薔薇と、夏のお花を載せました。
薔薇はポツポツと咲いてます。
どちらも記録です。
「エモーションブルー」
前の家の奥さんから挿し木を頂いたものです。
光線の具合かピンクぽく写ってます。
「ル・ブラン」
写真撮った翌日、台風で物が落ちて茎が半分に折れてしまった。
もう一つ蕾があったんだけど・・・
たった一輪だけど、これが綺麗だったのです。
ミニバラ、ラベルが消えて分からなくなりました。
今度名前、探してみます。
何年か前のお正月に買った切花を挿し木したものです。
「パシュミナ」
4個蕾がついた真ん中が咲き出しました。
残りも咲いた。
このお花、家にある薔薇の中で一番花もちが良くて、とにかく長く咲いてます。
花びらも散らないから、お薦めですが、トゲが凄いので要注意です。
「フランシス・デュプルイ」
これもずいぶん昔に挿し木苗を頂きました。
ルイ14世と、一緒に咲いてたので、並べてみようと思ってましたが
台風で散ってしまった。
赤黒い薔薇、大好きです。
「オマージュバルバラ」
夏に処分品を半額で買って植え替えたら花芽出てきました。
蕾は真っ黒だけど、お花が開いたら、真っ黒ではないです。
春には黒く咲くかな?
虫にかじられてます。
一輪目は、たしか花びら散らなくて、ハサミでカットしたような気が・・・
二輪目、これも長く咲いてます。
あと3個位、蕾がでてきてます。
「ミントティ」
HCで切り花が気にいって、買ってきて挿し木したもの。
今は一輪だけど、春に載せなかったけど、自分で言うのもおかしいけど綺麗だった。
これは、上の写真の後、塩害で葉っぱの回りが枯れてきた。
薔薇は地面に置いていたので、被害は少ないです。
それに、真ん前に家が二軒、建ち始めたので、風を遮ってくれました。
「ラ・マリエ」
チョット、葉っぱが見苦しいですね。
「ピンク・オブ・プリンセス」
他にも咲いてはいるんだけど、写真に撮れるような状態でないです。
自分でもあきれてるけど、お花がいっぱいありすぎて
前に書いて笑われたけど、お花にこき使われてます。
白と赤が混ざって変わってますね。
挿し木で・・・と書かれてますが難しくないんでしょうか?
花束にバラがありますが
種類によって挿し木できるんですか?
↓トレニア今でもこんなに咲いてるんですか~
春に売られるんですよね。
来年は購入したいです^^
買う薔薇と言ったら大きなものは処分品で、後はヒョロヒョロと1本だけ出てるような、数百円で買ったものが、ほとんどです。
私は挿し木で増やそうなんて欲ばかりかいてます。
薔薇の花束は生花だから、長持ちして綺麗でいいです。
せっかく咲いても1日で散ったりしたら悲しいものね。
切り花は種類とか関係なく、なんでもダメ元で挿し木してみるといいです。
トレニア・カタリーナ・ブルーリバーは5月の初めに、398円のを二つ買って、100均で買った、
小さめのプランターに、2つ植えていたら、満員になってしまったので、2個のプランターに分けましたが、
どちらも、勢いよく、ずっと咲き続けてます。
来年はぜひぜひ、お求めになるといいです。
秋バラ、いろいろと咲いてますね。赤い薔薇が素敵ですね。でも台風の影響があったようですね。自然現象には勝てないですね。
切り花から挿し木と書かれていますが、発根剤は使われてますか?挿し木用の用土は目土ですか?
ばらもいろいろお持ちなんですね。
これだけ咲いているのはすごいですよ。葉もきれいじゃないですか?私が以前育てていた時はさんざんでした。。。
トレニア、今年は買わなかったのですが、ベルママさんのところで見て来年は欲しくなりました。
きれいに咲き広がって見事ですね。
バラも沢山お持ちなんですね。
真っ白なバラと深紅のバラが素敵ですね❗
今秋は、バラがあまり咲いてない我が家です😅
秋バラを、これからかしら。
風が強く吹くと棚上に置いたクレマチスの鉢とか下に落ちるし、倒れるから 大変です。
赤黒い薔薇、好きなんです。
私は、超適当人間なので、いい加減な感じで挿し木してるので、発根剤もずいぶん昔に買ったのがありますが、
全然使わないで何処かにあるような状態です。
>挿し木用の用土は目土ですか?
目土って、聞いた事はあるけど何?と思って検索しました。
芝生の目土と言うのがでてくるので、それのことかしら?と思いましたが、私は赤玉小粒に一晩水につけた茎を挿してます。
その後の管理は、これもいい加減で、とにかく水やりだけはしっかりやってます。
そんなでも、着くものは着くし、ダメなものは仕方ないとあきらめます。
冬に剪定して、捨てるのがもったいないと思ったものは挿し木して、当分は室内に置いてますが、どれ位室内に置いてたかは忘れました。
そんなだから、増えちゃうんです。
困ったものですね。
夏場、そそっかしいから、トゲを腕にひっかけて怪我をするんです。
それで、ずっと薔薇育てをしてなかったら、妹がブルームーンを挿し木したのを、いらない!と言うのに
無理やり持たされて帰ってきました。
ブルームーンはトゲがないし、綺麗だからと言われて・・・
蕾が開いたら綺麗でした。
それからトゲ無し薔薇を、品種も分からずに3種類も買ってしまって・・・
でも咲いたら,3種類とも1日後には散ってしまって、なんてつまらないんだろう。って思ってしょぶんしちゃったのです。
今、思うと可哀想な事しちゃったと思ってます。
時期によると思うし大株になったりすると長く咲いたりもするのがあるのが分かりました。
そこうこうしているうちに、くさちゃんが私には小さいからポリアンサローズがいい。と教えてくれて
それから、即購入・・・
今も3種類残ってますが、ちょッと生育悪いです。
それから、どんどんと増えました。
菫さんにも貴重な薔薇を頂きましたね。
お蔭様で楽しませて頂いてます。
今は、蕾がでてないです。
トレニア、絶対にお勧めです。
京成バラ園のサイトには、10月6日(土)~11月11日(日)と書かれてますよ。
薔薇に限らずお花が何でも好きで挿し木、種蒔きして増えました。
dimさんは薔薇の挿し木がお上手ですね。
いつだか花束の薔薇を挿し木したと書かれてましたよね。
数日前のジキタリスの苗の手前に挿し木したらしき薔薇の枝が見えました。
種まき、挿し木がお好きなんですね。
私と同じだ~と思って嬉しかったです。
バラ、きれいに咲いてますね。
白い「ル・ブラン」という品種とても良いですね。
バラも色々と挿し木で増やされているようですね。
私も以前、挑戦したことありますが全くダメで諦めてしまいました。
どこも、今年秋バラは台風で被害が出ているようですね。
来週、大船フラワーセンターというところで、おもとの展示会をやるので、合間にバラが見れるかなと思っていたら、台風の被害が大きくあまり咲いていないみたいなんです。
塩害を結構免れたということで良かったです!
まだ夏の疲れが残っているから、秋バラと言う感じではないですね。
これからふんわりたっぷり咲いてくれそうですね。
ル・ブランの清らかな白が美しいです。
パシュミナはやっぱり好きです^^可愛いのにトゲトゲなんですね。
赤と白のミニバラもおしゃれ~。大きいとくどそうですが、ミニならいいですね。
挿し木、種まき、葉挿し・・・ベルママさんの本領発揮ですね^^
増やすのが本当にお上手でびっくりしてしまいます。