FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Bag, fabric,and I

2015-09-02 06:00:26 | 今日の一枚
いやあ、2020年の東京五輪のエンブレム
撤回されてしまいましたね
騒動の初期に
セブンイレブンが

こんなPOPを作って
しかも委員会から、使用中止の申し入れがあったってのは
記事では読みましたがホントなんですかね
ねたじゃないんですかね


こんなエンブレムを作ってみました
どこかで見た?
気のせいですよ
これはボクの尊敬する、J.Browningの後半生のパートナー会社
FNと言う会社にちなんで
ベルギーと日本の友好親善活動のためのエンブレムです
2020とあるのは
東京ーブリュッセルが9460kmです
2020年までに、この距離を何回徒歩で往復できるか
を競う運動です
2020年の12/31にリエージュの劇場で
ベルギー側の支援者とOFF会をします
日白友好!
って怒られるかしら
とりあえず、オリビエ・ドビさんには断りを入れたいので
オリビエ・ドビさんのメールアドレスをご存知の方はご連絡ください
トートバッグで スタジオのパクリが発覚して
その上で、「原案」と証するものを公開したと
そしたら、その画像も無断転用の可能性
変な言い方ですが
悪いことをするときとかってばれないようにしませんか
なんか、批判側の主張を補強するような証拠を出してるみたいな感じ
「原案」を出すなら、それに類似がないか、確認しないかな??

「撤回」会見についてもねぇ
責任の所在が明確にされていないのがなんとも
元官僚らしい、あやふやな表現でした
首相の会見に、妙な突込みをする記者がいますけど
こういうときになんで疑問点や矛盾点突っ込まないんですかね

この件について、
「組織員会自体を不明朗な選定により、無用の混乱と余計な費用を発生させた」
といって返還訴訟起こしたらどうかな
それと、
「問題がないのに、使用停止するのはよくない」
と言う主張で 使用停止の停止と再公募の停止の仮処分を求める

これでなにができるかと言うと
今後、不明朗なコトが行われれば
めんどくさいことになるよ
という未来への警告
だめかしら?

デザインのことはよくわかんないし
センスもないんですが
発想の経路が違うから問題ないって
おかしくないかな
パクリだろうがなんだろうが全然問題ないと思うのよ
それが昇華されて、新しいデザインになっていれば
そしてそれが、消費者に支持されるものであれば

出来上がったものが何かに似ていたら
発想の経路に関係なく ダメ なんじゃないかな


そうそうトートバッグといえば
最近ちょっと知り合いに差し入れをする機会があって
Mrドーナツで買い物をしました
まあ、喜ばれて、お返しをしなくていいようなもの
と言うことで、ミスドはよく使いますが
このところちょっとご無沙汰でした
一回買ったら ポイントカードを5枚くれて
8枚でトートバッグがもらえる と言われたんですが
いまさらトートバッグ欲しくもねえな
と思いつつ金の写真を見てみると
ブルーの方がなかなかかっこいい
で、次に差し入れするときに3枚貰って
バッグ貰いましたよ まんまとミスドの戦略にのせられてます
うちに帰ってみてみると

え?ストランドブックス?????

えー!???マジマジマジ?????
なにを興奮しているかと言いますと
ストランドと言うのはNYにある
有名なブックストアなんですが
ここ古本屋さんなんです
ワタクシが海外ではじめて
入ったのがこのお店
はじめて買い物したのもこのお店


アメリカでは再販制度がないので
品切れの本は振る穂いやで探すのが一般的らしいです
で、このお店、きれいで、かっこいいんです
古本屋らしく100円均一のワゴンとかもありますし
高い本もあります
いい店です、もう一回行きたいなぁ
それはさておき

のせられてよかった!!!

おまけ

Googleのロゴの歴史はこちらから



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする