クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

R6 草花 2

2024-04-29 21:53:01 | 草花

山野草と、草花です。

 

「黄色いネメシア」

これ植えてないけどな~。

どうしたんだろう?と考えて、

そうだ!一昨年、種を頂いて蒔いたんだった・・・

去年咲いたのが生きてたようです。

何故かピンク色も咲き出しました。

 

 

 

 

「フウロソウ・テス」が沢山咲きだしました。

 

 

オシベとメシベの変わっていく様が、とてもよく分かります。

 

「宿根アマ」咲き続けて、綺麗です。

背高のっぽだけど、種まきした時から同じ場所に置いているから

風の流れが同じで倒れてこないです。

前にアグロステンマの種まきして同じように背が伸びてきて

倒れてこなかったから場所移動したら、

今度は茎がクネクネ、あっち向いたり、こっち向いたりして

結局支柱を立てたりして大変だったことがあります。

それで思ったことは背が高くなるものは、ずっと同じ場所で育てるのがいいです。

 

小さなお花だけど、とても爽やかで綺麗なんです。

 

その下に蕾が出てきたのが「ニゲラ・トランスフォーマー」

 

「ギリアレプタンサブルー」

これもとても綺麗なブルーです。

発芽した時、それぞれ間引かず、そのままにしてたので混みあって咲いてます。

これはこれでいいです。

 

 

「ファセリア」どんどん大きくなってきました。

この鉢じゃ狭いけど、植え替えたりするとダメになるといけないし・・・

種採りするまで、このままにしておこう・・・

 

 

 

綺麗なブルーです。

 

「プラキカム」

 

 

「ピンクタンポポ」

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6 山野草 3

2024-04-29 21:48:36 | 山野草

 

 

「ピンクスズラン」

白の八重は今年は花芽出てこないです。

去年は咲いていたのに・・・

 

 

2ヵ所で咲いてます。

 

頂きも物のピンクスズラン、こっちは花芽は今年はないです。

頂いた時は、この中に「アストランチア」が入ってたけど

芽が出てこないです。

 

その「アストランチア」

一昨年蒔いて、去年発芽して、今年で二年目ですが、

まだ今年も開花は無理だろうな~。

枯れないように維持するのが難しそうです。

 

 

「ベロニカ・ゲンチアノイデス」

 

 

 

 

イカリソウ「紅」が沢山咲いて、とても綺麗です。

 

 

「タツタソウ」の葉ですが、スミレの葉がデンと写っているので

これは抜かないとダメだと思いました。

 

葉っぱは取れたけど根っこが埋まった状態です。

 

「丁字草」

鉢も土がくっついていて汚いですね。

洗えばいいのにと思うでしょうけど、そこまで手が回らないんです。

 

淡いブルーが綺麗です。

 

 

 

「フタバアオイ」の葉がモサモサになってきた。

三つ葉葵の御紋になってますね~。

 

先日、お花を載せた「カンアオイ」おいしそうな新葉がいっぱいで始めました。

 

「八重咲き一輪草」葉が出てきました。

こちらもスミレの葉が入り込んでます。

 

スミレの葉、抜きました。

でも、お花は咲きそうにないです。

去年はどうしたんだったかな?

記憶がないから、やっぱり咲かなかったのかもです。

山野草は難しいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする