ホヤです。
葉っぱばかりですが、良かったら見て下さい。

「ホヤ・クミンギアナ」
去年、大株を頂きました。
ずっと室内で育ててました。

花芽、発見!

もう一つ
こっちは、じきに蕾、消えました。

その時、子株を買ったところだったのですが、
大きさの違いに、これじゃ、当分咲きそうにないな~と思いました。

蕾、大きくなりました。

いい感じだ・・・
お花がもっと開くと思っていたんですが数日後、散りました。
でもここまで咲いたから良しとしよう・・・
去年、ホヤ・サクラランセブンスターを頂いて咲いて嬉しくなってたら
その後、白いカイガラムシがびっしりとついてしまいました。
それでカイガラムシを必死に取っていて株が細かくなってしまったのです。

これが去年咲いた「ホヤ・サクララン・セブンスター」

お花、可愛いですよね。

絶対にホヤを咲かせたいと思いました。

単純人間なので、すぐ嵌るんです。
でも大株はなかなか買えないので葉が一枚とか二枚ついて
根が出てるのを買いました。
これは寒い時期にメルカリで購入して水やり、しなさ過ぎて3個は枯れました。
霧吹きだけしてました。
育て方が分かってないです。
買う時は暖かくなった今頃がいいです。
HCで苗を買ってきて外に出して水やりしたら枯れてしまったんです。
「カルノーサ・リップカラー」を室内に吊るして
霧吹きしてましたが今度は水がたりないのか、葉にシワが寄ってきて
みじめになってしまったんです。
それで、もうダメだと思って、外に出して大でまりの木に吊るしたんです。
もう枯れても仕方ないと思ったのですが、陽気も暖かくなってきたからか、
雨が当たったりしてますが、現在、葉がとても元気です。

「カルノーサ・リップカラー」
これがシワシワになったんです。
でも今は元気になりました。

「サクララン・セブンスター」

「カウダータ」

カウダーターの葉っぱ

新葉が伸びてきました。

「コンパクタ」

お友達がホヤをとても上手に育てていて、水に漬けておくだけでも開花した。
と書いていたので真似しました。

でも、これも植え付けよう。
ホヤも種類が沢山ありすぎて、育て方調べもしないで
適当に水管理するからいけないんだけど。
これの親株がカイガラムシがびっしり着いてしまって大変でした。
クルクル葉なので隠れている所にビッシリ、カイガラムシがついてます。
あずきママさんが、お店に来た観葉植物の専門家の方が
(「ダントツ」がいいと言っていた)と教えてくれました。
HCでは売ってなくてネットで購入しました。
それを買って使ってますが、たしかにカイガラムシ専用の缶スプレーより、
ずっといいような気がします。
希釈して使ってますが、まだ完璧にはいなくならないですが少しいいかもです。
多肉のアデニウムにもせっせと使ってます。
缶スプレーのは強すぎるのか、使うと花芽とかもダメになりました。

「カーデシー」
これなんか周りが皆、枯れちゃって真ん中のが、かろうじて元気そうです。
ラベルには霧吹きをすると書かれていたから、そうしてたんだけど・・・
難しいわ・・・
どれも枯れたらもう終わりにします。
咲かせられないのを集めていてもダメなものはダメだしね。
今、載せたのは、どれも安くて小さな株なので、開花は3年後くらいかな?
期待しないで待っていよう。