クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

R6 ホヤ 1

2024-07-05 14:14:16 | ホヤ

ホヤです。

葉っぱばかりですが、良かったら見て下さい。

 

「ホヤ・クミンギアナ」

去年、大株を頂きました。

ずっと室内で育ててました。

 

花芽、発見!

 

もう一つ

こっちは、じきに蕾、消えました。

 

その時、子株を買ったところだったのですが、

大きさの違いに、これじゃ、当分咲きそうにないな~と思いました。

 

蕾、大きくなりました。

 

いい感じだ・・・

お花がもっと開くと思っていたんですが数日後、散りました。

でもここまで咲いたから良しとしよう・・・

 

去年、ホヤ・サクラランセブンスターを頂いて咲いて嬉しくなってたら

その後、白いカイガラムシがびっしりとついてしまいました。

それでカイガラムシを必死に取っていて株が細かくなってしまったのです。

 

これが去年咲いた「ホヤ・サクララン・セブンスター」

 

お花、可愛いですよね。

 

絶対にホヤを咲かせたいと思いました。

 

単純人間なので、すぐ嵌るんです。

でも大株はなかなか買えないので葉が一枚とか二枚ついて

根が出てるのを買いました。

これは寒い時期にメルカリで購入して水やり、しなさ過ぎて3個は枯れました。

霧吹きだけしてました。

育て方が分かってないです。

買う時は暖かくなった今頃がいいです。

 

HCで苗を買ってきて外に出して水やりしたら枯れてしまったんです。

「カルノーサ・リップカラー」を室内に吊るして

霧吹きしてましたが今度は水がたりないのか、葉にシワが寄ってきて

みじめになってしまったんです。

それで、もうダメだと思って、外に出して大でまりの木に吊るしたんです。

もう枯れても仕方ないと思ったのですが、陽気も暖かくなってきたからか、

雨が当たったりしてますが、現在、葉がとても元気です。

 

「カルノーサ・リップカラー」

これがシワシワになったんです。

でも今は元気になりました。

 

「サクララン・セブンスター」

 

「カウダータ」

 

カウダーターの葉っぱ

 

新葉が伸びてきました。

 

「コンパクタ」

 

お友達がホヤをとても上手に育てていて、水に漬けておくだけでも開花した。

と書いていたので真似しました。

 

でも、これも植え付けよう。

ホヤも種類が沢山ありすぎて、育て方調べもしないで

適当に水管理するからいけないんだけど。

これの親株がカイガラムシがびっしり着いてしまって大変でした。

クルクル葉なので隠れている所にビッシリ、カイガラムシがついてます。

あずきママさんが、お店に来た観葉植物の専門家の方が

(「ダントツ」がいいと言っていた)と教えてくれました。

HCでは売ってなくてネットで購入しました。

それを買って使ってますが、たしかにカイガラムシ専用の缶スプレーより、

ずっといいような気がします。

希釈して使ってますが、まだ完璧にはいなくならないですが少しいいかもです。

多肉のアデニウムにもせっせと使ってます。

缶スプレーのは強すぎるのか、使うと花芽とかもダメになりました。

 

「カーデシー」

これなんか周りが皆、枯れちゃって真ん中のが、かろうじて元気そうです。

ラベルには霧吹きをすると書かれていたから、そうしてたんだけど・・・

難しいわ・・・

どれも枯れたらもう終わりにします。

咲かせられないのを集めていてもダメなものはダメだしね。

今、載せたのは、どれも安くて小さな株なので、開花は3年後くらいかな?

期待しないで待っていよう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6 薔薇 5

2024-07-03 14:12:29 | 薔薇

野球観戦と薔薇を載せました。

「コフレ」

二年前に挿し木苗を頂きましたが、今年はずいぶんと大きくなって

蕾も沢山つきました。

その中の数個は外側の花びらが黒くなってしまったのでカットしました。

これも少し外側が茶色いけど・・・

パシュミナが同じようになってましたが、最後の一輪が綺麗だったのです。

そしてまた蕾が出てきてるから、今度の開花に期待してます。

 

この蕾の雰囲気がとてもステキです。

 

これが綺麗に咲くといいな~

 

いい感じになってきた。

 

 

チョット向きを変えました。

右下のが咲きだしたけど、いい雰囲気です。

 

「真珠貝」

少し小ぶりです。

 

 

「プリンセスピンク」あれ!「ピンクプリンセス」だったかな

去年のを見たら「ピンクオブプリンセス」と書いてました。

ボケもいい所だわね。

これは河本さんので古い品種です。

もう少しいい状態の写真撮りたいです。

 

「プラムパーフェクト」

何度も咲いています。

 

「ベッシュボンボン」も何度も咲いてます。

 

「デンテイベス」これも・・・

 

「タイクーン」

何年も前に切り薔薇を挿し木したものなので、スクッと立って咲いてます。

この写真は2度目の開花で1度目の時は取り忘れたけど

どうも1本立ちに咲くみたいです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球観戦

2024-07-03 14:09:29 | おでかけ

野球観戦です。

夕方5時の待ち合わせだったけど、主人と私が一番早かったです。

最近はなんでもスマホなので、娘がチケット送った。と言うので見たら

スマホに入ってました。

 

長女が会社でソフトバンクの試合のチケット6枚が当たった。と言うので

昨日観に行ってきました。

東京ドームの後楽園球場なので入ったら冷房が効いていて涼しく観戦出来て良かった。

外は暑かったから見るのも大変なだな~と思っていたからです。

人、人、人で超満員でビックリ!

私たちは1塁側二階でした。

行く前にソフトバンクの試合だとは分かっていたけど対戦相手が何処かも知らなくて

野球選手も知らないんです。

そしたら相手は西武だそうで、上の写真の右から3番目の場所に、

わずかに紺色の応援団がいて、あと白一色でした。

 

入場した時にもらいました。

ソフトバンクのウエアと手前の丸まっている棒は旗、それと右のエコバックです。

全員に配っているようで球場の大勢の人が、この服を着てました。

子供用にはちゃんと小さなサイズが渡されていました。

 

この旗です。

ソフトバンクの攻撃の始まる何回かの時にスクリーンに「旗を振ろうぜ!」

と文字が出て皆が一体となって応援の旗振りがされてましたが

これがまた凄かった・・・

 

旗を皆が振ってました。

 

大きな服の下には応援団がいて太鼓やラッパやら楽器を鳴らして凄いです。

西武の攻撃の時は、少ない応援団ですが、やはり派手に応援してました。

 

生ビールを背負った若い女の子の売り子さんがメーカーごとに色が違うんだけど

階段を上がったり下りたり、見てると結構重労働です。

 

7回目の攻撃の時だったかな?

応援団がいっぱい出てきて応援してました。

 

8回が終わった時点で、3対2でソフトバンクが勝っている時に退場しました。

これだけの人が一斉に外に出るとなると電車に乗るのも一苦労です。

選手の事、全然知らないけど、とても面白かったです。

入る人全員に応援の服と旗とエコバックを配るんだから

お金かかっているな~とただただ感心してしまいました。

 

大谷君の試合は主人が必ず録画してるので、私も時々見ますが、

野球と言ったら、それ位の事しか分かりません。

あの雰囲気がいいんでしょうね。

そうだ!大谷君、さっき27号ホームラン打ってました。

凄いですね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする