壺花達が咲き出しました。
上の方を見上げたら一輪咲いていた「テキセンシス 薄紫実生」
種を頂いた時に薄紫と書かれてあったけど、これは毎年、濃い紫色に咲いてます。
これ少しキングスドリームに似てるけど、
私としては、キュッとしまった先端が好みです。
「雲居の君」
春も咲いてたけど、間違えてテキセンシスだと思ってました。
茎元の淡いパープルから真ん中が白になって花びらの先端が淡いグリーンになります。
「テキセンシス実生 薄黄緑」 スマートさんです。
真っ白に咲きました。
これと雲居の君と間違えてました。
これもスマートさんで同じ鉢からのお花ですが、ピンク色です。
「グラウコフィラ」
春、なかなか咲かなかったので蕾のまま載せ忘れてました。
ただ春のお花の方が、もっと綺麗に咲いてました。
咲いてくれて良かった~。
「ファッシネーション」と、これも「テキセンシス薄紫実生」
ファッシネーションの中にシジミ蝶が頭を突っ込んでます。
シジミ蝶はよく飛んでいるのですが、アゲハ蝶や、
モンシロチョウとか、あまり見かけなかったです。
「若紫 実生」
真ん中に小さいお花があるのが分かるかしら?
親株は何度も何度も良く咲いてくれてたのに、去年とうとう枯れてしまいました。
枯れる前に種蒔いていて良かった~。
アップです。
左下が、若紫で右の濃いピンク色は開き始めの「天使の首飾り」
初開花です。
二輪開花。
今年の5月、西武ドームの国際バラとガーデニングショーに
10年ぶりで行きました。
家からは遠いから、なかなか行かれなかったです。
目指すは、春日井さんオンリー
入ってすぐに直行、色々物色しました。
売り方も感心しました。
狭いスペースに見上げると上の方に、お花がいっぱい咲いた開花株が
ズラッと並んで、とても見事でした。
お花が自分たちを、お迎えしてくれるような感じ。
あれを見ると誘惑されちゃうな~。
真ん中と床の上には、これも所狭しと系統別に小さな苗がビッシリ。
私はと言うと、壺系コーナーに潜り込んで、ひたすら物色しました。
チェリーリップ、コアクチリス、天使の首飾り
オクロレイカ、ジルバ、ソシアリスの苗ばかり6種類です。
コアクチリスは2ポット。
オクロレイカはずいぶん昔に種を頂いて咲きましたが
その頃、まだ管理が悪くて、そのうち消えてしまいました。
今も管理は悪いけど、少し育て方分かってきたので、なんとかです。
でも、ずいぶんと枯らしてます。
苗を幾つも購入したから、もう一生行かないです。
大事に育てなくっちゃ・・・
今回は、そのうちの天使の首飾りが咲きました。
探したらないので、お店の人に聞いたら、ありません。
と言う返事でしたが、探してくれたようで一つだけありました。
大株は、あったけど、素晴らしくて見事でした。
苗を買うのだって、さんざ悩んで購入した位なので大株なんて
夢のまた夢・・・
その苗コーナー以外は全く目もふらず、クレマチスの苗を抱えて
ルンルン帰ってきたわけです。
薔薇とガーデニングショーなのに、何処も見なかったです。
苗ばかりだから、下手をすると、すぐ枯れちゃうので
心配ですが、今の所、どれも枯れずにいます。
水遣り大変ですよね。
たくさんお迎えされたのですね♪
見るとあれもこれも欲しいと選ぶのを悩みますね。
咲いたらまた載せてくださいね・・・楽しみです。
天使の首飾り何度も挿し木に挑戦したのですが上手くいかなくて・・・申し訳ないです。
そうなのよね~水やりよね~。
昨日今日、やっと少し気温が下がってホッとしました。
そちらも相当暑いと思うけど、こちらは雨が全く降らないのです。
数日前は東京方面は凄い雷雨があってニュースで、あんな雷に豪雨は恐いな~と思ってみてました。
10年前に1回行って、今回で2度目ですが、次回はもうヨボヨボになって、おでかけなんてできないじゃないですか・・・
今だけだわね。
この苗たちはは意外と弱くて、なかなか育たないんですよ。
えぇ~挿し木をしていてくれたのですか?
