山野草と、草花です。
「黄色いネメシア」
これ植えてないけどな~。
どうしたんだろう?と考えて、
そうだ!一昨年、種を頂いて蒔いたんだった・・・
去年咲いたのが生きてたようです。
何故かピンク色も咲き出しました。
「フウロソウ・テス」が沢山咲きだしました。
オシベとメシベの変わっていく様が、とてもよく分かります。
「宿根アマ」咲き続けて、綺麗です。
背高のっぽだけど、種まきした時から同じ場所に置いているから
風の流れが同じで倒れてこないです。
前にアグロステンマの種まきして同じように背が伸びてきて
倒れてこなかったから場所移動したら、
今度は茎がクネクネ、あっち向いたり、こっち向いたりして
結局支柱を立てたりして大変だったことがあります。
それで思ったことは背が高くなるものは、ずっと同じ場所で育てるのがいいです。
小さなお花だけど、とても爽やかで綺麗なんです。
その下に蕾が出てきたのが「ニゲラ・トランスフォーマー」
「ギリアレプタンサブルー」
これもとても綺麗なブルーです。
発芽した時、それぞれ間引かず、そのままにしてたので混みあって咲いてます。
これはこれでいいです。
「ファセリア」どんどん大きくなってきました。
この鉢じゃ狭いけど、植え替えたりするとダメになるといけないし・・・
種採りするまで、このままにしておこう・・・
綺麗なブルーです。
「プラキカム」
「ピンクタンポポ」