幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

福島原発の今 放射能が2倍 ALPS停止 甲状腺がん増える

2014-03-21 00:54:12 | ブログ

1)福島県の広範囲で放射能線量が急上昇!10か所で平時の2倍!3月16日

 http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/841.html

 3月16日に10ヶ所の観測点で過去30日間の平均値の2倍に匹敵する線量を計測し、30ヶ所を超える観測点で平時の1.5倍を上回る線量を観測したとのことです。

2)福島第一原子力発電所 多核種除去設備(ALPS)B系の不具合ならびに全系統停止について 3月18日(東京電力)

http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1234849_5851.html

多核種除去設備(ALPS)の入口水については、全ベータで10の8乗Bq/L程度であり処理が不充分となっている可能性があることから、念のためA系について同日午後1時38分、C系について午後1時39分に処理を中断しました。

3)甲状腺がん新たに7人 福島県調査、計33人に(日経)2月8日

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0800P_Y4A200C1CR0000/

東京電力福島第1原子力発電所の事故による放射線の影響を調べている福島県の「県民健康管理調査」の検討委員会が8日までに福島市で開かれ、甲状腺がんと診断が「確定」した子供は前回(昨年11月)の26人から7人増え、33人になった。「がんの疑い」は41人(前回は32人)。

国立がん研究センターなどによると、10代の甲状腺がんは100万人に1~9人程度とされてきた。

http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/598c99a2ee75b39a65b7203abfd2c4c5

昨年11月の発表時点よりも、検査人数は約2万8千人、がんは疑いも含めて16人増えたが、今回増えた分だけを分母分子にした小児甲状腺がんの発症率は1,750人で1人の割合である。 福島県は通常の発症率の数百倍から数千倍の猛烈な数字なのですから、隣接する宮城県茨城県千葉県東京都など他の東日本地域も、当然メルトダウンした福島第一原発の放射性プルーム(放射能雲)が襲来した影響が出ていると判断するべきであろう。

4)東京電力が3月19日公表した福島第一原発隣接港湾内で漁獲された最新の「魚介類核種分析結果」

http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/867.html

によると、港湾と外洋を結ぶ港湾口付近で先月漁獲されたマコガレイから、14万2000ベクレルのセシウムが検出された。

5)福島第1原発汚染水漏れ 故障と人為ミス競合か 後手に回る東電

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140220/dst14022018400011-n1.htm

東京電力福島第1原発の地上タンクから2月20日高濃度の汚染水がまたも漏洩した。

退職してから、朝のTV番組を見る機会が増えました。上記はネットでの記事です。ところが、TVではあまり取り上げずに、佐村河内守氏、小保方晴子氏、マレーシア航空消息不明、ウクライナへのロシア介入の記事をよく取り上げています。ところが、一番身近な原発の放射能の記事はほとんど取り上げていません。

安倍首相が「原発は完全にコントロールしている」との発言がオリンピック誘致の大会でありましたが、本当にコントロールされているのでしょうか?最近の安倍首相の見解は、”(情報を)コントロールしている”とのニュアンスの発言でした。流石に放射能を封じ込めているとのコントロールとは言えなかったのでしょう。

フジテレビ系「笑っていいとも!」(月~金曜、正午)の名物コーナー、テレフォンショッキングに21日安倍晋三首相が登場する。

http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/03/20/0006793504.shtml

現職首相では小泉純一郎元首相が電話で出演したことはあるが、スタジオでの生出演は初めてのことになる。

福島原発の放射能は大丈夫でしょうか?安倍首相は現状(情報)を正しく把握されているのでしょうか?タモリさんに福島の原発の放射能問題を尋ねて貰えるならよいのですが。きっと、質問してはいけないと言われているかと思います。

データを客観的に視ると、コントロールはされてなく、汚染水は地下または海へ流れている、放射能が最近増えた原因はわからない、子供たちの甲状腺がんは増えており福島原発事故までの発生率よりはるかに高い、魚には放射能の影響が出たままということが見えてくるように思います。安倍首相はこういった情報を完全に把握しているということが、コントロールしているとの意味なのでしょうか。

