FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Africa、England and I

2015-09-19 06:00:45 | 43
海を越えはるばるやってきました
HOME MADE MODELSの

ALFAROMEO GTV6 TWINTURBO
よく見たら Made in South Africa
南アフリカ→イングランド→日本ですな
長旅ご苦労様です

昔、モデルカーレーサーズのイタリアの記事で
TRONの誰かがコレのベースカーをさらに改造した車に乗っていなかったか??
ちょっとフロントが下がり気味かな
まあいいでしょう

インストは完成写真ですが
なかなか親切です

インスト その2

実車資料も満載


デカールの印刷もきれい・・・
きれい??


あれナニこれ??
あ、透け防止の白だ
ベタの版作って、白入れてるんだ
ということは、上のデカールは・・・
アルプスだー!!
いっや久々に見ました
こういうの
まあ、コフェアルテフィーチェでないだけましか(笑)
さてボディは

えー なんと言いますか
プロポーションはいいです(笑)

ウラ

シャシーの固定方法を考えていない
プロバンスやトロンぽい
構造なんだけど
ネジを入れることを一切考えてないですね(笑)
さらに言っちゃうと
根本的に注形技術が低い(笑)
何かベースになってるキット、もしくはミニカーがあって
それを複製しつつ、原型を作っていると言う感じ
なんつうか、だるいです
まあウレタンサフでなんとかしゃきっとなるべぇ


バキュームは2枚入り
透明度も高し

ロールケイジとエキパイ
うーん(笑)
笑うしかないよねコレ

最後にタイヤ
いや、・・・・
せっかく、全部自分のところで作ってるんだから
タイヤを別体にして レジンにしてくれれば評価上がったのに
しかもコレ、タイヤがゆがんでおります
ああ、そうか、タイヤの潰れ具合を再現して・・・・

そんなわけあるか!

おまけ
タイヤと言えば
独特の構成のマーシュですが
ワタシが持ってるキットに入っているのはコレ

なんか変

フロントタイヤの径が違う
外形だけなら、プラペーパー巻くとかで何とかなるけど
これアルミのリムが入りません
外形もちょっと小さめ
で、ウラから手を回してABSで削りだしてもらいました



アルミリムもスカッと入って
スカッと外れます 外形は0.5mm大きくしてもらいました
サイドウォールは自分で成形します

おまけ

ホームメイドモデルはホントにモームメイドで
家庭の机で作られています
ボディとシャシーをすうふんかんしんなーにつけて
おいおい なんだそりゃあ

こんなモデルでよろしければ(笑)
こんなメーカー、好きにならずにはいられない
とはいえ我慢も限度があるので
R30だけは買て見ましょう(笑)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする