幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「値引きシールが貼られるのを待つなんて卑しくないですか?」スーパー店員の投稿が物議 ”卑しくないです。スーパーの店員教育に問題ありますね”

2023-08-25 19:04:14 | 社会

 物価高騰が続く今日この頃。スーパーで値引きシールを目にすると、吸い寄せられるように買ってしまう……という人は少なくないのでは。もちろん筆者もその一人だ。

 しかしシール貼りをする店員の立場では複雑な感情を抱く人もいる。ガールズちゃんねるに8月下旬、「値引きシールが貼られるのを待つなんて卑しくないですか?」というトピックが立ち2000以上のコメントが入る注目ぶりを見せた。

 「最近スーパーで働き始めた」というトピ主は、いつも「夕方の値引きシール貼りに合わせて来店し、貼り終えるのを待つ親子」が精神的に苦痛のタネになっている。パンコーナーに「居座る」母子は、こんな会話を展開するそうだ。

 「母親は『あんぱんが半額だからクリームパンはダメ、シール貼ってるやつを選びなさい』と子供に指示し、子供は何々がいいーってダダをこねてます」
トピ主はこの状況に「私にシール貼りを早くしろとは言わないけど、私の横でずーっとケチくさい会話をされるのもストレスです」と苦痛を訴えている。(文:篠原みつき)
「こんなに卑しいお客さんがいて気分が悪いです」

トピ主は他の客にも苦々しい思いを抱いているようで
「こんなに卑しいお客さんがいて気分が悪いです。この親子以外にも値引きシール付きの商品を漁るお客さんが多くて残念です」
と不満をこぼしていた。よほど値引きシールを待ち受ける客に嫌気が差しているのだろう。

 このトピックに対しては、「日本が貧しくなった証拠」をはじめ、さまざまな意見が相次いだ。多かったコメントが「仕方ない。こちらも生活がある。安い方がいい。嫌なら仕事変えて」といった反発だ。値引きシールを待った経験のある人からは
「店員さんがその場にいて貼りそうな時は数分待つ時ある」「5分の差で300円違うのなら待つ」「買ったすぐ後に値引きシール貼られたら何か悔しいじゃん」
など「値引きシール待ちあるある」が展開されていた。他方、「フードロスを減らせていいじゃない」という声も。確かに、売れ残るより消費されるほうがいいはずだ。
「仕方ない!!給料は上がらないのに税金はどんどん上がってるし…」
ただ、値引きシールを待つ人は単純に「安く買いたい」という思いが強いだろう。コメントの中には「確かに横で待たれるのは嫌だろうね」などと店員側に共感する声もあったが、やはり大半は
「物価高騰しているから、生きる為にしょうがない人も居るのでは」「仕方ない!!給料は上がらないのに税金はどんどん上がってるしガソリンも高いし国民はどんどん貧しくなってるんだよ」
という切実な声が目立った。「その母親だって『好きなもの選んできなさい』って本当は言いたいと思うよ」という意見に、苦しい子育て世帯の家計事情がうかがえる。
帝国データバンクの調査によると、食料品の値上げ品目は7月で3595品目、8月で1102品目となっており、9月、10月はさらに増えると予想されている。家計は厳しい。値引きシールを待つくらい仕方ない面は大きいのではないだろうか。

感想
 卑しくないです。
生活するために必死なんです。
スーパーも売れ残りを考えて値下げしているのです。
もし、卑しいというなら、卑しい行為をスーパーがさせていることになります。

スーパーの店員教育に問題があるように思います。

 昔、名古屋のジュエリーのチェーン店に結婚指輪を結婚する前に家内と買いに行きました。
 結婚指輪を値引き交渉したら、店員から「結婚指輪はおめでたいものですから、値引きするものではありません」と言われました。
 関西出身の私としては、完成では値引きは当たり前なので、その当たり前のことをしたつもりでした。何か釈然としない気持ちが残りました。
 20数年後に「ジュエリーコーディネイターの社会人セミナー」を受講しました。
①ジュエリーについて
②ジュエリーの作成
③ジュエリーの販売
 販売の講師に、値引き交渉した時の体験を話しました。
そうしたら、講師の先生の言葉に20数年の胸のつかえがとれました。
「その店員さんはレベルが低いです。関西のお客様は値引きが当たり前。名古屋にも当然関西出身のお客さまは多いです。ましてや婚約者の前に恥をかかすような発言をするのは論外です。言うなら『大変申し訳ございません。この商品は値引き対象外です。値引き対象はこちらです』と言うべきでしょう」
 そうか、レベルの低い店員だったんだとスッキリしました。
値引きを待つ客を「卑しい」と言っている店員は、「レベルの低い店員」なのではないでしょうか?
 それより、日本はこんなに貧しく、苦しくなったのか? 政治の問題ではと考えを巡らしていただくだけの知識を持ち合わせていただきたいです。
その店員さん、パートでしょうか? 正社員でしょうか?
どちらにしても低賃金の可能性があります。
もしそうなら、苦しい人が苦しい人を苦しめることより、政治の問題に目を向けて欲しいです。

