普通なら、OFF会のレポートのあとは
時系列を戻すのですが
4次会と言いますか、翌日知也さんと朝ごはんをご一緒したので
こちらの記事とそう離れてもなんですから(笑)
月曜日、大塚のホテルをYAHOOの路線案内に従って出発します
8:00に大江戸線の築地市場駅で待ち合わせ
天房か、洋食行きたい
おなじみの忘れ物カンバン
うーん裸現金 ワタシ引きとってもいいですよ
で、天房
マグロ定食
追加でてんぷら頼んだんだけど
ワタクシも撮り忘れました
追加は 知也さんが海老
ワタクシは穴子とホタテであります
あ、さらにオイラも 小鉢のてんぷらも取り忘れた(笑)
まあ、いろいろ話して
やっぱ、会話しながらの食事はいいなぁ
時間があったら、またお付合いください
今度はチャーシューエッグがいいかな
さて、コーヒーでもと思いましたが
病院も始まっている時間とのことで
知也さんとはここでお別れ
今度は洋食行きましょう
しかし築地をねたにするブロガーさんたち
まあよく食べますわな
3件くらいはしごするんですよ
わたしこの後、コーヒーのみに行くくらいです
波除神社におまいりして
場外のほうへ
途中の金網にかかっていた傘
なんか笑ってしまった
ちょっとトマソン入っております
いやトマソンじゃないかな
マジで疲労困憊です
オフ会の後泊まってよかった
また後日書きますけど
実は土曜日は出勤
うちの会社のお祭りなんですね
まあお祭りといっても
会社が金をかけて、クラッシックのコンサートやったり
して、その一環で屋台をやったりするわけですが
コンサートの案内から始まって
屋台でたちっぱなし、で、OFF会は午後からですから
アッチコッチ行くわけです
日曜の午前中も歩きまくって
昨日の歩数が一万八千歩
まあ、毎日コレくらい歩ければなぁ
レーサーズカフェで、せぶちゃんとの話
ルパン三世 1stの一話がすきとのこと
そういわれると、こちらも薀蓄を披露したくなる
この話は1971年でルパンが乗るのはフェラーリ312B
この312Bは1970年のワークスマシンで
それを1971年いてに入れられるということは
以下にルパン帝国が欧州の上流階級に影響力を持っているかと言うことの証明になるわけです
劇中で次元が、銭形警部に対して
”腕は悪くはないんだが、車の性能が違うんでね”といってぶっちぎります
台詞では銭形警部はLotus72に乗っていることになっていますが
絵は葉巻型、Lotus49の間違いだとすると
納得がいきます
1970年はlotusは当初49C、72のデビュー後も
72の問題が解決するまで使われ続けます
まあ。70年の資料だけ見て脚本書いたんでしょうね
ルパン”さすがトライアンフ、コーナリングが良いや”
これは TR4(ひょっとしたらTR5)に乗っての感想ですが
TR4Aがリアに独立サスを採用して
誇らしげにIRS((Independent Rear Suspentionの略)
と書いてあったことに由来します
TR4は大藪春彦先生の 「蘇る金狼にも出てきますが
主人公は、ロードホールディングが
TR3と変わらない変わってほしかったんだが
と言っています、これはTR4のトレッドが拡大したにもかかわらず
TR1由来のラダーフレームと、固定リア軸を継続したことへの
批判ですね
まあ、普通の人はこんなことを気にしなくても
両作品とも楽しめます(笑)
変なスクーターはMistuokaらしい
3輪スクーターは50ccなら原付の扱いだけど
それを越えると普通車扱いだそうです(真偽不明)
tatsuro様
あれは物欲編でやります(笑)
P4訂正いたします すみません
ワタナベ様
いわゆる、スポーツバーみたいなところですね
中国人相手だと どういう層を相手にするか
でしょうね
でもサッカーはナショナルチームのファンは多いですから
そこで試合を見ることが、かっこいいと思わせられれば上手く行くかも(笑)
ミラノでACミランの試合を見たときに
アメリカ人らしい人から
東京でACミランの試合の見られるスポーツバーはないか
10年近く前だったので、CSでミラン完全中継という
局もなくて、日本のTV局のフットボールプログラムは
とてもプアーだ
と返事したことがあります