昨年、来日予定だった、天津調達事務所のC氏
こちらも準備して、お店の予約を入れていたのですが
あえなく中止
原因は天津空港の悪天候
荒天ではなくて、霧
その日の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/10c66bc64f6d5aaa9a1faff01978c67b.jpg)
こりゃあ飛行機も飛ばんわ
で、年明け、再訪問
再訪問と書いたのは取引先の業者さんと同行だから
まあ、本業と言うか昼間もいろいろと打ち合わせをしまして
3日の滞在で、
初日が機構設計の部署の連中と
2日目はお偉いさんと
3日目がワタシたちと
飲んでばっかし(笑)
まあ、年末は急だったので、李白がとれなくて
別のところへ予約を入れたんですが
キャンセルになってしまいました
前日にもかかわらず、キャンセル代も取らなかったのは
しん
すまんでした
で、李白です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/e751d847f12e3b741ff54d6ae91777e8.jpg)
先付け
ほたるいか、湯葉とウニ、煮こごり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/2120aa18e30b23e774aa2483c3a95a42.jpg)
煮こごり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/1aea1bed8e61619941b643377bdc260d.jpg)
ウニと湯葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/0150cac9563a559ec4ef32c31ba87575.jpg)
蛍イカのぬた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/30/b202f04cd2d6175c62517b69542571ea.jpg)
帆立のフラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e0/c7cae90a608a96a71ba5ab256b5e34ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/15/662e39b703eb5c0e124b0e22674001dd.jpg)
おつくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/59/d011cbffb386b3115014194df7d91feb.jpg)
椀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/b00566cfae1a9fb4aa2b0f6f0f15c2e5.jpg)
焼き物はさわら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/de93b7c34a066dc3030d56d1de050508.jpg)
御寿司
お酒は、ビールで乾杯して
後は日本酒、ワタシはウーロン茶(笑)
中国の人はたっぷり醤油をつけるなぁ
中国の人に限らず、築地で見る外国人観光客って
みんな、醤油はたっぷりつけますわな
良いのかそれ
味の問題は好みだけど
塩分量とかさ
そういやあ、イタリア料理は結構塩が効いた料理があるけど
イタリア人が塩分摂取過多だってのは聞いたことがない
中国料理も味が濃いけど 中国人が塩分摂取過多ってのも聞かない
何で日本食って塩分が多いのかな
まあたっぷり飲んで喋って3時間半
楽しかったです。
2人の業者さんは楽しんでくれたのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/017a476881070590fa06e17b9e96b14d.jpg)
こちらも準備して、お店の予約を入れていたのですが
あえなく中止
原因は天津空港の悪天候
荒天ではなくて、霧
その日の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/10c66bc64f6d5aaa9a1faff01978c67b.jpg)
こりゃあ飛行機も飛ばんわ
で、年明け、再訪問
再訪問と書いたのは取引先の業者さんと同行だから
まあ、本業と言うか昼間もいろいろと打ち合わせをしまして
3日の滞在で、
初日が機構設計の部署の連中と
2日目はお偉いさんと
3日目がワタシたちと
飲んでばっかし(笑)
まあ、年末は急だったので、李白がとれなくて
別のところへ予約を入れたんですが
キャンセルになってしまいました
前日にもかかわらず、キャンセル代も取らなかったのは
しん
すまんでした
で、李白です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/e751d847f12e3b741ff54d6ae91777e8.jpg)
先付け
ほたるいか、湯葉とウニ、煮こごり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/2120aa18e30b23e774aa2483c3a95a42.jpg)
煮こごり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/1aea1bed8e61619941b643377bdc260d.jpg)
ウニと湯葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/0150cac9563a559ec4ef32c31ba87575.jpg)
蛍イカのぬた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/30/b202f04cd2d6175c62517b69542571ea.jpg)
帆立のフラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e0/c7cae90a608a96a71ba5ab256b5e34ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/15/662e39b703eb5c0e124b0e22674001dd.jpg)
おつくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/59/d011cbffb386b3115014194df7d91feb.jpg)
椀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/b00566cfae1a9fb4aa2b0f6f0f15c2e5.jpg)
焼き物はさわら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/de93b7c34a066dc3030d56d1de050508.jpg)
御寿司
お酒は、ビールで乾杯して
後は日本酒、ワタシはウーロン茶(笑)
中国の人はたっぷり醤油をつけるなぁ
中国の人に限らず、築地で見る外国人観光客って
みんな、醤油はたっぷりつけますわな
良いのかそれ
味の問題は好みだけど
塩分量とかさ
そういやあ、イタリア料理は結構塩が効いた料理があるけど
イタリア人が塩分摂取過多だってのは聞いたことがない
中国料理も味が濃いけど 中国人が塩分摂取過多ってのも聞かない
何で日本食って塩分が多いのかな
まあたっぷり飲んで喋って3時間半
楽しかったです。
2人の業者さんは楽しんでくれたのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/017a476881070590fa06e17b9e96b14d.jpg)