クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

咲きました~♪

2010-10-22 21:44:53 | 原種シクラメンなど
今日は先日の原種シクラメンのその後です。


先日、載せた時、縁にへばりついていたと思ったら、ニューと茎が伸びてきました。


白だと思っていたら、ピンクだった~。


左下の蕾は花びらがかたまっていたせいなのか、フリルになっちゃってます。
右のは何とか、中を覗きたくて、下から撮りました。


ご挨拶していた子も、こんなにも茎の長さが違っちゃいました。


どっちも小ちゃいです。
可愛い~♪


花びらに穴が開いているように見えるのは、隙間です。


そして、新入りさんです。
ピンクのヘデリちゃん、だそうです。
白が咲くと思っていて、ピンクを送ってくれたんです。
嬉しい~。
大事に大事に育てて、来年、絶対に開花させるからね~。


それで、これがまたビックリ・・・
去年の5月にコウムの種を頂いて蒔いたのですが、秋に球根がでてきて発芽したまでは覚えているんだけど、
その後、消滅してしまいました。
この鉢をそのままにしていたんですが、そしたらビックリ・・・
先日、球根ができて発芽してたんです。
去年の鉢からです。
二年目でも発芽するんですね~。


3個発芽しているのを発見!
鉢のあちら側、こちら側とでてきたので、ピンセットで、この写っている球根の側に持ってきて、
もう少し大きくなったら写真を撮りましょう。って思っていたら、数日で、いじった球根は消えてなくなりました。
バカ!


でも今日、また1個、発見したんです。
発芽ベビーを・・・
この事で少し分かったんだけど、発芽したばかりのチビ球根は、絶対にいじってはいけない。
それから、種は二年目でも発芽する。
だけど、この後が、また難しい・・・
この発芽した子を何とか育てあげられれば、お花が咲いた子も、上の頂いた子も完璧なんだけどな~。


それで、これがね・・・
森のかがり火の別の鉢に蒔いていた子が発芽したんです。
これも秋に発芽するんですね~。
前回載せたのは、土に蒔いたもの、こちらはジフィーセブンに蒔いたもの。
6~7個見えるんです。


ジフィーの下で折れ曲がっている変なのを見てわかったんです。
そしてハサミでジフィーを切って、顔を出してあげました。

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の花~♪ | トップ | 薔薇さんです~♪ »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
blue roseさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-25 23:18:56
そうじゃないかな~って思いました。
私もblue roseさんの所で名前書かなかったことありますね。

老眼って言ったっって・・・布花が作れなくなるなんてあるのかしらね。
まだまだ大丈夫ですよ。

薔薇は好きなんだけど、トゲが・・・
ドジ人間だから、狭い所にあるから洋服にひっかけたり、夏場は腕が傷だらけになってしまうので、それが困るんです。
返信する
ごめんなさい (blue rose)
2010-10-25 21:27:20
名無しは私でした。
そそっかしくてごめんなさい><

↑薔薇もステキですね。
老眼が進み、布花を作れなくなった時には
ベルママさんのようなクレマチスと
優しい色の薔薇をたくさん咲かせてみたいです。
返信する
くさちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-25 19:35:27
原シク、突然、茎がニューって伸びて咲きました。
今、あんまり、お花が咲いていなくて、葉っぱばかりなので、小さくても、とっても目だって光ってます。
清楚な美しさって感じですね。

菫岩桐草は、そうそう、セントポーリアのような感じの葉っぱです。
大分葉っぱが増えてきました。
胡蝶岩桐草って言うのも1年も育てているけど、まだお花を見た事がないんです。

白薔薇、載せました。
たった1個ついていた蕾を咲かせちゃったのです。
でも昼間、見たら、また蕾らしきものができてきたような・・・
返信する
すごーーーいです。 (くさ)
2010-10-25 18:19:20
可愛い子たくさん伸びてますね^^vイエイ

葉だけでなく今年はたくさん花が楽しめて
よかったです。
うちの種からの子も来年は咲いてくれるかしら?
それから花の中もすてきでしょう!!
あっちからもこっちからもながめて
外においておくのがもったいなくなります。

菫岩桐草は セントポーリアみたいな葉のでしたよね。青紫と緑の葉のコントラストがきれいです。大切に育てておられたのですね。さすがです。

シクラメンのつぶつぶちゃんは かわいくって
癒されますね~ フブ^
返信する
TOTORO-Kさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-24 22:22:14
やっと開花しました。
水やりしすぎちゃうんですよね。
原シクとスミレ岩桐草、丁度同じ時期に咲いたので一緒に撮りました。

TOTORO-Kさんの所でも発芽始まりましたか?
ちっちゃいですよね。
目を凝らさないと分からないですよね。

森のかがり火、いい感じになってきましたか?
家もそうなってくれるといいんだけど・・・

そうそう、ウチョウラン、今日、大分冷蔵庫にいれました。
まだ3本ほど、青い葉っぱなので、まだ入れてないのがあります。
来年を夢見て暫く、おやすみですね。
返信する
シンベリンさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-24 21:40:12
シンベリンさんのグラエカムだったかしら?
写真、素晴らしかったですね。