 税金でパリ観光旅行。ファーストクラス。毎日10万円のお手当が出てました。
7割は税金です。
 庶民は生きるために必死なんです。
子どもに我慢なんかさせたくないです。
でも我慢させないと生活できないのです。
そう言った人が投票に足を運んでくれていると良いのですが。

「昏睡状態の人と対話する プロセス指向心理学(POP)の新たな試み」アーノルド・ミンデル著 ”昏睡状態でも意識がある!”

2023-08-25 02:54:54 | 本の紹介
ミンデル氏は、昏睡状態の人と対話するという信じられないことを可能にした。忍耐強い働きかけを行っていくと、クライアントは筋肉の一部の働きや言葉の応答によって、死にたいか、生きたいかの意思表示や未解決の愛のテーマなどを完了することができる。ユング派のセラピストが、数多くの臨床例から、死に瀕した人の微細なメッセージを聞きとる方法や、生の深い意味を明かす待望の翻訳書。 

・夢と身体の反映関係、あるいは両者をつなぐものを、プロセスワークではドリームボディ(夢身体)と呼ぶ。

・夢やドリーミングを、自我とは異なる意図や知恵を宿した意識状態ととらえるのである。夢ならびにドリーミングは、日常意識や理性とは異なるが、意識がないわけではない。だからPOPでは、それらを無意識とは呼ばないのだ。

・プロセスワークがまず試みる有効な対応方法は『ブランク・アクセス対応』である。・・・私たちは空白(ブランク)の部分を自分自身の音やイメージやファンタジーで埋めるのである。

・あらゆるブランク・アクセス・メソッドは人々の気持ちを穏やかにすると同時にクリエイティブでもある。それらは時間と空間(ブランク)を提供することで、内面にあるものを引き出す手助けをしてくれるからである。言語的なブランク・悪せ右派「そう。その通りだとも」、聴覚的なブランク・アクセスは「<それ>に耳を傾けてください」というように言うことである。このように刺激的でありながら内容を伴わない言葉はとても助けになる。「内側に目を向けてよく見てごらん」とか「白い壁を見て描いてごらん」といった視覚的なブランク・アクセスは魔法のような効果を現すこともある。
 昏睡状態にある人とワークを行う際、熱のこもった言葉で対応することは大切だが、内容が空白であることが重要である。もし、クライアントのまなざしが何かに向けられていたら、「あぁ、私もそれを見ています!」というのもいいだろう。「私を見なさい!」というような言葉はあまりに直接的であるため、相手が本当に見ているものとは一致しないかもしれない。「うわか!」「そう!」「おやまあ!」といった熱がこもっていながら内容を持たない言葉はクライアントの必要性に応じて解釈される。もしも視線が焦点を持たないままで左右に動いていたら「私にもそれが聞こえます」といった言葉を試してみるのもいいかもしれない。またもし彼が目を閉じてリラックスして眠ったように見えたら、「何かを感じとることは大切です」とか「静寂は素晴らしいですね」と言ってみてもいいかもしれない。何かを言うたびに、手のタッチを静かに変化させることで手からも同じメッセージを伝えることを忘れないように。

・「コーマワーク(昏睡状態の患者とのワーク)」は、脳に損傷を負った状態にあってもこれまで信じられてきたよりもはるかに、人間が覚醒した意識を保ち得る可能性を指示してくれる。

感想
 この本には、昏睡状態だった人が反応したり目を覚ましたケースが紹介されていました。
 昏睡状態の人は意識があるのだと知りました。それがうまく外部と接点を持てないのでしょう。
 ミンデルはそこに一つのアプローチの方法を見つけて、昏睡状態の人と会話することを可能にしました。