フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

趣味のおたより 12月 わたしのひとりごと

2005-12-04 21:57:44 | 雑記
 娘婿は風邪をひいて咳がひどいので、レントゲンを撮って頂いたところ、肺に穴が開き肺がつぶれてしまっていると言うのです。診断書とレントゲンを渡され、翌日指定病院に行くように言われたそうです。
 肺が無いのにすぐ入院させないのは、そんなに切迫していないのかも知れない、大げさなお医者さんかも…、等々都合の良いことばかりがよぎりました。ところが病院に行きましたら、すぐ入院。一週間しても肺は元に戻らず、手術と言うことになってしまいまた。
 
 夫も婿殿と同じ三八歳の時、胃を切除しました。その時の不安だったことを想い出しています。夫は仕事柄、毎夜遅く帰宅。夕食はほとんど一緒には出来ませんでした。それなのに夫が入院、そして手術となった時、子ども達は元気がなくなり、食欲は無くなるし、喘息の発作はともかく歯茎までも化膿して困りました。
 今、孫と娘がどんな気持ちで居るのか…、辛いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味のおたより 12月 あるじのつぶやき 

2005-12-04 21:51:00 | 雑記
 私の趣味の一つに「混声合唱」があります。年末に近づくとたくさんのイベントが開かれます。
 それでコーラスグループは、それぞれ自分たちの発表会や地域の合唱祭の練習に追われます。私も勉強のため他所のグループの発表会などには、なるべく聞きに行くようにしてます。その中で神奈川県合唱連盟主催の合唱祭が最大で、なかなか見ごたえ、聞き応えがあります。なにしろ500団体近くが4日間にわたり、県立音楽堂で次々と出演するのですから驚きでもあり聞く方も疲れます。私は一日だけで失礼してしました…。
 私たちの指揮者磯村真一氏も理事をされており、2組のグループを指揮しました。私達もいつか参加したいと思いますが、未だ早いかもしれません。
 
 南区合唱祭で、或る町内会の代表で少人数の混声合唱を聞きました。年配の人たちがアカペラで一生懸命に歌っている様子に感動しました。何かコーラスの原点に出会った気分にさえなりました。
 ハモルと云うことがいつまでも楽しく実感できる年で居たいもです。      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ愛好会全員揃いました。

2005-12-04 21:45:37 | ウクレレ愛好会
1日、愛好会のメンバー全員揃って練習を楽しんで居ました。今年も15日の練習が最後になります。楽しくウクレレを弾き、歌って楽しみます。終わったらコーヒーでまたまた楽しくおしゃべりを楽しみました。チョコレートもおせんべいも美味しいかったです。                             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする