阿部雅司氏が講師を務めた「ミズノランニング教室」の最終目標が達成されました。
初心者ランナーが6ヶ月練習(半年)でのハーフマラソン完走、しかもメンバー全員での完全完走、決して簡単なプロジェクトではありませんでしたが、阿部雅司氏主導のプロジェクトは長きに渡りナショナルチームをまとめて来た実力と考え抜かれた練習メニューが導いた結果だと強く感じます。
お手伝いをさせて頂いた約半年、受講生の皆さんとの交流は僕たちにとっても嬉しい刺激であり学ばせて頂くことも多々ありました。
舞台となった第40回記念札幌マラソンでの感動をお伝え致します。
スタートの号砲を緊張で待つメンバーさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
初心者クラスのスタート位置はGブロック、号砲からスタート地点までのタイムラグは約5分と考えていましたが、結果は3分10秒、第一の目的地は5km関門(40分以内)、3分のロスを考慮し込み合うコースを走ります。
1km通過(9:12)、予定どうりで進み、
ペースを緩やかに安定させます。
2km通過(7:22)、3km通過(6:49)、4km通過(6:39)、5km通過(6:41)、40分関門を無事に36分通過しました。
ここからはイーブンペースで最終関門10kmを目指します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
僕はスタートから10km関門までの担当ペーサーとして走り、三越前で後半ゴールまでをヤッコさんにバトンタッチ、札幌スポーツ館伊藤店長と共にミズノメンバーをサポートさせてもらいます。
ここからの僕の任務は前を走るメンバーに追いつき、激励を飛ばし、ゴールで皆さんを笑顔で迎えるです。
ここから、ミズノランニング教室メンバーの感動の走りです。
札幌スポーツ館伊藤店長が冷静にそして完璧にフォローします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d7/c3fcf8e309decd787777fc9d6d8cbf2b.jpg)
初ハーフのメンバーさんは緊張でドキドキですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/5e0cf49df605cddc9c93807afe0aa492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/31/68fa6d20332c225740b89374b814426f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/f7c9d189f5c8a13ef8f8bb318392bdaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/39/ef4c39d5df31bfcd79efc1e7dd40add5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/2f44e00d485300bbfd9ec3a1019c73cf.jpg)
沿道にメンバーさんのお父さんを発見、記念にパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/01a1412dbdf078277afea3b4d6c3698f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/cd3d6bb5d4e72312cadb22cd5ed13a75.jpg)
10km最終関門を通過してここからヤッコさんに交代です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/37dc35ce5e553c84d7455c3d88e261fc.jpg)
ここから僕の10kmレーススタートって感じ 約10年ぶりの札幌マラソンを楽しみながら
激走です。
ゴールにはあべちゃんが緊張の面持ちでメンバーさんを1人ひとり迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/95cc8e3f3fd0a65f85c2498ffc0f5519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b8/5657c20e6a06985d746f4e3e8060e0b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/64ed93bc39e1d662236c1ab6274a26f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cd/b2e5adf011f1b3a54949a36c2c2aae8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/9102d6d09449853fccaf5620a5bf9c45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/298974433cd52248bbe0de749ff46d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2e/2ac25b0747ec17d3cbaea59692327eea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5b/34c0633f1f59008da25367b258224b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/1a44d4873cf450262ce8ea2aaadf2681.jpg)
最終ランナーは2時間59分でハーフマラソンを完走、ミズノランニング教室第1期生は全員完走で札幌マラソンを締めくくりました。皆さんの走りに僕も走り始めた頃を想い出しました。
美味しい
ビールで乾杯しましょう!
*****************************************************************
と 言うことでレース終了後の午後14時、真駒内の某居酒屋で打ち上げスタートです。
伊藤店長とハノハノ福田、ありそうでここまで無かったツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/714333f78170e7e8a20e19279d9141e9.jpg)
全てを取り仕切った阿部雅司氏から卒業証書が手渡され、皆さんの笑顔が印象的でしたが、少し寂しいと感じる方も多かったのではないでしょうか?
1人ひとりに心を込めて 卒業おめでとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fd/ceb5fa12d97516747fe2895cdef4f082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d4/9416b8e1b2f94adaa48922096d7b6659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bb/2cd9bcb06b80629d35e2e216e9e1e873.jpg)
皆さん イイ顔してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/1c6ac03cfe899dcaad9680a9e6f823ff.jpg)
途中、僕も紹介してもらい皆さんに感謝を伝えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/61bb288644adbefd35b61e22ff208bf3.jpg)
ミズノ教室駅伝に参加してくれた古田仁氏からも言葉をもらい、皆さんも嬉しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ce/4ed966e74250248338878131a5542a11.jpg)
最後に、ミズノランニング教室を完璧に動かしたあべちゃん、最後の最後までの心遣い、本当にお疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/e61867229714017aa2ba061754a5267a.jpg)
僕も応援してもらっているパワーアスリートの千葉社長も応援に駆けつけてくれて参加者にもサンプル商品のプレゼントありました。重ねてお礼申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/17/7b055bc47141fa4749d0e8a5436e2168.jpg)
実は、これで全てが終わった訳ではありません。打ち上げの第2弾が今週末、某会場で盛大に行われます。
ミズノ教室で出会った皆さんとの交流はこれからも続きそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
MAHALO![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)