データを正しく評価し、その評価結果から正しい判断ができるのではないかと思います。マスコミも取り上げて、国民に伝えることが必要なのではないかと思います。不安をあおるだけとの意見もありますが、先ずは知ることです。今や癌の告知も普通に行われるようになりました。正しく知ることが次に繋がるように思います。


佐村河内守氏騒動のマスコミの責任は? 何故聞こえることに気が付かなかったのか

2014-03-20 01:28:06 | ブログ

ウィキペディアより

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E6%9D%91%E6%B2%B3%E5%86%85%E5%AE%88

2007年11月、自伝『交響曲第1番』(講談社)が発売。

2008年9月 講談社の編集者から紹介を受けたTVディレクターが佐村河内守氏の取材を行い、『筑紫哲也 NEWS23』(TBS)で紹介する。

2012年11月9日、NHK『情報LIVE ただイマ!』で、"日本が涙!耳聞こえぬ作曲家・奇跡の旋律"として佐村河内が紹介される。この番組が反響を呼び、交響曲第1番のCD売上がオリコン週間総合チャートで9位を獲得。

多くの人が本人と会って、話をしています。耳が聞こえることがどうしてわからなかったのでしょうか。今回の記者会見でも、手話通訳者を見ずに話している時が時々ありました。

耳が聞こえず、口話で読み取っている人が身近にいます。口話の読み取りはとても難しいです。口を動かさずに話す人はほとんどわかりません。また、よくわかる人の口話読み取りでも、間違って解釈する場合も多々あります。過去の報道されたビデオを見ていると口話では理解は無理だと思われる会話の映像もありました。

手話は顔の表情と一緒に理解します。手話にも方言(地域によって違い)があります。ビデオを見ていると手話だけでは理解が難しいと思われる箇所もありました。声を出さずに手話だけで会話は成り立つのでしょうか。それをこまでやってみたことはないのでしょうか。

1992年2月に「全聾」となり、医療検査機関からは「感音性難聴による両耳全聾」「両耳鼓膜欠落」と診断されたという。

2002年1月横浜市から身体障害者手帳(第1種2級)の交付を受ける。

全聾となってから10年後に手帳を受けています。交通費は半額になります。

記録が事実だとすると、躊躇があったのでしょうか。

マスコミの担当者がどこかでおかしいと声をあげていれば、ここまで来るまでに修正があったように思います。これまでもおかしいと思う人はいらっしゃったようです。ただ、結果を見てからは何とでも言えますが。

マスコミの報道に、どうしてマスコミが嘘に気が付かなかったのかを検証することはないのでしょうか。

消費者を騙していた企業のCMにタレントが出ていた場合、タレントの責任も追及されます。今回の紹介したマスコミは、まさにそのタレントの立場と同じように感じました。

問題を起こした人。問題を見抜けなかった人。もちろん問題を起こした人が悪いのですが。大きなトラブルは問題を見抜けなかった多くの人がいるように思います。

最初の嘘が、少しずつ嘘の上塗りをして、だんだんと大きな嘘になっていくことがあります。最初に訂正することはまだハードルは低いですが、だんだんとハードルが高くなって来ます。

本人が一番悪いことはその通りですが、本人をそこまでさせてしまった周りにも原因があったように思いますが、いかがでしょうか?


「アンパンマンの遺書」 やなせたかし著

2014-03-19 00:29:19 | ブログ

父が中国で33歳で亡くなり、弟と母と祖母の4人で暮らし、弟は伯父の養子に、その後母は再婚し 伯父に育てられた。東京高等工芸学校(千葉大学)の図案科に入学。数学はまったくできなかったが、暗記した本からそっくり出た。戦争にも駆り出された。

 当時の漫画家、横山泰三、加藤芳郎、萩原賢次が三羽烏、岡部冬彦「アッちゃん」、根本進「クリちゃん」、小島功「仙人」で活躍しており、やなせたかしさんは一人置いてきぼりだった。

NHKより「漫画学校の先生」のテレビ出演。そこで2分だけもらって漫画の描き方を紹介。その頃、手塚治虫が登場し、それまでの漫画界の地図を塗り替えていった。手塚治虫を慕う、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、藤子不二雄など手塚の影響を受けて大きく育って行った。

インタビュー記事の依頼もあり、丹下清子さんを訪問した時、「若い人では永六輔がいいわね」と言われそれを記事にした。そうした永六輔さんが労音ミュージカル「見あげてごらん夜の星」をやるので、舞台装置の依頼があった。全く経験がなかったが引き受けた。

宮城まり子さんから、「今度はじめてリサイタルやるから、その構成をしてほしいねん」と言われ、やったことが無かったが引き受けた。

羽仁進さんから映画のシナリオの依頼があり、これもやったことがなかったが引き受けた。

山梨シルクセンター(サンリオ)から、詩集を出しましょうということで、「愛する歌」をこれも初めてだったが出した。これは5集までき、10万部以上は売れた。

週刊朝日が100万円懸賞漫画を募集し、プロであったが、ペンネーム「やなせたかし」で応募したらグランプリに輝いた。いずみ・たくさんより「やなせさんは立派なプロの漫画家なのに応募する勇気がある。ぼくは感動してしまった」と言われた。うだつのあがらない三流漫画家の破れかぶれの行動だったのだが。

文化放送のディレクターから、アナがあきそうなので、何でもいいから大至急1本かいてくださいと依頼があった。それで書いたのが「やさしいライオン」だった。

手塚治虫さんから、今度長編アニメをやるのでその中でキャラクター・デザインをやって欲しいとの依頼があり、引き受けた。アニメがヒットしたお礼として、手塚治虫さんからポケットマネー出しますから、アニメーションの短編を自由に作ってくださいと言われた。そこではじめてアニメーションを手がけることになった。やさしいライオンのアニメーションを作った。

サンリオから雑誌を作らないかと言われ、「詩とメルヘン」を作成した。人気もでて月刊誌になった。その頃に「漫画家の絵本の会」をつくった。 

アンパンマンの絵本が初めて出版されたのは53歳の時だった。

編集者が、こんな絵本はダメだと言われた。ところが、その後、子供たちからの人気が出て来た。

アンパンマンは、やなせたかしさんの人生が生み出した作品だと思いました。

依頼された仕事は初めてでも引き受けてチャレンジする。そういった一つひとつの結果と人の繋がりが、アンパンマンに繋がったのだと思いました。

歌「手のひらを太陽に」、「アンパンマンマーチ」の歌詞は人の心をうちます。

やなせたかしさんの一つひとつの人生体験から生まれたものだと思います。

奥さん(小松記者)とは高知新聞社で「月刊高知」を創刊する部署で出会った。小松記者から「やなせさんの赤ちゃんが産みたい」と言われ、この必殺のひと言でたちまち心は燃えあがり、小松記者を抱きしめて、唇を重ねた。「私、先に状況して、やなせさんを待っているわ」と言って退社してさっさと上京した。やなせさんは半年後に上京した。

やなせたかしさんの魅力と才能をいち早く気付いたのは奥さんだったのでしょう。

 


中国古典より人物鑑定法 逆に自分がどう見られているか

2014-03-18 01:33:08 | ブログ

「貞観政要のリーダー学」  守屋 洋著

帝王学の書物としては、「書経」、「貞観政要」の二冊だと言われている。

徳川家康もこの「貞観政要」を学んだと言われています。

人物を評価する方法が幾つか出ていました。

中国古典より人物鑑定法

1.顔つき; 

 いい加減なことばかりしてきた者は顔つきにもそれが表れてくる。 

2.発言

 中身のない人間は埒’らち)もないことをしゃべる。

3.行動 

 今何をしているのか。さらにさかのぼって、今までどういうことをしてきたのか。

リンカーン大統領が、「40歳を過ぎたら顔に責任を持つべきだ」

 http://lealta.jp/abraham-lincoln/

と言った言葉を思い出しました。中国の古典にも同じことがあり、改めて顔にそれまでの生き方がでるものなのだと認識しました。

論語

その以ってする所(動機)を視、

その由る所(目的)を観、

その安んずる所(落ち着く先)を察すれば、

焉(いずく)んぞかくさんや(どうして隠せようか)


李克(魏の重臣)の言葉

1.居ればその親しむ所を視

 (ふだんどんな相手と親しくしていたか)

2.富めればその与うる所を視

 (豊になったとき、どんな相手に与えたか)

3.達すればその挙ぐる所を視

 (高位についたとき、どんな相手を推挙したか)

4.窮すればその為さざる所を視

 (追いつめられたとき、不正なことに手を出さなかった)

5.貧しければその取らざる所を視る

 (貧しいとき、利益に飛びつかなかったか)

 

人が誰と付き合い、お金と時間を何に使っているかを見れば、

その人がどんな人かがわかるようです。

麻雀をすると、調子が悪い時に、どんな態度をされるかで、

その人がわかるように思いました。

調子のよい時は誰でも発言や行動は良いですが、

調子が悪い(不遇な)時、どうしているかはその人柄が出てかつ、

その人の将来を決めるように思います。

自分が逆にこれらのことからどう思われるか想像してみるのもよいかもしれません。自分にこれらの言葉を言い聞かせています。

 


いのちの電話全く繋がらない 統計データより理由を考察

2014-03-17 00:15:44 | ブログ

Webサイトに、”いのちの電話”が全く、ぜんぜんつながらないとの声が多く寄せられています。いのちの電話連盟と東京いのちの電話、埼玉いのちの電話統計データおよび各いのちの電話をWebで検索して、理由を考察してみました。

受信件数(2012年);

 全国のいのちの電話の受信件数(一般電話、フリーダイヤル、震災ダイヤル)は約80万件、その内自殺念慮は約12%でした。埼玉2.9万件、東京2.8万件、佐賀2.7万件、京都2.6万件、仙台2.5万件が上位でした。

相談員数(ボランティア);

全国のいのちの電話の相談員数は約7,100人。よって、年間110/相談員1人受けていることになります

1件当たりの平均通話時間;

 相談電話1件当たりの平均相談時間を幾つかのいのちの電話が掲載していました。

 33分(東京)/29分(埼玉)/24分(京都)/18分(福島)/30分(北海道)/40分(香川)

労働費用に換算すると;

ボランティア(無償)で行われていますが、労働費用に換算してみました。

1件当たり30分、人件費700円/時と仮定すると、2.8億円の人件費がかかることになります。

30/60分)×80万件=40万時間

 700/時)×40万時間=約2.8億円/年

活動は無償でも運営費がかかっています。その費用はほとんどが寄付で運営されていますが、センターによってはバザーや映画会、チャリティコンサートなどを自ら行って運営費を補っているようです。

1人の相談員が費やしている時間は(30分×110件/1人=)55時間/年になります。センターまでの往復に費やす時間もありかなりの負担のようです。さらにそれ以外に、相談員になっても研修や運営の活動があるようです。

インターネット相談(2012);

相談返信件数3,051件(男1,230件・女1,821件) 

 *内東京センター返信件数1,534件(男639件 女895件) 

 自殺志向 1,316 件(男 503件・女813 件)  自殺志向率 43.1 

相談利用者は、例年同様10代~30代の若年層が多く70%を占めている状況だそうです。若い人は電話よりもネットが活用し易いようです。

まだ、ネット相談事業は盛岡、仙台、東京、奈良、福岡、愛媛センターの6センターが参加しているので、返信できる件数は限られているようです。

Samaritans(世界で最初に自殺予防の電話を1953年開始);

