナンバーと年金情報が「大量流出」していた…厚労省が隠蔽し続ける「不祥事」の全容 
第二弾:【追及スクープ】日本人500万人のマイナンバーと年収情報は、池袋の一室から中国の工場に「丸投げ」されていた 
第三弾:【追及スクープ】マイナンバー500万人分を中国に流出させた「実行犯」のヤバすぎる告白  

---------- 岩瀬達哉(いわせ・たつや)/'55年、和歌山県生まれ。'04年、『年金大崩壊』『年金の悲劇』で講談社ノンフィクションを受賞。著書に『新聞が面白くない理由』『裁判官も人である 良心と組織の狭間で』『キツネ目 グリコ森永事件全真相』(いずれも講談社刊)ほか多数 ----------


 長妻昭代議士が、'21年2月26日の衆議院予算委員会第五分科会で「氏名、フリガナ」以外にも、実在する厚生年金受給者の「マイナンバー、住所、配偶者の年収とマイナンバー」などが外部流出している事実を指摘。当時の田村憲久厚労大臣に再調査を迫っていた。
  また、6月7日の参議院決算委員会と、6月21日の参議院行政監視委員会では、上田清司参院議員が、OCRで読み取れないとしてきた「申告書」の「氏名とフリガナ」が手書きではなく、きれいに印刷されていた事実を指摘。OCRで読み取れるものを、なぜ、読み取れないとウソをついたのかと追及している。  答弁に立った水島理事長は、これまでのウソがバレたことにすっかり動揺し、意味不明の答弁を行っていた。  「決してウソを申し上げているわけではございません」「私どもは、SAY企画が私どもに伝えると言ったことを確認したわけでございまして、私どもが読み取れないというふうに申し上げたわけではございません」  だが『週刊現代』前号のインタビューで切田元社長は、「氏名とフリガナ」が「OCRで読めなかったから送ったんじゃなく、……最初から全部(中国で)入力すべきデータとして送って」いたと告白している。そればかりか、「申告書」に手書きで個人情報を記入する項目なども、中国に送っていたことを明かした。つまり「申告書」は、最初からそのまま中国に丸投げされていたことに他ならない。  SAY企画問題が国会で再燃するなか、かりにこの問題を再調査することになれば、「虚構のストーリー」も「欺瞞の論理」も簡単に瓦解してしまう。

議事録と音源を改竄
 国会にウソの説明を繰り返してきた水島理事長や年金局の幹部は厳しく指弾されるばかりか、彼らの虚偽答弁の責任を負うべき厚労大臣の辞任も避けられない。「破産申立」によってSAY企画を消し去ったのは、彼らの怯えがもたらした究極の隠蔽工作であった。
  彼らは組織防衛のためには、「犯罪行為」も平気で働く。年金機構の田中義高企画調整監は、「第56回社会保障審議会年金事業管理部会」('21年6月28日)で、委員だった私の質問に対し、説明員として答えている。その説明の中で都合の悪い部分を、議事録から削除する改竄を行っていた。  都合の悪い説明というのは、「SAY企画は、業務の開始以前から『氏名とフリガナ』を切り出すシステムを作っていた」という主旨のものだ。  これは、水島理事長が国会で繰り返し答弁してきた「業務開始後、OCRでの読み取り精度が悪かったので、『氏名とフリガナ』を切り出すシステムを作った」とする説明と矛盾する。  おそらくは、そのことにあとで気付いたのだろう。部会の議事録から自身の発言を削除し、当日、まったく語ってもいなかった「申告書」の様式や、中国の再委託先に残されていたマニュアルについての説明に差し替えていたのである。  議事録が改竄されていることに気付いた私は、部会の事務局をつとめる年金局事業企画課に対し、部会での議論を録音した音源を確認させるよう求めた。この要請から約1ヵ月後、音源を確認させるとの連絡を受け、事業企画課が準備した音源を聴いてみた。すると、改竄した議事録に合わせて、なんと音源までもが改竄されていたのである。  田中企画調整監は、音源からも自身の発言を削除し、語ってもいなかった説明を再録音したうえで、元の音源に組み込んでいたのだ。

もう、認めるほかない
 私は、音響の専門機関で鑑定する必要を説明し、改竄された音源の提出を求めたが、事業企画課の清水亨総括調査官は、声を荒らげて「貸し出せない」の一点張りで、その提出を拒んだ。  かりにも「社会保障審議会年金事業管理部会」の委員だった私が、議事録の正確性について異議申し立てをした以上、議事録の作成実務に責任をもっている事業企画課は、徹底してその真偽を解明する義務がある。部会の議事録は、国民に向けて公表されるものだからだ。
  その議事録に改竄がなされているのか、なされていないのかを明確にしないということは、社会保障審議会の公正性と信頼性を自ら棄損することになる。にもかかわらず、彼らは客観的な検証を行うことなく、頬かむりを決め込んでいる。  行政府が公表したことは、虚構であっても事実として定着させられるとの思い上がりが、日本の厚生年金受給者の個人情報を中国のネット上に大量流出させた事故を無かったことにし、議事録の改竄だけでなく、さまざまな虚偽答弁を国会で繰り返させてきたのである。  しかし、いまになって事実の捏造や歪曲は、事実の客観性によって覆されるという歴史的教訓に気付いているに違いない。
  水島理事長を自宅に訪ねたところ、「逃げも隠れもしないから、広報を通してくれれば、ちゃんとお話ししますから」と大見得を切っていた。
  しかし国会での虚偽答弁や、SAY企画の「破産申立」について質問状を出すと、「回答がまとめられない」との弁明があっただけで、この原稿の締め切りまでに、説明責任が果たされることはなかった。
  水島理事長に残された道はもはやひとつしかない。一日も早く、厚生年金受給者のマイナンバーほか個人情報を大量流出させてしまった事実を認め、国会と国民に謝罪することである。  
「週刊現代」2023年8月12日・19日合併号より


感想
 国民の個人情報が中国にながれているのに、国が調査しないのは、共犯者だと思われても仕方がありません。

 国民がもっと声をあげないとこのままスルーするのでしょう。
そして責任も問われないのです。

 木原副長官の妻の元夫殺しの疑惑も同じです。
明治の黒田清隆の妻殺しが、ひょっとして令和の時代でも起きているのです。
権力者とその家族は人を殺しても罪を問われない可能性があるということです。