咲いた子は、二年前に発芽している子を近所の方から頂いたのです。
その中にはコウムがいっぱい入っていたのですが、全て消えて、ヘデリだけが残りました。
その子がやっと咲いたんです。
種は去年、頂いたのが、去年も発芽して今年も発芽したんです。
去年のは発芽したんだけど、その後、消滅しました。
シクラメンと言うと、球根を半分位でているのを思い浮かべますが
写真を見ると出していいものと被せた方がいいものとあるみたいです。
ヘデリフォリウムなどは土をかけた方がいいようです。
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2010-10-24 21:32:41
開花おめでとうです。
こんなに蕾が上がってきてるので、これからの開花が楽しみですね。
口元のピンクが可愛いですね。

菫岩桐草とのツーショット良いですね。菫岩桐草に小さな蝶が飛んできてるようですね。
可愛いです。

シクラメンのチビちゃん達、我が家も、去年出てきてくれたのに未だ出てきてくらなかったので心配してたんですが。今日見たら小さいか細いのが出てきてました。このまま順調に育つように、そーーっと見守りたいと思ってます。

森のかがり火たちのチビちゃんも2年目となり植えっぱなしですが。確実に葉がまん丸のしっかりした葉になってきてます。
ベルママさんのチビちゃん達も救出した子も、これからが楽しみですね。
返信する
こんばんは~♪ (シンベリン)
2010-10-24 20:26:51
可愛いチビちゃんたち 沢山咲いて来ましたね^^
種蒔きからの開花ですよね!
初開花なのに沢山咲いてくれて嬉しくなりますね~
菫岩桐草も沢山咲いてて綺麗(可愛い)ですね♪

私は今年初めて種蒔きしました(取り蒔きです、夏頃)
今日良く見て見ると我が家もチビ芽が覗いていましたよ!
ベルママさんの前の記事で、種には土を掛けて置く方が良と・・・
読んで私も土を掛けて置いたのですよ、それが良かったのかな~♪
・・って思いながらニンマリしています^^
返信する
名無しさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-24 20:03:00
どなたかしらね。
なんとなく分かるのですが・・・

これは球根だから大丈夫だと思っていたのです。
あっという間に消えました。
いじったら、翌日か、その次の日位にはなくなってました。

シュウメイギクありましたか・・・
良かったですね。
早く、お花がみたいですね。
返信する
ニコシアさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-24 19:57:25
近所に山野草が好きな友人がいて、この原種シクラメンを建物の壁際の地面に植えているんです。
軒下という事もあって、雨もあまり当たらず、陽射しも午後の数時間、わずかに当たる所に植えています。
こぼれ種から出てきたおチビちゃんが沢山でていて、それがポツポツと咲いている様がとても可愛いんです。
私の住んでいる所は冬はそんなに寒くない所なので、それが可能なのだと思います。
ニコシアさんの所では、やっぱり凍ってしまうのでしょうね。
室内でも場所はあまり取らないから種まき、開花、楽しめるから、これはいいですよね。

シュウメイギクはどうしたんでしょうね。
開花してくれるといいですね。
返信する
sizukahanaさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-24 19:47:43
私なんて、全くその通りなんです。
先日蒔いた種も、発芽してきた子やまだの子など様々ですが、ほじっくてみたりしています。
ダメですよね~。
この原種シクラメンのは球根だから大丈夫だと思ったんです。
あっと言う間に消えました。
種まきすると育つ過程が楽しいです。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-10-24 13:13:39
かわいいのが咲きましたね~
ピヨピヨなんて声が聞こえてきそうです(^^)
発芽ベビーちゃん、とってもとっても繊細なんですね。
私もサクラソウでさえ、早めに移植してはダメにした経験が数年続けてあり、
それからはどんな芽が出ても触らないようにしています。
でも<何の芽だろう~>って楽しみにしてたら
ただの雑草ってことも度々です(;;)

今年ダメになったシュウメイ菊。
今日売れ残りの鉢を見つけ買ってきました。
ママさんと同じピンクみたいです。
売れ残りでも、まだ蕾がありますから楽しめそうです。嬉しいです~(*^^*)
返信する
Unknown (ニコシア)
2010-10-24 02:47:10
ヘデリちゃん可愛く咲いてますね~。
うちの地植えのは消えていました。
冬の間凍って駄目になったのかな(溜息)・・。
一度駄目になってもまた復活するとこが、ベルママさんは園芸の神様を味方につけてるのかも。
シクラメンの種蒔ってなんだか楽しくてくせになりますね(^-^)
↓のシュウメイギク綺麗~。
うちには3株もあるのにどれもあまりうまく育ってくれなません。でもこの花すごく好きなんです。
返信する
こんばんは~ (sizukahana)
2010-10-23 23:19:22
私は殆ど種まきしませんが、
でも蒔くと芽が出るのが待ちきれなくてほじくったり、出てきた芽をいじったりしてダメにしたり、してはダメな事わかってて後悔するんです。もっと愛情で見守らなくては・・・
返信する
オーリーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-23 23:08:17
咲いたのよ、咲いたのよ・・・
オーリーちゃんも、お迎えしたものね。
大きなシクラメンやガーデンシクラメンとはまた、違っていて、とっても可愛いですよね。

私のまわりの人はオーリーちゃんはじめ、皆、優しい人ばっかりです。

発芽チビ、いつになったら咲くだろうね~。
返信する
ROUGEさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-23 23:00:10
原種シクラメンも色々あって、詳しくないから書かないけど、時期によって開花がちがうのがあるんです。
それと葉っぱが綺麗なのとかね。
コツがつかめるといいんだけど、どうも水をやりすぎて腐らせてしまうようです。
でも、こんなに可愛い子が咲いたら、来年は水遣り、もっともっと注意します。
ようするに飽きっぽいんです。
だから、色々育てたくなっちゃうんですよ。
返信する
Unknown (オーリー)
2010-10-23 22:56:45
かわいいお花が咲きましたね。
そして・・カワイイ新入りちゃん・・。
ベルママさんとっても嬉しそう。
大きく育てて沢山お花が咲くといいですね。
白だと思ったのでピンクをくれた・・なんてくださったかたってとってもベルママさんのことを考えてくださっているのですね。素敵なかたですね・・

チビちゃんも楽しみですね。
返信する
Unknown (ROUGE)
2010-10-23 22:02:50
わぁ~~!
初めて見る原種のシクラメン!
こんな風にお花が咲くのですね(笑)
可愛いお花!綺麗なピンク!
こういうシクラメンもいいですね。

ベルママさんは色んなお花の種蒔きされていますね。
どれも珍しくて参考になります~(*^_^*)
返信する
ロココたえさん こんにちは。 (ベルママ)
2010-10-23 17:16:33
ご主人様、受賞おめでとうございます。
今、見せてもらってきました。
凄い方なのですね。

シュウメイギク、消えちゃいましたか・・・
お花どころではなかったのですから、
落ち着かれたら、またゆっくりお花育てて下さいね。
赤ちゃんの所にも、お顔をみたくなってお出かけとかもありますものね。
返信する
ままこっちちゃん こんにちは。 (ベルママ)
2010-10-23 17:08:32
有難うございます。
咲きました~♪
原シクの発芽ベビーが嬉しくて、ピンセットでチョっといじったのですよ。
それなのに2日後位には影も形もなくなってました。
少し大きくなれば大丈夫なんでしょうが、数mmではダメなんですね。

森のかがり火も育てる夢ができました。
だけど、どうしたらいいんだろうね。
返信する
あずきママさん こんにちは。 (ベルママ)
2010-10-23 17:03:45
うふふふですね。
あずきママさんも減らしては増えているんですよね・・・
一生懸命、減らしているんですが、どうしても増えちゃいますね。
まこれは、仕方ない事ですね。

おチビちゃん、咲きました~。
私は来年の夏をしっかり越させる事が課題です。
育て方をコピーしてくれたのを見ていてもダメなんです。
頭に入らないんですよ。困ったわ。
返信する
Unknown (ロココたえ)
2010-10-23 06:28:50
ベルママさん、おはよう!!

↓秋明菊が可愛いですね~
この花大好きなのですがいつのまにか消滅しています。
夏越しが難しいのかな~

大事に発芽した芽を育ててらっしゃるのですね。
可愛い花を想像するとこれも楽しみですね。
我が家は今年は庭のことは出来そうにないです。
来春の準備も出来そうにないな~トホホ
返信する
こんばんは~。 (ままこっち)
2010-10-22 23:41:11
初開花なのに沢山咲きましたね!!
とっても可愛いです~
菫岩桐草もいっぱい咲いていてびっくりしました。
山野草で難しそうなのに。
やっぱりベルママさんはお上手です。

生まれたての球根、小さくて…ほんの数ミリですよね。
シクラメン、放置がいいのでしょうかね。
妙にデリケートだったりしますよね。
チビだと根っこが少ないからなのかな~。
うちにも同じくらいの生まれたてコウムがいます。
いじらない様、気を付けます

森のかがり火、新たに発芽して良かったですね!
返信する
チビシクラ (あずきママ)
2010-10-22 22:33:04
かわいいですね~~チビちゃんたち。

そうそう、あまりいじると消滅しますよね。
私も、ミニシクラメンの発芽したのをいじりすぎて消滅させました。

またいっぱい楽しみが増えましたね。
増やさないつもりでもこういった赤ちゃん達を見るとついね…鉢数が多くなってますよね。
先日も、クリスマスローズの鉢の中のチビちゃんを鉢あげしたりして、またチビ苗が増えてしましました。
品種が減ってもこういうことがあるから減らないんです。

そしてご存知の通り、また増やしてしまったし…。
返信する

コメントを投稿

原種シクラメンなど」カテゴリの最新記事