5月とは思えない気候に体の調整が上手くいってない方も多いのではないでしょうか
気候による体の調整以前に洞爺湖への調整が遅れている監督福田です
まっ、泣いても笑っても1週間後にはフルマラソンの洗礼を受けているのだろうなぁ 奇跡を起こせよハノハノブルー
日曜日の今日は真駒内公園に9時30分集合、10時スタートとアナウンスしておきながら、ブログでの告知は9時になっていたのですねぇ
早くに来てくれた皆さん、申し訳ありませんでした。僕の思い込みはもはや伝説の域のようです
第1集合写真(4:15/km)予定の皆さんと(3:40/km)の皆さん 今日の給水もOS-1で決まりです
(4:15/km)グループスタート
ハノプロファミリーに定着したホシくんに4分20秒から入って次の1kmから4分15秒のペースメイクを依頼、快く引き受けてくれました アップで3kmを付き合ってくれた加藤くんもありがとう。
しかもペースの狂いは1秒以内の神業、さすがは北海道の歴史に名を連ねたランナーです
10時30分スタートのヒデが夜勤明けで到着
第2集合写真(3:40/km)グループの皆さん OS-1はランナーの味方です
(3:40/km)グループスタート
ハノプロ練習会の常連になりましたね、シンヤです
サブスリーまで35秒、oyakenさん
ハノハノサオリの洞爺湖マラソン(初フル)はどんなドラマが待っているのかハノハノ陸上部は毎年のように洞爺湖で感動のドラマを繰り広げています
7年のブランクを短期間に埋めつつあるホシ君、ハノプロの超新星として、まさに期待の星
本番まで1週間ですが、疲れが取れない監督福田は途中離脱、いえいえ、ピークは1週間後の日曜日で良いんです。
今日は、ハッシーを含む高速組が仕事で参加出来なかったので速い組練習はハノハノヒデが出稽古仲間に練習の依頼をしたそうです。チームの垣根を越えての合同練習、競技志向ランナーと応援してくれる企業の相乗効果、そしてスポーツコミュニケーションの融合、昨日、そして今日、寒さを吹っ飛ばす二日間でした。大塚製薬様に感謝しつつ、参加したランナーの皆さん、お疲れ様でした。
ハノハノりんからノーザンホースパークマラソンの結果が届きました。
タイムは(1:27:43)第3位、洞爺湖に向けた刺激走になりましたね。
ノーザンホースパークは1989年に「馬と大地と人との絆」をテーマに開設された北海道苫小牧市の自然公園です。新千歳空港からもほど近い、日本を代表する競走馬を育む50ヘクタール(約15万坪)の広大な敷地を舞台にするハーフマラソン大会。
ランニング大会を通じ、全国の皆さんにノーザンホースパークを開放し、優美な北海道を紹介、ランナーに親しまれ、またその家族もリピーターとなるよう「プレミアム」を特徴としているらしい。また、「やさしい気持ち、必ず世界へ届けます。」をテーマに社会貢献も忘れないノーザンホースパーク、お薦めです。