フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

背中の痛みをとりたくて、始めて接骨院の治療を受けに…

2017-03-02 19:06:11 | 雑感
昨夜友人から電話を頂いて、急に接骨院の治療に行くことに。
この所の体調の悪さ、特に疲れ気味になると肩胛骨の下に妙な傷みを感じ、気分は最悪。
痛みは左の肩胛骨の下と、左足の土踏まず近辺と何故か両方とも左側。

足の裏と内臓の繋がりを表にした物を、ヨガ教室から頂いて手元にあるので、
チェックしても解明出来ず、なんと無く気になっている。
歳のせいと諦めていても、痛みは辛いので取り除きたい。それが本心。

早めに行けば接骨院は空いていると言うので、9時前に出掛ける約束をしていた。
生憎の空模様と言うこともあったのか、待合室にはどなたも居られず、「ラッキー」と友人の弁。
お一人で治療する接骨院なので、待ち人が多いときはかなり時間がかかるのかも…。

どのような治療をするか気になっていましたが、左右の手と足の甲を見ながら、
骨と骨の間を押さえてチェックをしたり、臑をチェックしてから小さな合金の粒を貼り、
その上から更にテープで押さえただけ。

合金の粒を貼ったところを、自分で押さえるようにして、刺激をする様にとアドバイス。治療は終了。
そして、今週末の土曜日と来週初めにも、出来れば来るよう言われましたが、
土曜日は、冊子「ほのぼの」の橋巡り散策に同行する予定がある。来週始めに伺う事に。

治療所の真ん前にあるお店が気になっていると言う友人の言葉で、一緒にその店に入り物色開始。
何もかも、驚くほどお安い。そのお値段に驚きながら、友人とあれこれ見て歩き
結果、一目で気に入ったぬいぐるみを買うことに。

この可愛いぬいぐるみは娘婿殿の休憩用の枕に良いのでは?と、これはわたしの悪戯心かも…。
以前、豚のぬいぐるみをあるじ用に買った時、結構喜んで使っていたのを想い出してのこと。

でも、食堂の椅子の背に置き座ってみると、それも結構具合が良い感じ。
次回、もう1つ買いたくなりそう…。

体調60㎝の可愛いぬいぐるみ 

痛みを取りたいので、しばらく治療を続けてみようと思う。痛みが取れれば嬉しい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めて見る景色、霊園の池が清掃中?でした。

2017-03-01 18:52:10 | 雑感
好天の朝、気怠さがあるのにお天気が元気を持って来たのか、気持ちは割に元気。
お朔日なので、まずは神道壇の御守をする。
水仙が終わってしまったので、階段の下に植えていたサクラソウで間に合わせ、
榊も庭に植えているので、事前の準備の必要が無いので世話無し。

お墓参りは次女の車で行き、一緒にお参りをするのが常。でも今月は月半ば無理だとか。
今日明日、全く予定が無いわたし。家に居ても落ち着かない・・・、と迷いながら思案。
戸塚まで地下鉄で行き西口からバスに乗れば、わたしでも行かれるはず。

娘を当てにしないで行って来よう、と決心。
サクラソウとあるじが好きだったクリスマスローズで小さなブーケを作り、
朝食もそこそこに仕度をして、スタート。

フラフラ感が酷かったけれど、姿勢を気にしてサッサと歩くよう頑張る。
地下鉄に乗るのは慣れている。戸塚駅のバス停がどこか解らないのでそれが問題。

バス停探しは、予想通り手間取る。
でも、バス停がどこか聞いていた時、ご婦人が声を掛けて下さった。
方向を指さしながら、一緒に歩いて下さるので、恐縮するわたし。
なんと同じバスに乗られたのでビックリ。まもなく下車なさったけど、親切な方でした。

俣野公園前でバスを降り、散歩気分で携帯カメラでパチパチ。
霊園の入り口に到着した時、橋の上に池を見下ろしている数人の人影。
池の水を抜き、目的は解らないけれど、4、5人の人が網を持って作業中。

池の掃除風景 ① 
池の掃除風景 ② 
池の掃除風景 ③ 

橋の上の見物人と作業者の方との質疑応答 
① 亀はどうしたの?    答え 可哀想だけれど処分した。
② 鯉はどうしているの?   答え あそこに避難させているよ。
③ メダカは?     答え 10㎝位になるからメダカでは無い。

色々質問なさる方に、作業者の言葉が、 
「本来、生き物は入れていなかったのに、誰かが此処に放してしまった」と。
余計な仕事が増えている、と言いたかったのかも。

お墓参りが後になってしまった…、としばらくして気がつく。反省。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする