数年前に頂いた「フウロソウ・テス」
フウロソウを他にも頂いたけど夏の暑さで消えました。
葉が、とても綺麗です。
幾つも咲きだしました。
よく見ると、どの蕾も二つづつ蕾がついてます。
何で後ろの方に並んで咲いているのかしらね。
筋々のお花が綺麗です。
「オーブリエチア」
お花がまだ少しですが咲き終わったら切り戻しをすると、また咲きだすそうです。
とても可愛いです。
「ファセリア」
去年咲いた種を蒔いたものですが、
本家よりも葉がとても大きいので違うかな~なんて思ってましたが良かったです。
綺麗なブルーです。
「バニーテール」
去年、こぼれ種から沢山発芽してたから、今回も種まきしなかったら
クレマチスの鉢に入り込んで顔を出しました。
可愛いです。
大分増えてきました。
見苦しいけど、左側のクレマチスの鉢の中から出てきてます。
「宿根アマ」
一昨年、一粒の種を蒔いて去年咲いて、その種を秋に蒔いたらこんなになりました。
背高のっぽですね~。
朝、咲きだして夕方にはしぼんでの繰り返しです。
こんなに背が高くヒョロヒョロしてるけど茎がしっかり立ってます。
混みあってます。
「ギリアレプタンサブルー」
頂いた種を二年続けて蒔いて咲いてます。
綺麗なブルーで気にいってます。
「アークトチス・グランディス」
「ベニジオ・アークトチス・フルッサンス・アイボリー」
左のクリーム色です。
たった一輪だけ、なんとか開花しました。
クリーム色は葉が枯れそうな状態だったけど処分品にはなってなかったです。
一つしかないから仕方ないけど他のと一緒に購入して今、養生中です。
ピンク色は「アークトチス・プリュネル」と書かれてます。
赤いのは「アクトチス・ガーネット」
引っ張り出そうと思ったけど、くたびれちゃったので今回はそのまま撮りました。
「八重のバコバ・スコーピア」
もっと綺麗だったのに撮り忘れていて、こんなになってしまった。
茶枯れているけど種になっているかな~。
切り戻すと,30日位でまた咲きだすとネットで書いてあるのを見ました。
ネメシア「ブラック・ベリー」
これは1ヶ月くらい前に咲いてたものです。
真っ黒でいい感じです。
今は咲き進んで、こんな感じです。
家は庭がないので、いつも草花は咲き終わったら引き抜いて終わりにしてました。
今年はお友達の感化もあって、多年草は来年までなんとか育てたいと
頑張っていますが、夏の暑さが問題で悩んでます。
八重咲きバコバも、ブラックネメシアも、切り戻すとまた咲くようだし、
ネメシアの方は挿し木できるってネットに書いてあります。
挿し木はしたいけど置く場所が無いし
暑さでダメになる可能性が高いからどうしようかな~。
駐車所に勝手に咲きだした「オルレア」
一度咲いたら毎年咲いてます。
凄く丈夫で、駐車場の固くなった土の所からも幾つも芽をだしてますが、
そっちは雑草を刈る時に一緒に取ってます。
お花が沢山咲きだして、嬉しいです。
皆さんも同じだと思いますが、あっちも、こっちも、お花が咲きだして大忙しです。