FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Moisture,influence and I

2017-03-10 06:00:00 | 今日の一枚
拾い物記事から



ウーン白いって素敵
でもね、こういう記事書く人が全然気にしていないんだけど
プラスチックって吸湿しますからね
ファミコンの筐体に湿気を含むことによってどれだけ
危険が発生するのかはわかりませんが
湿気を吸うと言うことだけは知っておいたほうが良いと思います
最初の合成樹脂のナイロンなんかむしろ
湿気がないと劣化します
ナイロン製品の中には湿気はどれくらい「以上」で保管してください
って、注意書きがあるものもあります。
まあ、製品に組み込んだら、そんな湿気の雰囲気は守れないんですけど(笑)
まあそれは寿命と言うことなんでしょう
黄色くなるのは、たぶん臭素系の難燃剤や可塑剤の影響なんじゃないかと思います。
43のバQもたぶん
いろいろ試してバQは結局紫外線に当てるのが一番効果的でした
漂白剤は、塩素系、酸素系ともに効果が限定的でした。

ツイッターでまわってきた発言
タイムラインを遡ったけど
誰がリツイートしてくれたのか
分からなかった 引用させてくれた人すみません

だからワタシは、バルニーニやALEANがすきなわけですが
これを、キット原理主義的に解釈するものなぁ
この発言が広まれば
そういう解釈する人必ず出てきますからね
これと、ここが違うなぁといって修正するのはまた違った楽しみですね
違うと感じたら修正するんだけど
違うことは悪でない
ウーン上手く言えない(笑)
ああいった雑誌のライターさんが不特定多数の方が目にするような媒体で
ダメと言い切ってしまうことと
我々が、雑談でダメと言い切ること
これはまた違う話ですよね
AUTOMANYのFerrari250LMリアフェンダーが
秋山莉奈の様に大きなふくらみですが
ワタシは模型的に好きですが
実車とは形が違うなぁ とは思うわけですよ
あーやっぱ上手くいえない(笑)
まあいいか

さて、アカデミー賞でララランドが受賞を逃して
悔しい限りのワタシ(エマストーン命)ですが
あれもなぁなんか大統領への反感から来てるんじゃね
と、言う気がしますね
ハリウッドはこの先中国からの投資が無くてはなり行かなくなるでしょうから
制作費がますます増大し、役者のギャラも上がる一方
しかしながら、アメリカの市場はソレに比例して拡大はしていかない
見込める市場って中国だもんなぁ
中国映画と言うわけではなく中国が投資したハリウッド映画ってもう多いですよね
xXxなんかもそうみたいです
で、コンテンツ自体は日本のものも制作されていて

うわさの多かった銃夢
コレ読んで、主人公役をミシェル・ロドリゲスがやるのかと思った
そりゃあ無茶だろうと思ったら違った(笑)
原作はなぁ、友人がこの作品を好きだったけど
ジャンプ特有の話の運びと、長さで、途中で放棄しました
内容は全然覚えてないです(笑)
Spawn

今日のフィギュアブームを作ったのは
スポーンの作者トッド・マクファーレン。これははっきりいえる
マクファーレン氏が自分のキャラクターを立体化するための
マクファーレントイズからでたスポーンのフィギュア
これがすごい出来だった、
ワタシがこれを知ったのは1995年に刊行された
トライガンと言う漫画の巻末の作者のおまけマンガ
そういやあ、この頃はアメコミたくさん翻訳されてて
大して買いはしなかったけど、楽しかったな(笑)
まあ映画はどうなりますかね R指定ですって
日本だと割りとゆるいけどどうなりますでしょうか。

おまけ

RealPlayerのホームページはこんな感じ
なんかYoutubeのリンクばっかし
良いのかコレ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする