幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

安倍トランプ会談で世界にさらした恥―ドイツ・メルケル首相が見せた格の違い ”類は友を呼ぶ”

2016-11-20 12:04:34 | 社会
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20161118-00064583/志葉玲  2016年11月18日

安倍晋三首相は、次期米国大統領とされるドナルド・トランプ氏と、本日の朝(日本時間)に会談した。日本の政治史から観ても、首相がまだ就任もしていない次期大統領に会うことは異例だが、そもそも、移民やイスラム教徒の追放や温暖化対策の世界的な枠組みであるパリ協定からの脱退など、その発言が物議を醸しているトランプ氏に、先進国のリーダー達はやや距離を置いて様子を見ている。そんな中、真っ先にトランプ氏に会い、握手して「トランプ氏は信頼できるリーダーだ」とまで言った安倍首相は、いかがなものか。
〇安倍首相は独裁者がお好き
90分間に及んだ安倍トランプ会談はトランプ氏がまだ大統領就任前なため(会談後の会見で安倍首相は「トランプ大統領」と連呼していたが)、その内容の詳細は明らかにされていない。だが、世界のメディアは、安倍首相がトランプ氏とにこやかに握手し、「彼は信頼できるリーダーだ」発言したことを大きく報じた。これまで、トランプ氏の勝利を大歓迎したのは、フランスのマリー・ルペン国民戦線党首など極右政党のリーダー達で、先進諸国の首脳たちは形式的な祝辞は送ったものの、大統領選前は名指しでトランプ氏を批判していた。そんな中、安倍トランプ会談は世界の人々の目にどのように映ったのだろうか。興味深いのは、米大手テレビネットワークのCNNが紹介したコメントだ。アジア研究が専門のジェフリー・キングストン教授(テンプル大学)は、次のように述べたという。

「安倍首相は、(ロシア大統領の)プーチンや(インド首相の)モディ、(トルコ大統領の)エルドアンなど、独裁的な傾向を持つリーダーを称賛している」

出典:CNN
キングストン教授や彼のコメントを取り上げたCNNは、痛烈に安倍トランプ会談を批判した、と読むべきだろう。
〇安倍首相の軽薄、メルケル・ドイツ首相の威厳と自負
こうした軽薄さが目立つ安倍首相に対し、正反対の、国際的なリーダーの一角としての威厳と自負に満ちた姿勢を示したのが、ドイツのアンゲラ・メルケル首相だ。大統領選後のコメントで、メルケル首相は次のように述べている。

「ドイツとアメリカは共通の価値観で結ばれています。それは、民主主義、自由、そして出身、肌の色、宗教、性別、性的指向や政治的姿勢にかかわらず、人間の権利と尊厳を尊重するというものです。この価値観を前提に、私はトランプ氏へ緊密に協力していきます」

出典:メルケル首相の大統領選のコメント
つまり、差別的で人権を軽視するような姿勢を、大統領になった後も続けるのであればトランプ氏には協力しないと、メルケル首相は強くクギを刺したのだ。また、メルケル首相は、米国とドイツが取り組むべき、大きな課題の一つとして「気候変動(地球温暖化)への対策」を上げた。これも、トランプ氏が地球温暖化対策の国際的な枠組みであるパリ協定からの脱退を公言していることへのけん制であろう。
〇似たような状況と、異なる「格」
米国の圧倒的な軍事力をアテにしたいのは、中国を潜在的な脅威とする安倍政権と、ロシアを潜在的な脅威とするメルケル政権も状況的には似ている。だが、両者の間で、決定的に違うのは、人権や地球環境といった、普遍的な価値感を堅持するか否か、という姿勢の明確さだろう。その点において、安倍首相はトランプ氏との会談で世界に恥をさらし、メルケル首相はリーダーとしての格の違いを見せつけた、と言える。

感想
海外の報道を日本ではほとんど紹介していません。

トランプ次期大統領を、大統領と呼んでいます。
オバマ大統領に会って、これまでの感謝や慰労すべきところを、せずに、トランプ次期大統領を優先しています。
人として?思ってしまいます。
選んでいる国民の責任でもありますが・・・。

ウクライナのクリミアを強制占拠したプーチン大統領に会うことはその行為を承認することになるとの認識がないのでしょうか?

「安倍首相は、(ロシア大統領の)プーチンや(インド首相の)モディ、(トルコ大統領の)エルドアンなど、独裁的な傾向を持つリーダーを称賛している」
”類は友を呼ぶ”なのでしょうか。
駆け付け警護を南スーダンで行います。
危険でないと、政府は言っています。
危険だから駆け付け警護が必要なのではないでしょうか。
集団自衛権、駆け付け警護とじわじわと戦争に近づいているように思うのですが・・・。





阿川佐和子さん「サワコの朝 岩崎宏美さん」 ”得意なことで勝負する”

2016-11-20 07:44:00 | 生き方/考え方
デビュー40周年。岩崎宏美さん。これからはのんびりと。
15歳の時にスター誕生。2枚目ロマンスで新人賞。聖母たちのララバイなどでNHK紅白14年連続。シンデレラハネムーンはコロッケさんがものまねしてくれた。

40周年のコンサートで妹が8年ぶりにゲストで出てくれた。3歳違い。
最近、妹と間違えられる。4つ上に姉がいる。
実は東京の下町深川生まれ。学校が成城学園。通学に1時間半。姉が歌を習いだして、姉妹が同病にとのことで、小学校2年から歌を習いだした。
1曲目は小坂明子さんの「あなた」をスター誕生で歌った“勝負曲”。レコード店でこの流れている曲のレコードくださいと言った。

この歌を学生時代の友達とカラオケに行って歌ったら、友達が泣いてくれた。今のあなた(阿川佐和子さん)だと。この歌は夫がいない悲しい歌。
レコード会社8社が札を立ててくれた。
合格発表の瞬間、札が上がりそうなのを見て、「どうぞよろしくお願いいたします。」というところを「どうぞ」と言ってしまった。

「花の中三トリオ」と同い年。3年先輩とか。百恵さんと三浦友和さんが撮影後に寄ってきて、「宏美さん何をしていたの?」と聞かれた。「私は三浦君にお部屋まで送って貰うところ」と言われ、どんなに違うかと思った。百恵さんがアイラインを細長に引いていた。それを私に引いてくれたが、奥二重だったので合わなかった。当時は自分で化粧していた。ジュリーくらいが化粧する人がいた。

デビューして以来休むことがなかった。3~4枚/年レコードを出していた。
結婚してしばらく休んでいる時、コロッケさんがものまねしてつないでくれた。
まねされたことはぜんぜん嫌でなかった。野口五郎さん、ちあきなおみさんのをものまねして次は誰だろうと思っていたら、自分の歌だった。
「聖母たちのララバイ」は番組の歌だった。23歳で歌詞の意味がよくわからなかった。
お父さんのための応援歌として1コーラスしかなかった。人気がでてフルコーラスにして出した。30年生き続ける“応援歌”。大変な時こそこの歌を歌える。

つらい思い出はあまりない。デビューする時、父は強く反対した。スター誕生の時はテレビを8ミリで撮影していた。父が「16歳でデビューすることはだめだ」と。ここだけは父の言うことを聞いてはいけないと思って「二十歳までお願いします」と言って父の返事を聞かずに部屋を出た。歌しか特異なことがなかったので、それをしたいと思った。

厳しかった父との思い出。トイレにいた時、洗面所に父がいた。トイレットペーパーをカラカラと音を出してトイレットペーパーを引っ張っていたら、父が「カラカラと引くやつがいるか」と叱られた。しんどくしていると「しんどいなら止めなさい」とも言われた。今年88歳で父が亡くなった。お葬式の翌日コンサートだった。辛い時にも歌を歌わなければならない。この強さは父から貰った。だから40年やってきた。よく頑張りました。

朝ドラで阿川佐和子さんが出ていましたね。手術の時に励まされた曲。宇多田ヒカルさん「花束を君に」。喉の手術をしていた。3日間声を出せなくて、その後にこの歌を歌って音が出せて安心した。声に言葉に癒された。イントロがなくて新鮮だった。今まで通り無理をせずにのんびりと長く歌が歌えたら良いかなと。多い時は2回/週コンサートにでている。

感想
人生には選択肢がたくさんあります。
ここだと思った時は、不安があってもチャレンジしていくことなのでしょう。


「いやや」母は刃を腹に 赤ちゃん「職権保護」の瞬間 ”責任と誇りを持って”

2016-11-18 12:38:38 | 社会
http://digital.asahi.com/articles/ASJC31CP8JC2UTIL073.html?rm=3592016年11月18日
■小さないのち 児相の現場で
特集「小さないのち」
 「どうかこのまま泣かないで」。西日本にある児童相談所(児相)の30代の女性ワーカー(児童福祉司)は祈るような気持ちでいた。腕の中に、母親から引き離して保護しようとしている赤ちゃんがいる。
 女性ワーカーたちはこの日午前9時ごろ、20代の母親と赤ちゃんが暮らす家を訪れた。「おじゃまします」。2人で部屋に上がって母親と話をしながら、さりげなく赤ちゃんを抱かせてもらった。ニコニコと笑い、かわいいと感じた。
 もう一人の職員が母親と話し込むすきをみて、女性ワーカーは赤ちゃんを抱いたまま玄関に向かい、外で待機していた別の職員に赤ちゃんを手渡した。その職員がその場を離れたのを確認してから、こう告げた。
 「○○ちゃんを職権保護しました」
 母親は叫んだ。
 「いやや、いやや、いややあ~!」
 母親は台所に走って包丁を取り出し、刃を自らの腹に向けたという。
 「キャー」。今度は女性ワーカーが悲鳴を上げた。暴れる母親の腕を必死でつかむと、近くで待機していた警察官が飛び込んできて、母親を取り押さえた。幸い母親は無傷で済んだ。
親の同意なくても
 この母親をめぐっては、虐待が疑われる情報が数カ月前から児相に来ていた。結婚はしておらず、生活保護を受けていた。愛情がないわけではないが、精神的に不安定で、赤ちゃんを死なせてしまう危険があるとの具体的な情報が保健師から寄せられ、児相は一時保護に踏み切った。
 全国で虐待を受けて死亡した子どもの約6割は0歳児(2014年度)。虐待の対応チームに入って4年目の女性ワーカーは「0歳児は亡くなる可能性が高いので、保護するまでの数カ月はあまり眠れず、怖かった」と振り返る。
 親の同意を得て一時保護するケースもあれば、今回のように、子どもが危険な状況だと児相が判断した時に、親の同意がなくても強制的に子を引き離す「職権保護」のケースもある。
 子どもの安全を確認しなかったり、一時保護しなかったりして子どもが虐待死するケースは全国で後を絶たない。女性ワーカーは「母子が一緒にいる際に職権保護するのは本当に大変で、いやなんですけど、子どもの命を守るために必要です」と話す。この児相は人口比でワーカーの配置数が全国でも多いが、虐待対応に日々奔走している。
■「君を守るため、お泊まり」
 別の日、午後3時すぎ。小学2年の男の子の顔にあざができたとの虐待通報が児相にあった。同居している母親の恋人にたたかれたという。通報があると、児相は48時間以内に子どもの安全を確認するよう求められている。虐待対応1年目の20代の女性ワーカーらが学校に向かった。
 女性ワーカーは男の子の傷を確かめ、笑顔で語りかけた。「人を殴ったりたたいたりするのは良くないことだから、家族と話したいと思います。君を守るためにお泊まりしてもらうことになるけど、いいかな?」
 男の子は「はい」と素直にうなずいた。担任の先生にアレルギーの有無を聞き、男の子を連れて車で病院に向かった。心身に異常がないか、医師に全身を診てもらうためだ。
 男の子は車中で自分の宝物や家族のことをしゃべり続けた後、「お母さんに電話できる?」と聞いてきた。「今日はできないの。お母さんにはちゃんと連絡しておくからね」と女性ワーカーは答えたという。
 そのころ児相は、男の子を職権保護したことを保護者に電話で伝えていた。
 連絡を受け、母親と、同居の男性が児相に来た。ほかのワーカー2人が保護した理由を伝えると、同居の男性はたたいたことを認めた。「宿題やっても覚えが悪い。イライラして」
 母親らは「子どもを連れて帰りたい」と粘ったが、対応したワーカーは「顔や頭部にけがをさせるような暴力は極めて危険。今後のことは話し合いを重ねて一緒に考えていきましょう」と応じなかった。1時間ほどで母親らは引き揚げた。
 午後7時すぎ、病院での診察を終えた男の子が児相に到着した。男の子はこの日から、児相に併設される一時保護所に寝泊まりすることになる。
 一時保護所の男性職員が、とっておいた夕食を男の子に運んだ。とりのソテー、酢の物、スパゲティサラダ――。男の子はおいしそうに食べた。一時保護所がどんなところかを職員が説明すると、男の子は「遊べる?」「ビデオとかあるの?」と聞き返した。「ドラえもんもあるよ」と言われると、「やったー」と腕を突き上げた。
 保護にあたった女性ワーカーは「今日は子どもが素直で、順調でした」。翌日からは親や子との面談、家庭調査など、やるべきことが山のように待つ。一時保護は始まりでしかない。
     ◇
〈児童相談所(児相)〉都道府県と政令指定市に設置が義務づけられ、全国に210カ所ある。不登校や非行への対応のほか、父母の不在や虐待などにより養育が困難な子どもを一時保護する権限を持つ。ワーカーとよばれる児童福祉司が対応の中心を担う。
 2014年度に行われた一時保護は全国で3万5174件あり、47・8%は虐待が理由だった。一時保護所は全国に136カ所あるが、乳児院や児童養護施設、里親に委託されることもあり、それらは全体の4割弱を占める。一時保護の期間は原則2カ月までとされ、その後は家庭に戻したり、児童養護施設などに入所させたりする。

