クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

またまた薔薇です。

2016-08-02 21:27:26 | 薔薇

今朝、4時前に凄い雷が30分以上鳴りました。
すぐ側に落ちたんじゃないかと思われるほど暴れまくっていて、
雨は凄くて前の道を凄い勢いで流れて行きました。

少し落ち着いた頃、「そうだ!大変・・・」とばかりに傘をさして外にでました。
隣の駐車場は自己管理で、車の踏み板(プラスチック製)を3枚繋げてあるのです。
見にいったら、プラスチックで軽いので、やはりなくなってました。

探さなくっちゃ・・・
流れていきそうな道を、アチコチ探し回って見つけました。良かった~。
傘を差しながら3枚繋がった踏み板を抱えて戻ってきた頃、見たんです。


南西の空に、それはそれは綺麗な大きな虹がでてきました。
この写真は残念ながら雲がかかってしまったけど、家に向かっている時は雲なんてなくて
大きな大きな綺麗な虹を前方に見て、あまりの美しさに感激しました。

虹なんて滅多に見れません。
結婚してから数えるほどしか見てないです。
それも、こんなに大きなのは初めてなんです。

家に飛び込んでカメラを持って出てきたら雲がかかってたんですが、
写真撮った後、じきに消えてしまいました。

天気は不安定な一日ですが、綺麗な虹が見れてハッピーな一日でした。


8月になりましたね。
Jちゃんのカレンダーです。


これは、ブルースプライトかしらね。
私の大好きなお花です。
残念ながら我が家のは数年前に消えてしましました。

今日もまた薔薇を載せました。


「ラ・パリジェンヌ」








これは、何度も載せている「ポールセザンヌ」


ラ・パリジェンヌの配色と似てますが、
ポールセザンヌの方がピンクとクリーム色なので柔らか味があります。

ラ・パリジェンヌは赤、黄色、オレンジ色が混じった感じで咲き方が少し違ってます。

どちらかと言うと、今の所は、私はポールセザンヌの方が、お気にいりです。

春に咲いたら、どうだったのかな~。
蕾がスリップスにやられて見苦しかったので、咲く前に全部カットしちゃったので分かりません。


分かりづらいですが、左の2個がポールセザンヌで、他のはラ・パリジェンヌです。


アップしました。
左の2個がポールセザンヌで、右の1個がラ・パリジェンヌです。


これもね、上のと同じ時に去年の夏に半額で買ったもので、「ベッシュ・ボンボン」
これも二色咲きですが、やはり虫にやられた春の蕾の汚らしさにお花を全く見ないでカットしました。
蕾が5個出てきたのですが、気がついたら真ん中のが虫にかじられてたので、またまたカット。


残りの4個のうち、もう一つ同じようにかじられてしまった・・・

もうじき咲きそうです。


切花の「マリブ」
平成27年1月に挿し木したものが、一輪開花しました。




「ラ・マリエ」も後口が咲きだしたので一緒に並べてパチリ!




それでね、私が取りつけたサンシェードです。

前の家の木がバッサリ切られてしまって、我が家が丸見えになってしまったので、
なにかいいのがないかな~と思っていたら見つけました。
ステキな家だったら丸見えだっていいんですけどね。

見苦しい家を見せたくなかったのですが、カーブしていて、とてもいいんです。
組み立てるとき、主人が出張中だったので一人で苦戦しながら取り付けました。


二階のベランダの桟に何か所も縛り付けてます。
下は、これ専用の四角いブロックにフックがついていて、おもりになって
サンシェードの一番下と紐で結んであります。
その他にフェンスにも何か所も縛り付けました。
台風とかきて強風が吹いても大丈夫なようにです。

取り付けてから気がついたのですが、冬はあると邪魔になるな~とか・・・
取り外したりとか大変なので、冬もそのままになるかもしれないですが、
ますます小鳥はやってこられませんね。

このサンシェードはカーブしてるので空間が広くて、
これのお蔭で薔薇がチリチリにならないでいるし、
今朝の豪雨でも、少ししおれたけど、ピンと咲いてくれました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする