クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

R6 オダマキ 1

2024-04-15 19:11:34 | オダマキ

ドローンと、オダマキです。

もう咲き終わっちゃったんですが、ブラック・オダマキがいつも早々に咲きだしてます。

「黒花オダマキ」

チョコレートソルジャーとは違って、いつの頃からか我が家にあります。

 

 

これはブロック塀と駐車場の間に毎年出てきて咲いてます。

雑草に囲まれているので、取らないと綺麗に見えないです。

オルレアの葉も毎年出てきて塀の際は色々と次々咲きだします。

 

「二色風鈴オダマキ」

小さなオダマキは大好きです。

家は場所がないから小さなお花は我が家にピッタリです。

 

 

小さなオダマキを植えっぱなしにしてたら枯れた場所から幾つも発芽しました。

 

去年、あずきママさんに種を頂いて蒔きましたが、

すっかり忘れていて、何処いっちゃったかな?と探したらありました。

鉢がいっぱいありすぎて、分からなくなるんです。

先日、聞かれて探して見つけました。

 

そしたら双葉が幾つも出てました。

いつも、こんなに小さい状態を見たことがなかったので、

よ~く見たら双葉からオダマキ特有の葉がちらっと出てきてました。

面白いですね。

原種シクラメンの発芽は最初から原種シクラメンの葉の形してました。

 

クレマチスの鉢の中に居候して咲きだしたオダマキです。

取らないとまずいですよね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローン

2024-04-15 19:10:26 | その他

昨日の日曜日に裏の休耕田に行ってドローンを飛ばしました。

家のすぐ側にある林の裏を抜けると田んぼがありますが、

この辺一帯はお米を作る人もいなくて休耕田になってます。

この道はベルといつも散歩した道で

右側には田んぼ用の側溝がありましたが埋まってました。

ベルがいなくなってからは、ここに散歩に行くこともなく久々にきました。

 

孫と、その休耕田に行って、ドローンを飛ばしました。

このドローンは主人が2年くらい前に買ったもので、

仕事が忙しくて、ずっと箱の中に入ったままでした。

孫には10cm位の小さなドローンを買って室内で飛ばして遊ばしてました。

結構上手になってドローンをクルリンと回転させるまでになったんです。

こういうのは好きなんだけど勉強は嫌いなんです。

 

一度も落とすことなく操縦してるのでビックリして見てました。

田んぼの周りは木々に覆われているので、

朝夕散歩する人しか通らないので全く人がいません。

 

主人が前に使っていた古いスマホで操縦させてます。

 

 

55mまで上がったと言ってました。

画面で見れるようです。

 

 

孫が前に向かって歩くとドローンがついてきて、

反対側に歩くとまた反対方向についてきます。

フォローモードにしたそうです。

お天気も良くて見ていて楽しかったです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする