
「ナエマ」
二年前に家の前の奥さんに挿し木したのを頂きました。
去年も咲いていたけど、今年は枝も、しっかりしてきました。


今回は一輪開花です。
気がつくと咲いていたりしてます。
春には虫にやられたので、早々にカットしました。


「エモーション・ブルー」
これも、同じ時に奥さんに頂きました。

今回はブルーでなくて、ホワイトに薄いピンクがほんのりと出てます。

ブルーの時も良かったけど、こう言う咲きかけの姿、好きです。


「真珠貝」
これは違う方に平成23年に頂いたものです。



ポ-ルセザンヌと「ジャクリーヌ・デュプレ」
今年の初めごろ鉛筆より細いチビ苗を600円位で買いました。
新苗だから咲かせない方がいいのかもしれないのですが、
何度も咲かせてしまいました。
枝もグーンと伸びて3輪咲きました。
一重の薔薇、好きです。
シベの美しさが、クレマチスの大輪と同じように思えるからです。



先日、蕾を載せた「ベッシュ・ボンボン」
少し開いてきました。

これ以外と花もちがいいです。
この暑さなのに5日も咲いてます。
他の薔薇は暑さで咲いたと思ったら、すぐ散ってしまってます。
去年、これも半額で買ったものですが、ラベルに半つると書いてあったので、
飼う時にしばらく悩みました。
枝が伸びちゃったら、どうしよう・・・
春に凄い勢いの良いシュートが出て、悩んだあげく、下の方でカットしました。
今度はシュートが3本になりました。
あんまり伸びないで欲しいんだけど・・・

一昨日の夕方、水やリに出ていったら、前の奥さんが、チリトリ中を見せて
「これ、見て!」
思わず「キャー」と叫んでしまいました。
チリトリの中にぶっとい、コガネムシの幼虫?がいぱいいたんです。
薔薇の鉢の中にいたんだそうです。
家でたまに見かけるのは、もっと細くて小さいんだけど同じものなのかな~。
それで、奥さんは手袋をしてたけど、その虫をコロコロと転がしているんです。
「キャーやめて・・・」って叫びました。
「そういえば、昨日、ここにヘビがいたんだよ」と言ったら、
今度は奥さんが「キャー」と言って後ずさりしてました。
だから、「ゴキブリも平気でしょう?」って聞いたら、平気なんですって・・・
昔、母が、ヘビと聞いただけで、飛んでいってしまう勢いで怖がってましたが、
ゴキブリを見たら、さっと、素手で捕まえてました。
私は、ゴキブリ、イモムシ、苦手だけど、ヘビは平気なんです。
カメラ取ってきて写真撮りたかったけど、動きが早くて・・・
奥さんの話と母のことで、結論として
イモムシ、ゴキブリが平気な人はヘビが苦手・・・
ヘビが平気な人はイモムシ、ゴキブリが苦手だと思いました。
ヘビを見て、何処にいってしまうか見届けていたら、斜め前の奥さんがやってきたので
ヘビがいた事を話したら、
「ヘビを見るとお金が入ってくるよ」と言いました。
本当かな~。
お金入ってくるといいな~。