まだ、夏のお花が咲いてます。
「トレニア・カタリーナ・ブルーリバー」
これがとにかく次々と咲いてビックリしてます。
これでたった1株から咲いているんです。
「リットニア・モデスタ」
これも蕾が出てきて咲いてます。
「白のモミジアオイ」
これは株がまだ小さいし、鉢も小さなのに植えているせいか、二輪開花、
一日花で、一輪目は朝、家を出る時、開き始めたから帰ったら撮りましょう。
と思ってたら、夕方しぼんでた。
赤いのは昔、地植えしてたことがあって、大きくなり、
蕾も沢山あったから、たえず咲いていたような気がしてたけど・・・
「蓬莱紫」
これ、おおきくなるみたいです。
去年、スタンダード仕立てになっているのを見たので、
真似してみようと思ったけど、上手くいかなかったです。
来年は下の方の茎をブツブツ切って、1本の茎にしたいです。
中心の1本を太くしないとダメなんですよね。
うまくいくかな~。
紫式部の仲間です。
「クレロデンドロム・ブルーウィング」
放置してたけど、なんとか花芽が出てきました。
このブルー好きなんです。
「トレニア・カタリーナ・ブルーリバー」お初です。
たしかに、花形がトレニア!
でも普通のトレニアより上品な感じがして綺麗だわ~
1株でこんなに咲いて・・・すっかり惚れちゃいました。
ベルママさんの好きな色がわかったような気がする、
「クレロデンドロム・ブルーウィング」でした。
このトレニア本当に良く咲くでしょう?
おススメして良かったです。
ブルーの色も綺麗だしいいでしょ~。
いろんなお花が本当にいっぱいあるし、バラもずいぶん増えましたね。
挿し木がお上手だからいくらでも増やせますよね。
クレロデンドルムも、毎年良く咲いてますね。
この花を見るたびにベルママさんを思い出します。
下にコメントして下さった方が去年、教えてくれました。
5月に購入してから、10月の現在まで剪定は全くしてなくて
粉末の肥料を2度あげただけです。
どんどんどんどん大きくなってビックリしてます。
そうです。
ブルーのお花大好きです。
そもそもクレマチスに嵌ったのは、クレマチスにブルーのお花が沢山あるからです。
一番はブルーだけど、白も赤も大好きです。
クレロデンドロム・ブルーウィング、これもいいです。
婿さんのお店に植えようと思って購入したのですが、
同時にペチュニアも買って
狭い場所だから、どっちを植えてこようかな?って思って、とりあえず我が家にトレニアを残したんです。
様子を見て、植え替えようと思っていたのですが、あまりにも見事になったので、持って行くのをやめました。
ケチですよね。
来春は、婿さんの店に4株、我が家に2株購入する予定でいます。
もうね、足の踏み場が無いどころじゃなくなってしまって収拾がつかなくなりました。
高齢になって、いつまで花育てが出来るか分からないし、できなくなるまでは挑戦し続けたいです。
クレロデンドルムを見ると思い出してくれるのですか・・・
嬉しいですね。