メールは600/日返信しています。なお電話は9件中8件がつながっています。日本と比較すると相談員数が多いようです

日本のいのちの電話のつながり易さ;

日本のいのちの電話がどの程度繋がるかはデータは公表されていませんが、フリーダイヤル(毎月10日)ではかかって来た電話の4%を受信しているとのデータが公表されています。フリーダイヤルの日は一般電話も受け付けていますので、フリーダイヤルのない日はもっとつながりにくいかと思います。

京都いのちの電話が昔調査したところ、通話できた電話はかかって来た電話の2008年6月調査で2~5%だったそうです。http://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-10181523126.html 

埼玉いのちの電話が相談員がフル稼働の状況で3.47%(2014年)とのことで、通常はこれより低いものと推定されます。

ネット上から、東京いのちの電話が一番つながらない状況のようで、もっと低いものと推定されます。

相談員数が増えないのが一番のつながらない理由のようです。相談員になるためには1年半から2年の研修を受ける、研修費用は自己負担なども相談員が増えないハードルのようです。

Webサイトのつながらないことへの声;

・何度かけてもつながらない。

・いのちの電話にも見放された思いがした。

つながらないことで悲しい思いをされた方からの多くの投稿があります。

下記のサイトもその一つで利用者の声もあります。

http://matome.naver.jp/odai/2134033053593329801

年間80万件を受信している。つながっているのは4%より低い。何度もかけておられる方もいらっしゃるかと思います。それだけ、話をしたい、聞いて欲しい方がいらっしゃるということなのだと思います。

人は人により傷つけられこともあるが、人により癒され支えられている

 人とのつながりが大切なのだと思いました。

いのちの電話はボランティアの活動ですが、多くの人が期待されています。ぜひ、大変でしょうが今より少しでもつながりやすい電話やネット相談に取り組んでいただきたいと思います。

「一度も愛してくれなかった母へ一度も愛せなかった男たちへ」 遠野なぎこ著
この本に、遠野なぎこさんがいのちの電話にかけていたお話が掲載されていました。
http://www7.ocn.ne.jp/~inorihi5/book10.htmlより

 自殺しようと思い、遺書まで書いた。それなのに夜になると急に死ぬのが恐くなる。
「なんで私が死ななきゃいけないの・・・?」
死ぬ理由を見失って、苦しんだ。そんなときは電話をかける。携帯電話に登録してある、いくつものいのちの電話に。
そこで話を聞いてくれるのは、ボランティアの方たちだ。回線はいつもつながりにくい。 私以外に死にたいと思っている人は、日本全国に大勢いるのだと知る。

 電話がつながり、第一声が聞こえてくるのを待たずに私は吐露する。
死にたいんです、生きていたくないんです・・・。
そして、自分がこれまでどう生きてきたかを、一方的に告白する。
医師に話したときと違って説明する必要はない。
気持ちを垂れ流す。甘えたかった。「辛かったね」といって欲しかった。
「うん、うん」という相づちが心にしみた。

 死ぬのはやめなさいとはいわれない。命を粗末にするなと、説教めいたことをいわれたこともない。でも話しているうちに、台風のように荒れていた気持ちが、次第に凪いでいくのを感じた。
「今日は死なないでいいよ」
 いつも耳でなく心で、そんな言葉を聞いていた。今夜はもう考えるのをやめにしよう。 外が明るくなるころに、やっとそう思える。私は携帯電話を握ったまま眠りにつく。
 そして、数時間後にまた、振り出しに戻る。目覚めた瞬間から、死にたくて気が狂いそうになる。早く自分で自分の命を絶って、この苦しみから逃れたかった。

ご参考まで;

「いのちの電話の役割と果たしてきたこと・今後の働き」 斎藤友紀雄氏

 http://www.sainet.or.jp/~sai-id/interview.html