フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

ほのぼの編集を止めましたが、読書会も止めた方が良いような気がしてます。

2019-03-27 00:23:45 | 日記
20年間続けた冊子「ほのぼの」のバックナンバー全てを、表紙絵の描き手に持って行って頂きました。
段ボール8箱。凄い量です。

このことに関して、文章を書いて更新したかったのですが、何故か文字が入らないので困惑。
昨日もそうでしたが、最後には文字が書けたのです。昨夜も大分長い時間、更新に時間かかりました。
何故か、急に文字が入ったのか、その過程を想い出しながら考えたのです。

写真を入れてから、文字が入るようになった事を想い出し、同じ事をしたところ、文字が入りました。
それで、写真を入れ更新出来ました。
毎日の更新で娘は安心して居るようです。ですから更新は必須なのです。慌てました。焦りました。


素晴らしいブログを毎日更新して居られる方に、コメント欄からご指導を戴き、再度更新する事に。
「TEXTエディターを使うと、大丈夫」とお教え頂きました。
実験のつもりで、すぐ試して見ましたら、嬉しい事に文字が入るようになりました。感謝、感謝です。
本当に嬉しかったです。


今日は、午前中は家事をして、昼食後、ブックカバーの仕上げをしていました。
3時頃までは、フリータイムでしたから少しでも仕上げをしたかったのです。

冊子を持って行って頂くので、車でしたが大分迷子になりウロウロしたようです。
それでも3時過ぎに到着。ホノボノ編集長もほぼ同時に来られ、必要な冊子を選んでいました。
わたしは、すでにその作業は終わっていました。

冊子を取りにわたしのところにやって来る事を、彼の友人に連絡していたようでその方も我が家に。
わたしは殆ど初対面ですが、彼の小・中の同級生と言う素敵な女性です。
編集長とわたしと彼らの4人で、彼らの子供の頃の話に華が咲きました。

そこに、ご近所のご老人(叱られるかしら?)も加わり、楽しい御茶タイムに為りました。
初対面の方でしたので、少々疲れましたが、楽しい良い時間でした。


明日は10時から読書会から「アイリス」と名を変えた「おしゃべり会」です。
4名が欠席と言います。おしゃべり会ですと自然消滅するような気がしますが、
あるじの急逝の時、とても助けられましたので彼女達の希望通りに行動するつもりです。
”自然消滅”は、避けたいのでその様な流れになるようでしたら、解散するしか有りません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何故か、ブログ本文には文字が... | トップ | 「読書会転じてアイリスの会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事