まぁ有難うございます。
壺花の挿し木って名人はいるけど、なかなか難しいらしいです。
それで種まきするらしいです。
お気持ち、嬉しいです。
またずいぶんと壺系が咲き始めましたね。次の一雨で、気温も少し下がるとか、ますます壺系の花達もたくさん咲き始めますね。
国バラで苗、たくさん買いましたね!
でもそれだけまた楽しみが増えましたね。
国バラ、最近行っていません。行けば手ぶらでは帰れなくなるので自重しています。
沢山は咲いてないですが、ポツポツとお花が咲き出してます。
風車さんも、何度も行かれているのですね。
家からだと遠いので、なかなか行かれないです。
このポット苗は意外と弱いですよね。
ネットで何回か購入したけど、育て方が下手で、あまり残ってないです。
それで国バラでポットの生育状況を見て選んできました。
天使の首飾り以外は咲いてないです。
来年に期待です。
クレマチスが沢山咲いていますね。
すごいお上手です~
チビ苗、沢山お迎えされたのですね^^
10年ぶりの国バラはどうでしたか?
楽しかったですか?
この苗、難しいですね。ベルママ様はお上手ですものね。
お花見せていただくの楽しみにしています。
また暑くなってしまいましたね。
壺ちゃん達が沢山咲いていますね🎵
私も、初めてネットで買った壺ちゃんが春日井さんのだったような?
今はありませんがクリスパだったような?
それにしても、国バラに行って、壺花の苗だけ買ってって勿体ないような、バラやクレマチスの咲く素敵なお庭は見なかったんですね。
私も10年ぐらい前に一回行っただけです😅
最近は鉢を大きくすると土は沢山いるし、鉢は重くて持ち運びできないしで、小さな鉢で育ててます。
だから咲いてはいても、お花の開花数も少ないです。
丁度いいかもしれないです。
>10年ぶりの国バラはどうでしたか?
春日井さん以外、何も見なかったから、分からないですが、
目的のお花を探してきたから楽しかったです。
オーリーちゃんにも色々頂いて・・・
原シクは難しくて失敗ばかりだけど、クレマチスはなんとか咲いてます。
有難うございます。
いっぱいお迎えしたけど、来年まで他のは咲きそうにないですが、来年、無事に咲いてくれたらいいな~と期待してます。
台風21号、恐いですね。
来ないで~って叫んでます。
クリスパですか?
私も初壺花はクリスパでした。
でも何処で買ったのか忘れてしまいました。
春日井さん以外、何処も見なかったです。
dimさん家からだと近いかしらね。
家は電車と車で往復、5時間近く、お花選びに1時間かかってしまうので
せっかくのガーデニングショーだけど見れなかったです。
主人の仕事を手伝っていて、私の仕事は雑用係なんですが、色々気がせいて、ゆっくりできなかったです。
でも目的のお花を抱えて喜んで帰ってきました。
来年、開花してくれるといいな~と願ってます。
ベルママさんの記事はだいたい拝見しているつもりですが、見逃しちゃったかな
以前何度か行きました、懐かしいです。
私は池袋から乗り換えたのですが、が、その先が遠くて小旅行みたいでした。ベルママさんのところからだともっとかかりますよね。
でも、行くと楽しくて夢中になっちゃいますね^^
いろいろなガーデンの展示もすばらしいですよね。
クレマチスの販売、まるでドンキのお店みたいに高く展示されてて楽しいですよね。私も苗をいろいろ探した時期がありましたが。。。懐かしいです。
ベルママさんたくさん買われましたね!^^
欲しかったものが買えてよかったですね。
今日、ミニィがいつもむしゃむしゃかじってる「ヒメヤハズススキ」を株分けしました、汗だくで疲れました。だんだん体力ないです
ベルママさんを見習いたいです。
暑い中壺型クレマチス元気に咲いてますね。
とても綺麗ですね。
我が家なんて、暑くて、毎日の水やり大変でサボったりしていたら少々具合が悪く夏バテ気味です。
西武ドーム行かれたんですか。
我が家からもちょっと遠いので流石に毎年はいけません。何年かに一度時間があると行ってます。
お気に入りの苗が購入できてよかったですね。
開花が楽しみですね。