今、国際バラとガーデニングショーが西武ドームで開催されてますね。
一度だけ行った事がありますが、我が家からは少し遠いです。
その時は春○井さんのクレマチスの販売コーナーしか見なくて、
ステキな風景とか展示された薔薇も見なかったです。
今なら、しっかりと薔薇を見てくると思いますが、場所がないから、お迎えはできないです。
大きな薔薇は他にはあまりないですが、ミニバラがまだ幾つもあるからです。
とにかく春○井さのお店は大混雑で、その時、娘に母の日のプレゼントだと言って
お小遣いをもらって行ったので、クレマチスの苗ばかり沢山買って喜んで帰ってきました。
我が家も薔薇が咲きだしたので載せました。
「マダムピエール・オジェ」と「プリンセス・ミチコ」
お花の大きさは中くらいかな?
綺麗なピンクに染まりました。
真っ赤なばらは「スカーレット・オベーション」
白いお花は「ピュアベール」
これは相当古くから我が家にある球根花です。
面白い咲き方します。
この薔薇好きなんですが、葉っぱがみじめになってしまったので、
葉っぱ隠して写真撮りました。
今年は薔薇の葉を綺麗にしようと、せっせと薬撒きましたが無理でした。
我が家はなんて言ったって狭い!
風通しよくしようと思っても無理だから、あきらめました。
でも同じように育てても葉が綺麗なのもあるんです。
だから性質もあるのかな~。
綺麗だわ~。
私、赤いお花も大好きなんです。
「クイーン・オブ・スエーデン」
一昨日の朝、雨が降り出したばかりの時に撮りました。
優しくて綺麗だわ~。
左「真珠貝」 右「クイーン・オブ・スエーデン」
どちらもいっぱい咲きだしました。
清楚で本当に綺麗です。
「クラウン・ブルー」
これも綺麗に咲きました~嬉しい・・・
「ミスティ・パープル」
私は白やブルーのお花が大好きなので、咲いて、とっても嬉しいです。
左上がミスティ・パープル 下の2個がクラウン・ブルー
上と右がミスティ・パープルで、真ん中と左がクラウン・ブルーです。
咲き進みました~。
どれも素敵だけどやっぱ白バラに目が行っちゃうわぁ♪
真珠貝良いですねぇ。
ミスティ・パープルやクレウンブルーも素敵>∀<
うちのブルー系のバラ、ブルーヘブンも咲きだしましたよ♪
大事なガブリエル様はちょっとご機嫌斜めです@@
冬の剪定をためらっちゃったからねぇ・・・・。
やっぱズバッと切った方がよかったみたい。
母の日と被ったせいもあるし、ちょっと忙しくて時間が取れそうにないです。
でも行くとまた色々買ってしまうしちょうどいいのかもしれません。
クイーン・オブスエーデンが好きです。
花びらの重なり具合がいい感じです。
でも、本当にベルママさんのお庭にはいろいろあって、全部並べたら、ものすごい数になるんじゃあないかしら。
私の中では、ベルママさんのお宅はものすごい大邸宅なんですけど~~違いますか???
私も…、どれだけ広いお庭なのかなぁと
いつも思ってます。
綺麗に咲いてますね♪
ブルー系のバラは、育ててません。
けれど、国バラ行ったら
お持ち帰りしちゃいそうです (;´▽`A
ブルー系は弱い、とよく聞きますが
実際育ててみてどうですか?
ブルーのバラって魅力がありますね。
季節にもよると思われますが、ミスティ・パープルとクラウン・ブルーのどちらが魅力的なブルーなのでしょうか?
嬉しいよね~。
ガブリエルは調子悪いですか?
私は薔薇のこと全然知らなかったから、棘姫さんが、ザ・マッカートニーローズの時にバッサリと下の方で切るといいと教えてくれたんです。
その時にへぇ~って思いました、
だって薔薇の本なんて全然もってなかったんですよ。
去年は体調がすぐれなかったから、当然だけどステキなお花をお持ち帰りしてたものね。
クイーン・オブスエーデン、いいですよね。
去年咲いた時に、あまりに綺麗だった野で感激しました。
全然、全然違いますよ。
ひどい狭さなんですが、これだけ狭いのに自分でも、お花がいっぱいあるな~と思ってます。
だからお花はいつもパズル状態であっちこっちと詰め込んでます。隙間全然ないです。
二階ベランダにはベルがいなくなったから、全部お花置いてしまって、水やりが大変で暑くなると
毎日、2Lのペットボトルを15本位かな~。もっとかな~。
せっせと運んでます。
水は命だものね。
それを玄関から外に向かって撮っているから、道路や前の家の塀がバックになってます。
そうしないと、お花が混みあいすぎて上手くお花の状態を見てもらえないんです。
それくらい狭いんですよ。
お庭なんて全くないです。
南側が建物からボロフェンスまでの幅が1.6mなんですよ。
でもこんなに狭くても、お花を育てたい人にはできるんだって事がわかるからいいかな?とか思ってます。
ブルーはなかったですか?
私はブルーと白と真っ赤なお花が特に好きでです。
薔薇の事、恥ずかしいのですが、何もしらなくて、薔薇はあっても、薔薇の本も1冊もなかったんです。
そんなだから、当然育て方、知るわけないですよね。
ミスティパープルが前から欲しかったので、買った時にNHKの薔薇の本を買ってみたら、(冬の選定では古枝を残す。)
と書かれてあったので、あんまり切っちゃいけないのかな?とか考えました。
それ位で丈夫か弱いかも全然分からないです。
なんとか育ってます。
バラの咲くお庭、素敵ですね。
真珠貝、とっても美しいバラですね。
バラもクレマチスも夏に向かう時、病気になってしまいますね。
我が家のもぼつぼつ...病気が...です。
スカーレットオベーションも鮮やかな赤色ですね。
こんなに美しく咲いていたら、時間を忘れてうっとりしちゃいますね。
薄い紫系?も優雅で素敵です。
私はミスティパープルの方が好きなんです。
クラウンブルーは剣弁とまではいかないけど、柔らかな剣弁のように見えます。
ミスティパープルは花びらが波打っています。
ガブリエルと言う人気のあるブルーの薔薇がありますが、もっと花びらが多くて中心がシルバーグレーで、とってもステキですよ~。
お薦めです。
スカーレットオベーションは真っ赤でジョセフィーヌさんが4月でカレンダーにしていた薔薇に似た感じがしますが、
ミニバラなので小さいし、葉が落葉しちゃうのでダメ、
カレンダーの真っ赤な薔薇が素晴らしくて、そのうち似たようなのを探してこようかしら?なんて密かに考えてます。
今年は寒暖の変化が激しすぎるから、色々と大変ですね。
寒いうちはいいけど、これから、あっと言う間に気温が上昇すると、ますます病気がでちゃいそうで困ります。
虫もでてくるしね~。
薄い紫系はジョセフィーヌさんの好みではないですね。
やっぱり、これぞ薔薇だ~って感じのがいいよね。