野ボタンの「コートダジュール」です。
このシベに特徴がありますね。
蕾が沢山ついていた、小さな株を1ヶ月位前に買ってきたのですが、
我が家にきてから、その蕾がポロポロと落ちてしまいました。
最近やっと我が家の環境に馴れてくれたのか、また蕾がいっぱいになって咲き出しました。
艶々な蕾が今にも咲きそうです。
この艶々な蕾が朝見たら咲いていたので写真追加しました。
ここから下は夏のお花ですが、まだまだお天気が良いと、沢山咲いているので、載せました。
大輪マツバボタンです。
毎年、咲いています。
チョロって出たシベが可愛いんです。
白もあったんだけど消えちゃいました。
どれだけ大輪かと言うと、八重のポーチュラカと一緒に撮りました。
真っ白の八重が清楚でいいですね~
ポーチュラカは、昔、沢山増やしました。
最近、すっかりご無沙汰でしたが、また植えたくなりました。
ピンクの中には、こんな子も咲いてました。
お花の好みはグルグル変わるみたいで、一時期、飽きて見向きもしなかったものが、
突然可愛くて好きになったりと色々です。
これも、可愛いんですよね~。
買ってきた時に、プチプチ切ってまわりに挿しまくったんです。
この赤が一番咲くのが遅くて、凄く増えているんだけど、少ししか咲いていません。
昔、義姉が来たとき、切って挿しておくと、すぐに着くから、バカ花って呼んでいる。と言ってました。
バカ花~。可哀想・・・
プランターに一色づつ、植えてあるので、種まきもしたいし、
このポーチュラカを引っこ抜かないと、他のお花が植えられないんです。
可哀想だけど、仕方ないです。
先日の巨大化したイレシネを切って花瓶にいれました。
水揚げはいいようで、数日間もっています。
赤黒い葉ばかりじゃ寂しいと思って、我が家で咲いている薔薇を一緒にいれました。
ノボタン、憧れているのですが...ベルママさんの素敵なコートダジュールを拝見して満足させていただきました。
確か花びらがベルベット調のような雰囲気でしたよね?
園芸店でもじっと見つめるだけです。
ポーチュラカって八重もあったのですね。
様々な花色があるのですね。
驚きました。
以前一重のものを育てたことがあるのですが、葉っぱがスベラショウという雑草に似ていて、当時毎日のようにスベラショウと戦っていたので、それ以来育てるのをやめてしまったような記憶があります。
同じスベリヒユ科ですものね。
でもお花は全く違いますね。
ポーチュラカを見直しました。
可愛いお花のアップありがとうございます。
蘂が面白いですね。踊ってるようですね。
環境にも慣れて、凄い蕾の数ですね。そしてこの株、横に張るタイプみたいですね。通常のノボタンのイメージは立てに伸びるイメージがあったので、少しビックリしました。これで、蕾が一度に咲いたら見事ですね。
松葉ボタン、可愛いですね。でも最近あまり見ない気がします。同じ系統だとポーチュラカがポピュラーになってどこの花屋さんでもポーチュラカは置いてるんです。あの松葉も良いと思うんですけどねぇ。
よく見かける方は、お迎えした事がないのですが、ベルベットの質感があったかな?
渋い色なのですが、人目をひきますね。
スベラショウって、良く見かける雑草ですね。
名前は初めて知りましたが、
これを品種改良してポーチュラカが出来たのかしら?
昔はこのお花をスベリヒユって呼んでましたものね。
同じスベリヒユ科なんだ・・・
一つ勉強になりました。
ポーチュラカ、八重が可愛いです。
こんなに遅く載せましたが夏には元気いっぱいでいです。
我が家で開花したのを、よくよく見ると、どうも
シベが蕾の中で折りたたまれているんじゃないかしら?って思いました。
松葉ボタン、可愛いですよね。
大昔、大きなお屋敷の庭に松葉ボタンが芝生のように一面咲いているのを見た時は感動しました。
花の数が凄い沢山なのでとても豪華に見えます。
上のは布で出来た花なんですか、一つ欲しいですね~とっても綺麗で本物みたいです。
こんなの作れる人が羨ましいです。
ポーチュラカもブチブチブチブチ挿しまくったのでプランターいっぱいになりました。
すぐ忘れちゃうんだけど、たしか同じ色を二株づつ植えて、それを切って挿したんです。
はちきれんばかりに増えてます。
布花、とっても手がかかってます。
私は気が遠くなりそうな作業です。
とても出来ません。
私はやっぱり花育てが楽でいいです。