ネリネを載せました。
昼間、深川に住んでいる兄宅に一年ぶりに長女と行きました。
お昼を一緒に食べて、2時に兄の家を出て、娘と突如、天皇、皇后様のパレードを見に行きたいね。
パレードは3時からだから間に合わないけど、とにかく行ってみようね。
という事になり、高速に乗って渋谷で降りました。
人が多いのは分かっていたけど、警察官がいっぱいいて「見れません。」とあちこちで叫んでました。
とにかく近くまで行ってみました。
夜中から並んでいる人達ばかりなのにね。
前方にカメラマンが台の上に乗って控えているのが見えました。
3時少し過ぎに千駄ヶ谷のパーキングに止めて、歩いて行きました。
ここに立ってから10分以上待ったから丁度良かったです。
このテントの下には長いテーブルが幾つも並んでいて検閲する場所でした。
私達の前の人がパレードの実況が映っているのを見てたので後ろから撮りました。
真ん中は入れないので両側で一生懸命手を伸ばしてスマホで動画にしたけど映ってなかった。
結局、パレードは全く見れなくて、ただただ大勢の人と警察官を見てきました。
周りの人たちも全く見れてなかったけど、通った時に、あちこちで「おめでとうございます」と叫んでいるのが聞こえました。
見れなかったけど、側に来られただけでも嬉しかったです。
本当におめでとうございます。
今朝、嵐が歌っているのをご覧になっているお姿をTVで見て私まで涙がでてしまいました。
通過したあとの帰りです。
有名な銀杏並木ですが、ここは車両を通行止めにして、両側には警察車両がずらっと並んでます。
こっちは左側の歩道の銀杏並木です。
娘が銀杏が色ずいて葉が落ちる頃は人でいっぱいになる。と言ってました。
駐車場まで新国立競技場の前を通って帰りました。
それでネリネです。
別名ダイヤモンドリリー
お日様に当たると花びらがキラキラ輝いて綺麗なので、ダイヤモンドリリーとも言われるそうです。
花芽が伸びてきたところです。
今年は今のところ8本の蕾で去年より2本少ないです。
手前にまだ蕾があるのですが、よく見えないですね。
あと常緑性のネリネが、今年は蕾が幾つも上がってきてるので嬉しいです。
そうそう前回の記事でカラスウリの種が黒いのと茶色いのと載せましたが、
時間が経って、もっと乾燥したら、全部茶色になりました。
昨日は、お近くまで行かれて、お顔は拝見できなかったんですね~色々トラブルもあったみたいですが、お近くまで行かれただけでも幸せでしたね。
ネリネって、こんなに色々な色があるんですね。
私は育てた事がないかもしれません。
丈夫なんですか?
お日様にあたると花びらがキラキラ・・でダイヤモンドリリーなんですね( ..)φメモメモ
ネリネは丈夫ですよ。
育て方としては夏場断水して秋口から水をやる。
鉢は球根の周りにわずか土があるくらいでギューギューな感じがいいんです。
大きな鉢だったりすると 咲かないようなんです。
ただ私が疑問に思っているのはすぐ側の家のお庭に地植えしてあって、毎年咲いているんです。
それがよく分からないんです。
ネリネ、私の知らない世界です。
いろいろな色があるんですね。
実物も見たことがないかも。
ダイヤモンドリリーの名前が素敵。
東京から先ほど戻ったのですが、昨日のパレードは最初からあきらめてしまいました。
ベルママさんはその場の雰囲気を味わえて幸せでしたね。
華やかでしたね。
蕾が出てから開花まで凄く時間がかかってます。
だから咲いても長く咲いてます。
小さな鉢で腰巻程度の土がいいようなんです。
東京にいらっしゃってたんですね。
私も、兄のところに行くので、あきらめてました。
終わっていても、その場の雰囲気だけでもと思って急遽出かけましたが、まだまだ私達より後から来る人たちが大勢いました。
TVで見ると本当華やかで巣晴らしかったですね。
御列に行かれたのですね。
やはり見られませんでしたか。
かなり早くから行っていないと難しかったようですね。
でもそばで雰囲気を味わうことができただけでも良かったですね。
ネリネ、私的には2番目のピンク推しです!
側に行けただけでも嬉しかったです。
二番目のが、お好みですか・・・
最後のはまだ開ききってないですが、これもおしとやかな感じでいいんですよ。
長く咲いてくれるので有難いお花です。
少しでもそばで見たい気持ちわかります^^
ネリネ沢山の種類お持ちですね。
我が家はやっと葉が10センチくらい伸びてきました。
楽しみです。
ネリネ、バディさん家のと同じのが、現在9本、蕾がでてます。
嬉しいです。
バディさん家は去年ももっともっと沢山咲いてましたよね。
今年はどのくらい咲くのか楽しみにしてるんですよ。
前日の嵐の歌も良かったですね。
皇后さまのお優しさがよくわかりました。
これから無理せずにお勤め頑張っていただきたいですね。
ダイアモンドリリー、オリンピックの花束に使われるみたいですね。
キラキラしてきれいですものね~。
確かに地植えできれいに咲いてるおうちもありますね…何かコツがあるんでしょうか。
お目出度い雰囲気を味わえただけでも素晴らしいわ!
私も行ってみたいと言ったら娘が無理!無理!
東京の人混みで転ばれたら大変だからテレビで我慢しなさいとのことです。
ダイヤモンドリリー綺麗ですね。
大好きな花のひとつなんですが、
我が家は日当たりも良いのですが風あたりも強く、
丈の長いお花は不向きらしく花が咲く前にダメにしちゃうんです。