ブルーハイビスカスと、薔薇と、クレマチスを載せました。
「エール福島」
葉っぱが、かじられてチョット見苦しいですね。
内側の花びらが白いから、とても清楚な感じで綺麗です。
下の方でも咲いてます。
「マダムジュリアコレボン」と一緒に・・・
狭い所に押し込めているからゴチャゴチャです。
「インスピレーション」
可愛いです。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
マダムさんは昔、育ててたけど枯れちゃったので、去年だか一昨年だか、またお迎えしました。
薔薇は手入れが大変だけど、ビチセラ系のクレマチスは楽でいいですよ。
トゲはないし、咲き終わればバッサりきればいいし家のような狭い所にはピッタリです。
アーチ状にいっぱいお花が咲いて素敵ですね^^
この前、YouTubeでクレマチスの植え替えを見て
植え替えしてみました。
枯れないかドキドキです。
安くなってるクレマチスを見るとついつい買っちゃいます^ε^
福島のクレマチス生産者の方の所で発見されたようです。
金子先生にお花をみてもらったそうですが、
先生が(福島を元気にと言う事で、今後!福島シリーズを育種していくと言う事ですよ…。新たなる品種の登場が楽しみです…。)と書かれてました。
マダムジュリアコレボンも赤くて、私はブルーのお花が好き!と言っているけど赤も大好きなんです。
バイカラーの花弁がとても魅力的です。
ダイアナとちょっと似ているような感じもしますが、花に強さと勢いを感じられます。
作出された方は命名するのに、花にその思いを重ねたような感じを受けました。
「マダムジュリアコレボン」とのコラボもお似合いですね。
なんかクタクタになってしまいました。
エールフクシマは、そんなに伸びてないですが咲いてます。
プリンセスダイアナは育てたことがないですが、それの枝変わりのようです。
ダッチェスさんは伸びないと咲かなかったように思います。
菫さんのようにミニィちゃんがいて、場所も限られているから、それなりに自分の好きなお花だけを育てられるから凄いです。
私は、だらしないですね。
なんでも育ててみたくなって、こんな暑い日はお花育てはもうやめようか、なんて思うほどに疲れました。
だから書きながら眠くなってます。
歳も歳なんだから自重すればいいのにね
今日は暑かったですね。
エールフクシマ、鉢でお育てですよね?きれいに咲いていますね!
この系統は伸びないと咲きづらいってことはありますか。。。
この系統、私は育てるの下手なんです・・ひとつありますがうまく咲かないです。肥料が足りないのか、株が育たないのか・・・なんとなく難しいです。
インテ系のお花も今は小型のしかありません。
いろいろ見せていただくと楽しいです。
この系統は切り花にも向きますよね^^
どうしようかな?と考えていたら、エールフクシマに出会えました。
何しろ狭すぎて、こうするより仕方なくて苦肉の策ですよ。
キッチンの窓を開けるとお花が見えると嬉しいですね。
当然鉢植えです。
ビチセラ系は、そこそこ咲いたらバッサリ切るとまたつるが伸びて咲き出すからいいです。
今度は鉢を何処にもって行こうかな?なんて考えるも楽しいです。
庭なし我が家だから思いつきました。
マダムさんは、もっと沢山咲いたら見事ですが、そこそこ咲いてくれたら満足してます。
インスピレーションは、インテグリフォリア系です。
昔、塀の上にずっと乗せていて、誘引しなかったら
下につるではないけど下がって地面近くになったら、何故かお花が皆、上に向いて咲いてました。
長さは1mとあと少しありました。
金子 明人さんの園芸日記 に書かれてました。
お花一つを見ると、素晴らしいとは思えないけど
ビチセラ系のヒラヒラした感じが好きです。
咲き終わったらカットして今度は何処に置こうかな?とか考えて上手くいったりいかなかったりですが狭い場所を何とか工夫してます。
名前も「エール福島」いいですね^^
窓の格子にこうやって這わすのもいいです♪
外からも中からも見えて綺麗~
地植えですか?鉢植えですか?
あの木の下にたたずんでみたいです。
kokoroさん家は全体を見たことないけど、とても広いと思います。
家のように庭がなく狭くてもフロリダ系はダメだけど咲いたらバッサリ切って、また気分を変えられるという事です。
エールフクシマは爽やかな感じで、まだ若い苗だけど、そこそこ咲いてくれていいです。
明日はもっと暑くなるらしいから体にきついです。
「マダムジュリアコレボン」はビチセラ系のクレマで、一つのお花は特に見ごたえあるわけではないけど、
この系統は沢山お花が咲くんです。
家は狭いから鉢植えばかりでお花少ないです。
地植えにしたらいっぱい咲きますよ。
前に育てていた時は、真っ白な梅花うつぎとコラボさせて綺麗でした。
ダッテェスオブアルバニーはあったけど枯れました。
マダム・ジュリア・コレボンは私も2度目です。
インスピレーションは、赤よりもピンクかな?
風車さんが育てられている大輪からすると、もの足りないかもしれないですが、もっと沢山咲いたら可愛いです。
赤いクレマチス綺麗ですね。
エールフクシマ、外側の赤がとても鮮やかですね。内側の白との対比がとても綺麗です。
「マダムジュリアコレボン」も赤が鮮やかで綺麗ですね。お花もたくさん咲いていて良いですね。
「インスピレーション」ってインテ系でしたっけ?こちらもとても良い色で咲いてくれてますね。
マダムジュリアコレボンのヒラヒラと咲く姿が可愛いですね。ヒラヒラと戯れている感じが良いですよね。
蔓植物は場所と誘引が大変ですが、沢山育ててらっしゃるので、凄いなぁって、いつも感心しています。
エールフクシマはベルママさんが前に載せていて
初めて知りました。
ダイアナと似ていますが内側の色が白で爽やかですね。
私が知らない品種はほとんどベルママさんのブログで見せてもらっています。
次々新品種が出てきて場所が無いのに困ります。
ブルー系や白系のクレマチスはこの時期良く見かけますが、
赤系のクレマチスってあまり見かけないです!
花の形が爽やかだから赤でもケバケバしさがなくて素敵だわ~
花びらが細くパッチリ開いた「マダムジュリアコレボン」に一目ぼれです❤
エールフクシマをお持ちでしたか。プリンセス ダイアナ3姉妹お持ちとか?昔はダイアナが好きな品種でしたが、今は伸びすぎるのでこの系統止めています。エールフクシマは内側が白くて、印象的な花ですよね。
マダム・ジュリア・コレボンは以前育てていました。また育ててみたい品種の1つですが、なかなか優先順位的に購入順番が来ないです。
インスピレーションはカタログでしか見たことが無いですが、ピンクに近い赤かと思っていましたが、可愛い赤い花なのですね。