感想
日本では子ども虐待や子ども道連れの自殺などが多い。
子どもは親の責任との考えによると思われます。
米国では、チャイルド・アビューズ(子どもの虐待)は社会の責任としての視点が大きかったように思いました。
前に、「告発 児童相談所が子供を殺す」 山脇由貴子著 の本を紹介しましたが、まさに児童相談所で働く人がどれだけ意識を高めて、子どもの命を守ろうとしているかだと思います。
その仕事に責任だけでなく、誇りを持って行うかどうか。
その決心が、結果として大きな違いがでるのではないでしょうか。

「植物はすごい 七不思議篇 知ってびっくり、緑の秘密」 田中 修著 ”ショートケーキの日”

2016-11-17 08:36:00 | 本の紹介
サクラ
・冬の寒さがきびしいほど、春の目覚めが良い。
 2月の中旬に奄美大島と札幌市のソメイヨシノの枝を切って、同じ暖かさの場所に置き、どちらが早く開花するか比べると、札幌市の方が先に開花する。
・なぜ北海道ではウメとサクラが同じ時期に咲くか
ウメの花が咲くころの平均気温は6~9℃。一方、サクラの花が咲く平均気温は鹿児島市で13℃前後。札幌市の平均気温は9~10℃。北にいくほどサクラの咲く気温が低くなり、北海道ではウメの咲く気温とサクラの咲く気温が同じになっているので同じ時期に咲く。
・ウメでは一つの芽から一つの花。サクラは一つの芽から複数個(健康な木は4~5個)
・ソメイヨシノは接ぎ木で増やされている。すべての木が同じ遺伝子を持っているため、同じ時期に一斉に咲き、散るときも一緒になる。

アサガオ
・ツルには下向きの毛が生えていてツルが落ちないようになっている。
・太陽が沈んでから10時間後に咲く。10時間後に咲くので朝早くに咲く。
・花のはかない短い寿命を決めている遺伝子がある。この遺伝子があるので花がしおれる。この遺伝子組み換え技術を使ってこの効果を妨げると、長い時間、花がしおれなくなり、24時間後も開花した状態が続いた。しおれるまでの時間が2倍に延長された。
・赤い花を咲かせた種は必ずしも赤い花を咲かせるとは限らない。赤い花を咲かせる優性遺伝子と白い花を咲かせる劣性遺伝子のアサガオだと、白い花を咲かせる花粉が付くと劣性遺伝子だけのアサガオができ、白い花を咲かせる種ができる。
・突然変異が起こる原因の一つに「トランスポゾン」と呼ばれるものがあり、これが赤い色素をつくる遺伝子の中に入ると赤い花をさかせることができなくなり白い花になる。

ゴーヤ
・雌雄同株の植物の一つ。お互いの性質を混ぜ合わせ、いろいろな性質の子孫を作る。いろいろな性質の子孫があると、さまざまな自然環境の中でどれかの子どもが生き残る。同じ遺伝子だと一斉に滅んでしまう。
・ゴーヤが苦いのは、まだ種が成熟していないため、それまでに動物に食べられないため。種が成熟すると苦みが消える。

トウモロコシ
・一つの株に雄花と雌花を別々に咲かせる。かつ、雄花が先に熟して花粉をまき散らしても同じ株の雌花は熟していないのでその花粉は付かない。そうすることで違う株の遺伝子を得るようにしている。
・異なる品種を栽培するときには、200m以上の距離を置くか、開花時期を違えるように植えないと、他の遺伝子が付き、それが実にも影響する。

イチゴ
・イチゴの日は1月15日。ショートケーキの日は22日。カレンダーの22日の上は必ず15日なので。イチゴが乗っている。
・農林水産省は野菜の分類で、スイカ、イチゴ、メロンなどを「果実を食用する野菜」という意味で「果実的野菜」と定義している。なぜなら、野菜の定義が「野菜とは、食用に供し得る草本性の植物で、加工の程度の低いまま副食物として利用されるもの」となっている。果実は「木本性などの永作作物のことを果樹といい、その実を果実という」となっている。
・美味しい果実を作るのは動物に食べてもらうため

チューリプ
・球根で育てるに種だと数年花が咲くのにかかるから
・自家不和合性;自分の花粉が自分のメシベについても種ができない。
・種はなかなか見ない。それは他の品種の花粉が付く必要があるから。チューリップは球根から増やす(無性生殖)ので、同じ品種の株が並んで植えられていると種はできない。

感想
身の回りの草花も考えてみると不思議なことだらけです。
どのようにしてその機能を身に付けたのでしょう?
生き残るためにより良い方向に進んでいるのでしょう。



『「できる人」の聞き方&質問テクニック』 箱田忠昭著 ”話を聴く”

2016-11-16 01:28:08 | 本の紹介
・チャルディーニの原理
「人は好意を持っている人からの要請を受けると、それに積極的にこたえようとする」

・トップセールス 日本経済新聞でのアンケート結果
第一位 とにかく相手の話をよく聴く
第二位 「世間話八割、仕事二割」で、まず自分を好きにさせる
第三位 相手の年代層に合わせた言葉で話す
第四位 良い点を探してほめるが、見えすいたお政治はご法度

・人に好かれる聞き方五大原則
1)聞き方は「80対20の法則」で
2)人の話を奪い取るな
3)相手の話を即座に否定しないこと
4)相手の言うことを即座に肯定すること
5)反論に反論しないこと

・人に好かれる「聞き方」の五大テクニック
1)うなずき効果
2)あいづち効果
3)視線効果
4)質問効果
5)メモ効果

・LIKE=LIKEの理論
・似ている人を好むので相手に合わせる

・ペーシングで対人対応力を改善する
1)「ミラーリング」デボディ・ランゲージを合わせる
2)「チューニング」で感情を合わせる
3)「マッチング」で言葉を合わせる
4)「ペーシング・プラスワン」で会話をのばす
5)相手との距離を近づける
6)スキンシップを多くする

・はじめは「YES・TAKING」の質問(相手がイエスと答える)で

・相手が思わず本音を言ってしまうテクニック
1)魔法の質問「もしも~だったら」
2)相手の本音を探る「解決暗示型」
「納期が遅いね?」と言われたら「納期の問題を解決したら問題はないのですね?」 
3)相手を納得させる「成句例提示型」
第三者の成功例を上げる 
4)相手をその気にさせる「利益強調型」
5)相手が思わず答えてしまう「質問切り返し型」
質問されたら、それについて質問する 
6)相手の本心がわかる「ほかに~」の質問

マッコーネル教授
1)微笑は無限の宝であり、しかめっ面はセイン信的汚染剤である
2)評判のいい人、人から愛されている人は、素晴らしい笑顔の持ち主である
3)しかめっ面をした横柄な医者は、ニコニコしている愛想のいい医者より、二倍も医療ミスで裁判に訴えられる
4)子供の非行で困っている両親の80%は、習慣として笑わない両親である

感想
人は話したい。聴いてほしいとの願望を持っていると言われています。
それを上手く引き出してあげることなのでしょう。